いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
トリミングで綺麗になって喜んでいましたが、散歩を重ねるごとにやはり汚れは少しずつ明確になってきましたね。トリートメントも泥パックも、効果が無いとは思いませんが、やはり汚れていくのは仕方ないんでしょう(泣)
まだいい匂いが残っていたり、毛艶の良さを実感できますけど、汚したくないなら散歩させないことしか対処方法はないでしょう。それはそれで無理な相談なので、やはりこまめに手先だけでも洗って、2週間程度でちゃんと全身シャンプーが必要かな。
あまりお肌の事を考えると頻繁に洗いたくないんですが、グレーになってくるわ、埃っぽい体臭が気になるわ、ということから洗う頻度が増してます。
そうなるともっとグレードの高いシャンプーリンスが必要でしょうね。あ〜、やっぱり悩ましい季節です〜。
随分と前に同じ内容の記事をアップしたことがありますけど、ちょっと思うことがあってまたアップします。
犬と暮らすのは素敵な事だと思っています、というか信じています。でも、犬が嫌いな人には、そんな事は考えられません。だって嫌な生き物と生活なんて、する必要ありませんから。
犬を飼うという事は、人間のエゴでしかないと思ってます。犬を入手する方法がどうであれ、自分の側で一緒に生活させている時点で、エゴとしか表現できません。
その上で、自分たちの都合でしつけをするのもエゴの一環。社会生活に適合させるという大義名分の下で、エゴを犬に押し付けているわけですから。
それを自覚するかどうか、これは人それぞれでしょう。エゴというと悪い響きがありますけど、どんなに綺麗事を並べても、私はそれを忘れてはいけないと思います。だからこそ、最後の最後まで面倒を見る、そして自分の生活に適合するためのしつけをするのが義務だと思ってます。
ただそれを他人に押し付けようとは思いません。それぞれの環境、立場、経済状況、そして何より犬への愛情があるのだから。一括りにしてどうこうするのは、これはエゴというより自分勝手でしょう。
何かを訴えたいなら、それに見合った行動と発言をすべきだし、しかしながらそれは簡単ではありません。なのに簡単に自分の主義主張を押し付けようとする人は多いですね。SNSなどが普及した今、それが簡単にできちゃいますんで。
一応マスコミ関連の仕事を長らくしてきて、何か情報を発信する、もしくは問題提起する、そしてその顛末を報告する、ということに対しては責任を持って取り組んで来ました。だからこそ、無責任で誰に何を訴えかけたいのか分からない媒体とは、もう仕事をしないで距離を置くようにしました。
そういったことを考えず、安易に発信する人、非難する人、そんな輩が増えちゃいましたね。犬の話題からはそれつつありますが、少なくとも犬真ではそういった軽々しい発言や非難はしません。対話方式のブログにしないのもそれが理由です。その分、繰り返しますが、主義主張は安直に記載しません!
昨日今日としっかり散歩して来た小町ですが、トリートメント効果はまだ感じられるものの、どうにも汚れがついちゃいます。当然でしょうけど、何かちょっと残念(笑)
まだ軽くお湯洗いするだけで綺麗にはなるんですが、透明感のある毛艶やローズアロマの香りが少しばかり薄らいで来ましたね。
やっぱりこの時期は、というか犬真地方が乾燥し過ぎなんでしょう。昨日天気予報を見たら、埼玉県は雨量ゼロなんだとか!!! そりゃ乾きますよね。風の強い紐多く、埃っぽわけですよ、毎日。
写真は内容とは関係ありませんが、晩ご飯後にデザートを狙う小町の画。トレーナーの食べてるおせんべいが気になって気になって、こっち見てくれませんでした。
ともあれ、休息日効果なのか、とっても元気で歩き回った小町。夜になっても元気は衰えません♪
先日のトリミングで、フルオプションを追加して、泥パックにトリートメント、ランクアップのシャンプーリンス、歯磨きに肉球クリームなど、これまでにない最上級のメンテナンスをお願いしましたが、その違いに驚いてます。
最近使っているシャンプーリンスが安物だということもありますが、とにかく被毛の光沢がまったく違うし、手触りも凄く滑らか。CM風だと絹のような髪どおり、ってとこですかね。とにかく、今までに経験した中で最高の仕上がりでした。
かつて一度だけパックをしたもらったことがあり、その時もそれなりに良さは実感しましたが、今回はとにかくそれ以上♪
年に何度かは、こういったフルオプションをお願いしようと実感しました。これなら毛玉も出来にくいでしょうし、結果として綺麗さが長持ちしそう。ま、今日散歩したら、やっぱり汚れるものは汚れましたが(笑)
昨日は朝からたっぷり散歩して、朝寝も昼寝もないままトリミングサロンへ連れて行かれ、いつもシャンプーカットにプラスして泥パックやトリートメント、歯磨きやら、それはもうフルコースでお手入れしてもらい、夕方迎えに行くまで大忙しだった小町。
そのせいか、今日は朝からトレーナーが散歩へ誘っても、珍しく拒否(笑) そのまま日向で寝ていたそうです。睡眠不足にストレスタップリだったんで、仕方ないでしょうね。
