いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
はい、日曜日なので朝から病院だったのですが、いつものように病院の前後で散歩をと思ってましたけども、そのいずれもしっかり雨。せっかくサクサク診察診療を終えたのに、病院に行き来だけで終わっちゃいました。
当然小町は不満そうにしてましたが、こればかりはねぇ。この2年、通院の日曜日で行きも帰りも雨というのは無かったんですが…。帰宅後はご飯を食べたらふて寝モードでしたよ(笑)
午後には落ち着くという予報でしたが、確かに午後2〜3時くらいは雨が落ち着いて路面も乾きつつあったんですが、本人はふて寝からの爆睡に入っちゃって行きそびれました(笑) あとは夜かな。もうしばらく待ってもらいましょうか。
写真は待合室での様子ですが、今日は珍しくキョドキョド。少し震えたりもしてましたね。それはそれで珍しいです。この病院ではいつも先生に会うのを楽しみにしてるんですが、こんな日もあるんですね〜♬
はい、予想よりも晴れ間が出た土曜日、まずは朝散歩を公園2つはしごして完歩、今は自宅待機中の小町です。
窓全開だと気温はそれなりに高いですが、風が通って気持ち良く、ひとまずエアコンには休憩をとってもらってますよ♪ でも午後はもう厳しいでしょうね〜。ともあれ今現在は、比較的過ごしやすい印象です。
で、まったり土曜日としたいところなんですが、本日はマンションの消防点検の日。各部屋で火災検知器や避難はしごなどの点検をするんですけども、点検時にジリリ〜ッと大きな音が出るんですよ。もちろん正常な証拠なんですが、これに小町が反応しちゃうんで困りもの。
階下など他の部屋でのチェック時に響く警報音に、とてもナーバスな反応を見せて所在なさげに部屋中をウロウロ。気の毒ですが、今日はしばらく我慢してもらうしかありません。そのために、父ちゃんは小町と留守番することを強要されましたし(笑)
ウチの予定は午後なんですが、とにかく今はなだめて落ち着かせるのに必死です。写真でもどこか不安そうにしてるでしょ(^^♪
今朝の犬真地方、朝6時台はまだ雨が降って来なくて、久しぶりに涼しさを感じられる気温だったので、ちょうどトイレに起きた小町をそのまま連れ出し、朝散歩を終えました。最近のパターンで歩く速度が遅くて、さほど遠くへ行こうとはしないので、少し抱いて家から離れた所で降ろして歩かせましたが、雨も降り始めたのでショートコースで完了せざるを得ませんでしたね。
でもその後はしっかり雨で、午後に入って雨量も増えつつあります。夜散歩が心配ですが、まぁそこはその時に考えるとしましょう。
なんだかんだで梅雨らしい天気になって来てますね。嬉しくはありませんが、雨も適度には降らないと水不足も心配になるし、農作物に影響が出ます。そこそこに降って、そこそこに暑い程度が理想なんですが、そうはいかないのが現代日本の気象状況。
降らないと干ばつが心配、降れば降ったで大雨の水害が心配。そんな現状ですが、ともあれ少し暑さがやわらいだのにはホッとします♪ 梅雨は来週前半にも明けそうとか言ってます。ということは来週後半からは、暑さ対策一辺倒になるのかな〜。良いんだが悪いんだか(笑)
今日も朝6時前から準備していましたが、しっかり雨が降ってしまってスタートは遅くなりましたけど、午前9時半頃には一旦ぐっしょり濡れていた路面も乾きだし雨も止んでいるから、まずは朝散歩へ。蒸し暑さは半端なく、ショートコースで完了(笑) 予想通りでしたね〜。
後は夕方か夜か、気温的なことを考えると遅い方がマシなんですが、あとは雨の状況次第。レーダーと睨めっこするしかありません。
で、小町はといえば涼しい自分の寝床でしっかりお昼寝中。はい、それでいいんです。気持ち良く寝られるのが何よりですから。
最近はこの時間帯から夜にかけて爆睡が続くから、夕方は散歩に誘いにくいんですよ。結果夜散歩が主体になります。ま、暑い時は夕方じゃまだ危険な温度帯だったりすることもありますから、無理もありませんが。まぁしばらくゆっくり休んでもらいましょう‼
梅雨らしいと言えばそれまででしょうが、とにかく天気が安定しません。ちょっと前は晴れが続いて猛暑でしたが、今日からはしばらくこんな日が続くみたい。暑さこそマシかもしれませんが、ジメジメムシムシで不快さはむしろ酷いかも。
予報では午後遅くまで雨は降らないといってましたが、お昼前後には各所でパラパラ。仕事している合間も時折降って来て、「???」という感じでした。
