いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
連日暑いので、ぼつぼつプール開きをしようかと思います。まぁ、あんまり喜んで入る感じではない小町ですけど、涼がとれることは間違いありませんし。子供用のこのプールじゃ、泳ぐような環境でもありませんけどね。
本当は水のきれいな川などに泳がせに行きたいんですが、まだちゃんと泳いだ事がないから、ドッグプールでライフジャケットを付けて練習した方が無難かな〜、などと考えています。
とはいえ、水場は好きな小町。ガブガブ水を飲んじゃんのが困りものですが、とりあえずは夏の風物詩として欠かせませんね。







来週7/24〜27(一般来場は25〜27)に東京ビッグサイトで開催されるインターペット。仕事も兼ねてますが、fbの「とにかく犬が好きなグループ」のオフ会も催されますし、今から楽しみにしています。
詳細はインターペットのHPを参照して欲しいのですが、ワンコ連れで行かれる方には注意点があります。
それは会場アクセス。
愛犬の全身が隠れるキャリーバッグ、カート等のケースに入れて連れて行く場合と、直接歩かせる場合では、最寄り駅からのルートが異なります。
長時間、会場に居るというなら、ぜひキャリーバッグやカートを持ち込まれることをオススメします。ワンコにとって自分のハウスは、安全地帯ですからね。
あと、会場は室内で空調は入ってますが、広い空間であること、出展者が多いこと、来場者が多いことから、思ったより暑いと関係者から聞きました。熱中症対策はしておいた方がいいでしょう。
少し前、ドッグシッターで伺っていたミニダのリック君。最近去勢手術を受けたそうですが、元気にしているそうです。
今もたまにウチのトレーナーがしつけワンポイントアドバイスをしたりしてますが、そんな中でリック君のお母さんからプレゼントをいただきました。少し前に別のバージョンを作ってくれましたが、あれはまだ未完成だったそうで、新作を届けてくれました。
それがこの書!!!
カッコイイですよね。和テイストが好きな犬真としては、嬉しい限り。ウェアとかノベルティ、本気で作ってみようと思いました。
これはもちろんお仕事として、取り組んでいます。名前だったり、座右の銘だったり、屋号だったり、オーダーで好きな言葉をこのように書いてくれます。額縁に入れて飾るも良し、写真データなどでPCの壁紙にしたりも良し。
ちなみに書だけでなく、絵も描いてくれたりしますよ。気になった方は、ぜひブログやFBをご覧になってくださいね!
これまで小町は、ウチにやって来て早々にダニが1匹付いていたことがありましたが、ノミは見たことがありませんでした。先代さくらはほんの2〜3回、ノミを発見しましたが、ダニは皆無。
そんなこんなで安心し切っていたら、何と小町にノミがいました。1匹だけですぐに退治しましたけど、ちょっとショックでした。
フロントラインのジェネリック薬品を少し前に処方したのに、聞いてないのかと思うと残念。
処方から1週間も経たないうちにカットへ出したのがまずかったかな、と反省中。しかもマイクロバブルで洗ってもらったんで、効力も落ちたのかな〜、などと考えています。
ちなみに小町を押さえつけて何とか捕まえたノミは、そのままつぶしたりせず石鹸水の中で溺死してもらってから処理。つぶすと卵が飛び散ったりすることもあるので、溺死後に完全ラッピングで廃棄するか、ガムテープにくるんでからつぶして廃棄するようにしてください。
この時期はノミも活発ですから、どうしても拾いやすいのは否めません。少し前、話題にした薬の件も考慮して、対策をしないとダメですね。
関東方面ではあまり台風の影響を受けることもなく、ちょっと肩すかし気味でしたが、その代わり日中は晴れて凄い暑さでした。今年一番の暑さで、お昼頃からやむなくエアコンを入れてます。
ここの所、雨が多いし湿度も高いので、使う頻度は上がってましたが、今日はずっと使ってますね。
人間はともかく、小町がヘバッてしまうので仕方ありませんね。
そして夕方前からは天気が急変。あっという間に暗くなって、土砂降りに。雷も鳴ったりして、散歩どころじゃありません。夜散歩をと考えてますが、今もまだシトシト降っていてそれも難しそうな感じです。
そのため、小町はつまらなそうにしています(笑) こればかりは仕方ないですね〜。暑過ぎても、雨が降っても、散歩には行けません。
午前中、絶妙なタイミングで散歩に行くことができた小町。湿度が高く蒸してますが、晴れの日中に比べれば散歩には向いていました。昨日は夜散歩が雨で流れてしまったし、今日もこの後は歩けるかどうか微妙。それだけに貴重な運動時間になったと思います。
ま、10分も経たずにこんな表情になったくらいで、やる気がまったく感じられませんけど、何とかごまかしながらある程度の距離を歩かせることに成功。
短くサマーカットしたから、散歩の常連さんたちには「小さくなってね」と言われる小町ですが、体重が4kgというと「え〜っ」とも言われます(笑)
実際体重は3.8〜4.0kgを行ったり来たり。触るとプヨプヨしてます。冬場はもっと引き締まっていたし3.7〜3.9kgで推移していたから、意味合いががかなり違うかと。