なので今日はまたしてもオフ。のんびりゆっくり家で過ごしてもらいました。このメリハリは最近の定番になりつつあるんですけど、結構いいみたい。具体的にどうと言われるとうまく説明できませんが、調子良さをキープするには時折オフを入れた方がいいと感じてます。
この冬は良く歩いてくれるんですが、それゆえに時折休息するとリフレッシュもできるように思います。結果として、ロング散歩が続けられるようになったのでは、と分析してます。科学的、医学的な根拠はありませんが♪
午前中の散歩を終えて、軽くご飯を食べて一息入れてから、トリミングサロンへ連れて行かれた小町。今回はいつもより少し長め、そして泥パックやトリートメントのフルコースで仕上げてもらいました。
ここの所、汚れが目立つんで頻繁に洗う機会が多かったんですが、安物シャンプーリンスを使っているせいか毛艶がイマイチでした。なので、ちょっと贅沢してみたんですが、効果覿面。白さ復活だけでなく、透明感のある艶と手触りの良さを実感♪
ま、本人は機嫌悪そうでしたけど、とにかくこれで懸案事項はクリア。でも、明日からまた散歩するたびに、すぐ汚れちゃうんでしょうね〜。
ひとまず今晩は綺麗でしょうから、一杯触りまくっておくことにします!
連休なので朝からお約束のロング散歩へ。そこそこの距離になりましたが、家族全員ということもあってか、いつも以上に楽しそうな小町でした。
まだ歩けそうでしたが、私が用事で別方向へ向かったんで、そこで強制終了♪ ギャンギャンと別れを惜しんで鳴き続けてました(笑)
うるさいのほったからかしてましたが、結構な時間吠え続けてました。困ったもんだ。
帰宅したら、少し拗ねて寝てましたね。それがこんな状態。綺麗に丸くなって、おまんじゅうみたいです♬
それにしてもモケモケになりました。ということで、明日はトリミングに出します。寒いんであまり短くしない予定です。次は早目に
先代さくらが亡くなったのは8年前の1月26日でした。明日が命日ですね。もちろん小町はまだ生まれてもいません。
もうそんなに経ったのかと思う反面、まだ昨日の出来事のようにも思います。目が本当に大きくクリクリで、おとなしい女の子でした。
さくらの事は今も鮮明に覚えていますが、とにかく飼い主命というか、ほかの人もワンコもほとんど受け付けない、私たちに一途な仔でした。その分、愛しかったです。初めてのペットロスは、かなりダメージあったことを白状しておきます。
それから4ヶ月ほどで小町がやって来て、徐々に悲しみは薄らいでます。記憶は変わらずとも、新しい元気な仔の世話に追われているうちに、いつしかさくらの分まで小町を大事に育てようという意識になってきて、それが一番の特効薬だったかもしれません。
明日から連休なんで、ゆっくりさくらとの想い出を振り返って、強めのお酒でも飲もうかな。
昨日の夜に正式告知した筋トレセミナーですが、あっという間にキャパ一杯となってしまい、申し訳ありませんが募集は早々に終了とさせてもらいます。気になっていた方、ごめんなさい。
今年はこのセミナーをできるだけ多く開催したいと思っています。3〜5組程度が集れるようなら、いつでも段取りしますので、遠慮なくご相談ください。
セミナーは単発でも、複数回でも状況や内容に応じて設定できます。もちろん短時間、単発ではやれることに限りはありますので、複数回でじっくり濃密なセミナーというのが理想でしょう。ともあれ、そこは相談次第ですから、お気軽にご連絡ください!
今回は知人のお店を開放してもらい会場としましたが、ネックになるのはいつも会場探し。3組くらいなら6畳間程度のスベースがあれば何とかレッスンはできますので、ご自宅もしくはそういう場所を用意いただけるなら、最低料金にて開催できます。場所を借りるとそれがコストに反映しちゃうのが辛い所です。
お散歩レッスンならどこかしらの公園でやれますが、室内レッスンは何かしら場所が必要です。ご協力いただける業者、メーカー、お店の皆様、一度ご検討ください。もちろんコラボ企画としてセミナーやレッスンをやることも可能です。ワンコ絡みだけじゃなくてもOK。集客イベントとして考えてもらっても大丈夫ですよ。
先日からお知らせしていた筋トレセミナーですが、2月10日開催決定です。
場所は東京都足立区の小川畳店です。お店は定休日なので場所をお借りさせてもらいました。ま、参加者の一人でもある犬友さんなんですけども♪ ご厚意に甘えて会場とさせてもらっています。ということで、詳細をこちらに記載します。
開催日時)2019年2月10日(日) 午前10時から2時間程度
場所)東京都足立区東和-6-7 小川畳店
駐車場はありませんので、近隣コインパーキング等をご利用ください。
講習内容)筋肉トレーニングの意味や意義に関しての簡単な講義、そしてバランスディスクやバランスボールを使ったトレーニング方法のレクチャー。講義と実技の両方を行いますので、愛犬とご一緒にお越し下さい。
参加料)1名1頭2000円
★会場をはじめ問い合わせ、ご質問はすべて犬真までお願いします。くれぐれも、小川畳店さんへは直接連絡をしないようお願いします!!