小町の散歩もタイミングが難しくて困りもの。午前は晴れている時間もあって、朝はショートコースで精いっぱい。夜散歩は雨の上がりを待って、夜9時半以降に少々。蒸し暑いせいか、小町のやる気もすぐに萎えちゃう様子でしたね。
ま、そんな不安定な天気でも、小町が元気さを保ち食欲も落ちないのが幸いかな〜。気圧変化などで調子が落ちることもままありますが、ここしばらくは気温差湿度差気圧差にうまく対処してくれているかもしれません。もちろん、良いことですよ♪
梅雨時期には体調を崩して、かつてウチに居たタク君もその時期に逝っちゃいましたから、要警戒シーズンなんですけども、少なくとも今の小町は足の調子を除いて安定しているのが何よりだと思ってます。いつ具合を悪くしてもおかしくない陽気天候ですもんね。
散歩が思ったようにできないジレンマはありますが、このまま夏本番に突入で何とかなりそうな予感があります。
はい、小町と父ちゃんはのことですね(笑) うまく暑さに順応できるいい準備期間が出来たようで、小町は暑さに負けず元気で、食欲も旺盛なので助かります。父ちゃんは多少疲れ気味ですが、まぁ何とか猛暑に対抗しております、はい。トレーナーは、ちと苦労しているみたい(^^♪
梅雨寒期間がほぼなくて、梅雨入りが遅い間に何とか慣れてきたのかな。もちろんここ数日に猛暑は厳しいんで、要注意なのは間違いありません。でも、うまくエアコンを活用して、無理をしないで過ごしている感じかな。
本格的な暑さは梅雨明けだと思ってますけど、連日の猛暑日でもう十分に夏本番と変わりませんね。これからまだ2か月近くは続くのかと思うと嫌になりますが、とにかく暑さに負けないようにしないと、です。
暑いから散歩へ行ける時間が限られ、メインとなる夜散歩には雨が降りやすいのが、今の所頭痛の種ですかね。小町の足の事を考えて、できるだけ1日2回は少なくとも散歩させたいんですがね〜。ま、やり繰りしながら頑張りますか!
はい、昨日のトリミングサロンでの仕上がり写真です。サーバーなのかアプリなのか、先ほどまでうまくダウンロードできず、遅くなっちゃいました。
ともあれ、こざっぱりで涼し気ですな♪
今回はいつもの6ミリサマーカットから、5ミリとさらに刈り込んでもらいましたよ。肌の露出が目立ちます(笑) でも昨日今日と猛暑に対して、あまりハーハーしない所を見ると、短髪は正解だったのかも。
あ、この状態で洋服無しだと日差しに要注意。紫外線でお肌がピンチになっちゃいますからね。ま、お出かけ時は必ず一枚は服を着させているので心配ないかな。
そもそも服を着させる理由は、散歩で汚れを防ぐためという意味合いが大きいです、我が家の場合は。もちろん気温によって体温調整するという意味合いもありますが、ウチではまず汚れ対策優先で、その上で体温調整もという感じです。なので今は、通気性があって涼しい接触冷感系を主体にチョイスしてますよ。
はてさて、今日は私が朝から仕事で、トレーナーも用事があったんで、小町はまだお散歩が出来てません。もう少し待ってから、少しでも気温が低い状態(路面温度が下がるのを待ってもいます)になってから、じっくり歩いてもらいましょう!
ここ数日、半端ない暑さですよねぇ。まだ7月上旬なのに、梅雨はどこへやら。その上で猛暑日連発で、もうクラクラしますよ。
いつもの日曜日なんで、朝から公園で散歩させて病院でレーザー治療の小町なんですが、散歩時間が朝8時台後半スタートということからあまり歩かせられませんでした。今週によく行った木陰の多い公園じゃなかったから、余計でしょうね。もちろん木陰を選んでコース設定はしましたが、30分間程度でもうギブしちゃいましたよ、小町は。
移動して病院の待ち時間で近所を歩かせて補足しましたが、これも木陰のある小さい公園をちょいと歩かせるのが精いっぱい。すでに朝9時台後半でしたから。
そんなこんなで不完全燃焼だった小町。さらに夕方はトリミングの予定が入っていました。それもあって、あまり無理はさせなかったのが本音です。とはいえ、ホント暑さが半端ないから、危険を意識して対処しないとヤバいですよ。
今年は暑さ慣れがうまくいってるので、この高気温でも何とかなっている感じかな。梅雨寒とかもほぼありませんでしたしね。先週から今週にかけて、良い感じで小町は暑さに順応したのじゃないかな。夏バテ症状も見受けられませんし♪
今日はもう夜散歩もなしで、ゆっくりのんびりしてもらいます。明日からは、またタイミングを見て、しっかり歩かせておこうとは思ってます!