暑くなったため、夜に散歩する機会も増えました。100円ローソンで買ったLEDライトはいまだに絶好調で、夜間の安全性を高めてくれてます。
ウチ同様に夜散歩される方もよく見かけますね。ただあまり灯火類は身につけていないケースが多いし、相変わらず減らない無灯火チャリンコ、黒尽くめで反射素材も身につけないランナーさんなど、危険要素も増えているようで残念です。
自分からは見えていても、周りから認識されていないと、事故の元なんですけどね。最近、街灯にこれまで以上に明るいLEDが使われていて、暗がりでも見やすくなった反面で、自己防衛をしていない(意識してない)ケースも多いのはね〜。




なりました。
今日はお昼前から雨も止んだため、小町の散歩ができました。しかもここ数日、不完全燃焼だったせいか、はたまたカットして涼しいせいか、結構ロングコースを達成。比較的涼しい気温だったことも幸いしたと思います。
ともあれ、しっかり歩いたから疲れたのかと思いきや、その後私たちのランチタイムではクレクレ光線を出しまくり(笑) 体力には余裕あり、ですね。
ま、私たちが食事を終えるまで我慢してくれたんで、コングにガムを押し込んでご褒美に。
ウチではこんな感じでコングをよく使います。何かのご褒美(トイレ成功等)としてはあまりじらすと無意味になります(その行為によるご褒美と認識しない)が、時間つぶしや遊びの延長という意味合いでは簡単に食べられないコングを活用するのはアリですよ。
小町も慣れていて、コングが出て来ると長期戦で取りかかります。寝床で食べるのは止めて欲しいですけども(笑)
夜中から雨が続き、午後になって少しマシにはなってきたものの、時折パラツくんでなかなか散歩へ出られない小町。サマーカットで、プヨッとしたルックスが気になりますね(笑)
ひとまず家の中で持って来てやら、オモチャやオヤツを駆使して遊ばせています。少しでも身体を動かさないと、プヨどころじゃなくなりますし。
ご飯も一日分の総量を減らしました。
あと昨日のカットの修正をしたりしてます。顔周りがイマイチだったんで、小顔仕様に修正。さらに尻尾の付け根の重苦しい部分をカット。これが難しいです。
トレーナーと私の共同作業で、何とか終了。
写真はまだ修正前ですけど、ちょっとは手直しした実感があります。ま、そうこうしていれば、あっという間に伸びて来てしまうんですけどね。
朝から予定通り、小町をカットへ。ビフォーアフターは写真でどうぞ(笑)
思いのほか小顔にしてくれなかったんで、顔つきは変化率が少ないかも。身体は全体に綺麗に処理されているんですけどね。初めてのとこって、だいたい思ったより控えめなパターンが多いように思います。ま、長い分にはまだカットもできますからね。
次は8月後半かな〜。
今年初のサマーカットが5月上旬のこと。小町の体毛も伸びて来ました。見かけはまだ十分短髪ですけど、バテるのは早いし暑そうにしていることも多くなっています。
ということで、明日はこの夏2度目の散髪でヌルン(笑) 初めてのサロンへ、予約しておきました。果たしてどうなることやら。綺麗に可愛くカットしてくれるなら、今後はこちらへ変えようかと思います。
ちなみに狂犬病ワクチン接種とノミダニ薬を処方してもらった動物病院では、シャンプーに部分カット、肛門線絞り、耳掃除に爪切りまでして2500円とリーズナブル。冬場は、このパターンをうまく使いたいですね。
ちなみに明日のカット&シャンプーは基本が5000円。足先バリカンが別料金で500円。マイクロバブルがキャンペーンで500円。合計6000円コース。
小町のようなマルチーズで、ロン毛じゃない短め仕様だと基本5000円、あとはオプションというのが埼玉東部エリアの基準ですね。今までの所でもマイクロバブルまでお願いするとほぼ同じかな。