昨日は散歩なし、睡眠多めで過ごした小町ですけど、予想通り今日は朝からやる気満々。すっかり回復したみたい。散歩へ誘うといつもだと服を着るのに逃げまくって時間が掛かるんですが、素直に服を着てそそくさと外出♪
もちろんハイテンションで、ズイズイと歩き回ったそうです。心配は無用でしたね(笑) ま、そもそも飼い主達はあまり心配してませんでしたが。
穏やかな天気、とまではいかないけど、そこそこ気温も上がり風もそれほどは強くなかったので、散歩の条件としてはバッチリだったかもしれません。昨日の分を取り返す勢いで、外の空気をたくさん吸ってきた小町です。
昨日のお散歩会ではホステス役もこなしてくれた小町。芸の披露やら、歩行の参考やら、何かと頑張ってくれました。朝からほとんど寝ないで夕方に帰宅したのに、夕食までは元気でしたね。その後はグッタリ寝ているシーンがほとんど。
それでも朝起きると、6時前からとっても元気元気(笑) いつものようにご飯を催促し、足りんといっては仕事の準備をしている飼い主にお代わりの催促! それも執拗に♪
そんなこんなで今日もガンガン歩いたのかと思い気や、その後はおとなしかったとか。散歩に誘っても無反応だったそうです。たっぷり朝寝を楽しんでいたらしく、やっぱかなり疲れた&睡眠不足なのね〜。
ですから今日はオフということで、散歩なし。ゆっくり休んでもらうのも大事ですから。明日からまた、ロング散歩でガンガン歩いてもらいましょう。
でももうチャージは大体終わったみたいで、夜になってとても元気で家の中を走り回っております(笑)
葛西臨海公園にて開催したプチお散歩会、無事終了となりました。参加は3組3頭、小町を入れてマルチーズ&マルチーズミックスでのオフ会でしたね。お天気も予報より良くて、穏やかで暖かい冬の晴れ間で、気持ちよく歩くことができたのが何より!
お伝えしていたように、筋トレセミナーのプレイベント的な意味合いを持たせたお散歩会でしたので、アップダウンのある草地の公園内や、人口渚の浜辺を歩いてもらって、各自の歩き方の癖を確認したり、歩かせるコツのようなものを伝授したり、ほぼ狙ったような内容が構築できました。
散歩で体力、筋力アップをするには、かなりの時間と距離が必要になります。でも筋トレの意識は、短時間のお散歩や歩かせ方で変わって来ます。そういったコツを実際に見て感じてもらい、意識改革のキッカケになったのではないでしょうか。
ともあれ、気持ちよく歩いて、その後はランチをバルカで満喫。そこでもマルチーズあるあるで盛り上がったり、筋力アップの話などで盛り上がり、あっという間の4時間コース♪
あまり頭数が多いと個別にワンコの状態を確認したりしにくいので、これくらいの規模がベターだったかもしれません。こういったお散歩レッスンは、今後もやっていきますし、希望があれば所定の場所へ参上しますので、ぜひご相談ください!!
明日、予定通りに葛西臨海公園にてお散歩レッスンを行います。今の所、3組が参加予定ですけども、午前11時に観覧車近くの東屋へ来られるなら、一緒に散歩しましょう。
連絡はトレーナーのスマホへ♪ (090-3009-5750 )
特別に用意する物はありませんし、参加料も不要です。普段のお散歩スタイルでいいかと。そもそもみっちりレクチャーするというわけじゃなく、一緒に散歩しながら筋トレの重要性、散歩時の注意点などを簡単にアドバイスするというものです。
1時間半くらいは現地を歩き回ってますので、途中参加もOK!!
思ったよりも風が弱く、それでいて日差しタップリだったので散歩日和だった今日も、超ロングコースでの散歩を楽しんできた小町です。
途中ニャーとのニアミスも有ったりして、アトラクションも十分♪
ここの所、あまりテンションが上がらず超ロングまではいかないケースが続いてましたが、それを取り返すかのように、本日ははしゃぎまくってたくさん歩いて来たとか。
で、戻ってからはご飯を食べて、日差しを全身で享受しながら、爆睡モードのお昼寝。しっかり運動して、美味しくご飯を食べ、たくさん昼寝。もう言う事なしです!
とにかく健康的な生活が続くこの冬シーズン。良い傾向ですね。明日もトレーナーがしっかり歩かせて来る予定。心配なのは歩き回って手足が凄く汚れることかな(笑)