今年もぶどう狩りを開催しようと思っていますが、年々温暖化の影響からブドウの生育状況が変化しつつあり、例年開催している9月上旬に狩ることができる品種が変わってきてます。
いつも基本は巨峰を一房狩ってもらって、それにシャインマスカットを一房、セットとしてお土産にしてもらっていました。で、試食はその時に食べられる一番良いモノを3〜4種類、食べ放題で用意するのが定例でした。が、その内容が変わるかも、ということなんです。
また暑さが半端ないんで、開催時期を少しずらす(先送り)ということも検討中です。ワンコ連れOKとしていますが、ぶどう棚の下で直射日光をある程度遮られますが、それでも暑いのは暑いですから。
また9月は台風もよくやって来るんで、日程調整には毎回頭を悩ませますね。てるてる坊主をいくつ作ったか覚えてないほど(笑)
ともあれ、開催予定日に一番美味しいぶどうをお土産にすること、そしてそれによって金額が変動すること、去年に関しては久しぶりの開催となり、諸物価高騰の影響から参加費をこれまでより少し上げてもらいましたが、とにかくこれらを承知の上で今まで参加してもらってます。
それを変えたくないし、価値のある会にしたいという思いから、今年の開催を熟考の上で決めさせてください。
なので予告の予告としたのは、開催を前提として日時や内容はもう少し考えさせてください、ということなんです。せっかくの機会なので、どうぞご理解ください。
もちろん決定次第、すぐに告知をしますので。このブログや、私のFacebookなどを通じて、ご案内するのはこれまで同様です。しばし、お時間をくださいね〜💛
ということで午前8時前に公園へ連れて行きました。昨日と同じ公園ですが、時間が一時間半くらい早いと影の位置がかなり違いますね。で、風が比較的心地よく、全体的に歩く場所の日陰率が高くて少しは歩きやすかったです。ま、暑いには暑いし、小町の表情もご覧の通り。
ま、小一時間ちょっとというレベルで切り上げてますが、昨日は朝夜共にしっかり歩いたし、今日もそこそこの朝散歩になったんで、ヨシとしましょうか。涼しかった頃に比べ30%落ちくらいなんで、運動量としては足りないけども、記録的な猛暑日ということを考えれば上々♪
本人も満足感はあるみたいで、帰宅後は涼しい部屋でまったり。良い感じですね。食欲も旺盛で薬をあげるのも楽です(笑)
ともあれ、こういうペースを保っていきたいもの。仕事の状況や天気の状況がそれを許してくれないでしょうけど、できる限りは継続しようと思います。
というぐらいに猛暑日連発で、梅雨明けしたのかと錯覚するほどです。今日もホント暑くて、小町も家の中でハーハーしてました。もちろんエアコンを入れてますが、設定温度を下げるしかありませんでしたね。仕方ないですな。
ただ暑さにはお陰で慣れてきたのも事実かと。朝と夜、散歩させてますが、朝は午前9時台と遅めでもう相当暑かったのでショートを覚悟して出かけましたが、木陰の多い公園にしたせいか思ったより頑張ってくれましたね。給水は4回もしてますけど♪
夜は午後9時前でしたが、それでも嫌になるほど気温は高く熱帯夜は必至。でも、そんな中で小町は歩みこそ遅かったですが、それなりに歩いてくれました。そんなこんなで、暑さ慣れを実感しつつあるわけです。
もちろんこれで暑さOKというわけじゃありませんし、エアコンなどで温度調整をするのがまずは原則です。クルマ移動時も、飼い主だけで乗車するときより、一段設定温度を下げますからね。そうしないとリアシートのソフトクレートに居る小町は、涼しくならないもんで。
まだ梅雨は明けていませんから、雨で待機ということもままあるでしょう。加えて暑さはまだまだ厳しくなるはず。用心はやり過ぎなほどしておいて正解でしょうね。ともあれ、頑張って猛暑を乗り切りましょう!
夜散歩時に感じた危険性の第2弾です。静かに忍び寄る違法モペットの件についてこの前書きましたけど、今回は自転車編。そう、夜間の不灯火ですね。
以前に比べてマシになったように思いますが、相変わらず不灯火で走るチャリ野郎(女性も多いです)が一定数は存在している事実。自転車の走行ルールは、最近法改正もあってかなりメディアでも取り上げられてますが、どうにも浸透はしていません。
街中を見ていても、ヘルメットは着用しない、道路の右側を平気で走る、歩行者を威嚇するようにチリチリとベルを慣らして徐行もせずに走る、スマホを見ながら走る、イヤホンで耳をふさいで走る、信号は無視しまくり、もう好き放題の有り様。
クルマやバイクの免許を持っていない中高生ならいざ知らず、おそらく所有しているだろうおっさんおばはんまでがこんな状況です。そんなに厳密なことを言いたかないですが、もう少し意識を高く持って欲しいですよ。
特に夜間暗い道での不灯火は、近づくまで気付きにくいから危ないですよ。この前も小町と夜散歩している時、ほんの500mほどの区間にすれ違うか追い抜いて行ったチャリのうち、ほぼ1/3が不灯火でした。具体的な台数ではちゃんと点灯しているのが13台、違反者は8台。
都度手持ちの懐中電灯で照らしてライトを点けるよう注意しましたが、鬱陶しそうな顔して無反応でしたね。中には灯火類そのものを装備していない奴、イヤホンやヘッドホンを併せて使っている奴も居ました。あ、ヘルメットは不灯火の輩は全員被っていませんでしたよ。
小町の際をすり抜けるような輩もいて、ぶん殴りそうになるほど。ま、暴力はいけませんが、もしケガでもさせられたら許せませんしね。むかつくな〜。
不快なシーズンの散歩でストレスが溜まる一方なのに、さらなるストレスを与えられホント頭に来ますよ。警察の指導、もっと強化して欲しいし、ドンドン取り締まって欲しいな〜。クルマやバイクをこそこそ取り締まるより、稼げると思うし(笑)
今日も蒸し暑くて不快ですねぇ。朝散歩に出た小町も、勇んで出たのはいいけど、すぐに蒸し暑さにやられてUターン(笑) あっという間にご帰還でした。写真は今日のじゃないですが、もっと暑さにやられた顔してましたね、小町は。
ま、こんなに不快だと仕方ないでしょう。昨日は夕散歩のみだったし、これもあまりロングとはいかなかったんで、暑いの覚悟で出かけたんですけども、見事に予想通りの結果となりました。
ということで、今日は夜の雨が心配ないようですから、夜散歩に期待しましょうかね。とはいえ、おそらく夜9時でも快適とはいかないでしょうが。
ちょっと前までは朝晩結構涼しかったですけど、もはやそんな日はめったに来ないでしょう。嫌なシーズンであることを痛感(>_<)
昨晩はここ最近ではトップランクで蒸し暑かったですね。雨はもちろんなんですが、生ぬるい風がかなり強く吹いて、どんどん不快になっていきました。
さすがに寝るときはエアコン頼みだったのですが、ここの所の設定ではかなり涼しくなることで夜中に止まっちゃって、むしろ朝方暑くて小町がハーハーしながら起きちゃいましたよ。どうにもエアコンの設定が難しくて、快適な温度帯をキープできませんでした。
このエアコン設定なんですが、毎年悩み事でもあります。キンキンに冷やすか、多少寝苦しくて我慢するかの2択になっちゃうんですよ。
小町のことを最優先しているんで、昨晩のような状態ではもう少し設定温度を下げて対処するしかありません。そうすると、父ちゃん的には寒くて困ります。毎度、そんなこんなで設定に苦労しますよ。
ある程度暑さがピークで安定すると、最適設定が見えてくるんですがねぇ。しばらくは悩まされそうです。
ゆっくり寝られないと翌日暑さが身体に堪えるものですから、小町の快適温度と父ちゃんと快適温度の折り合いをつけ、かつエアコンを安定稼働するようにしないと、です。
恒例の公園散歩、そして病院でレーザー治療のルーティンでした。蒸し暑いけども曇りだったのが救いかなぁ。それほど距離は延びなかったけど、それでもテンションを高くして小町は楽しんでくれたみたい。そんな小町を見ているのは嬉しい限りです。
公園はしっとり濡れていて、結構足が汚れちゃいました。ただ濡れたことで多少なり涼しかったのかもしれません。色んなワンコに触れ合い、場合によってワンコラしまくり(笑) ま、アトラクションとしては十分だったでしょう。
午後は夕方に散歩を追加でと思ってますが、どうにも雨が降りだしてきそうな予報。今はぐ〜っすり寝ているから起こしたくないし、何より気温も高くて厳しそう。なので本来は暗くなる前か、夜散歩をという感じなんですけど、タイミングによっては今日は終わりかも。
良くも悪くも暑さ慣れはかなり進んできたみたいですけど、あまりこれで無理させちゃうと心配なので、様子見としますかね。梅雨入りしたわりには、散歩できることが多くて助かります。