いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

秘密兵器、不発…

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-14 20:30

 小町のナックリング対策として、トレーナーがワンコ用の靴やサポーターを新規購入し、試してみましたが、自宅内でテストした結果は残念なものでした。どうしてもうまく固定できず、結局外れちゃうんですよ。

包帯を使ってみたりもしたんですが、マンションから出て50mも歩かないうちにズレてしまったり、これまた不発。残念…

 

ここでナックリングの説明をしておきますと、足を引きずって歩いたり、足首や足の指をグーを握るように曲げて甲の部分を付いて歩く状態をそう呼びます。まさに小町の現状は、典型的なナックリング状態なわけです。

神経障害によるもので、なかなかこれが厄介ですね。ヘルニアなど原因が明確な場合、また怪我(高所からの落下、勢いよく転倒、交通事故のような外傷)によるもの、などが大半なんですが、小町の場合はそれが当てはまらないから困ってます。

病院でも決定打が見つからないようで、これまでのサプリに加え、ビタミン剤を追加、さらにレーザー治療とたまに神経に作用する注射を処方してもらってますが、ここ最近では注射もあまり効果がない状況です。

 

ひとまずこの連休中に、症状を確認してもらって対処法を考えてもらう予定です。いやはや、基本は元気にしている小町だけに、良くなってもらいたいもんですね。まだ老け込むような状態じゃないんで。頑張ろうね、小町!

 

 

元気なんで困っちゃいます

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-13 21:00

 相変わらずナックリングが酷い小町です。手の甲の一部が薄っすら擦りむけ気味なんで、どうしても散歩は超ショートで切り上げるしかありませんが、本人は元気なんで不満そうにしております、はい。困っちゃいますね〜。

せっかく朝早くだったり、夜だったりに散歩タイムを設定しても、これじゃなぁという状況。運動不足になるのが嫌なんですけども、多分強行すれば足の甲から出血は必至でしょう。下手に化膿でもしたら大変ですし。

 

本人は痛そうな素振りを見せませんが、これはつまりマヒが進行しているということなのかも。さらにワンコは痛みに強い生き物ですしね。

ともあれ、問題のない脚の筋肉を維持したいし、健康のためにもある程度の運動は欠かせませんので、困っています。う〜ん"(-"""

写真はフラストレーションを訴えている小町です。

猛暑、ちょい慣れてきた(笑)

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-12 22:14

 連日の猛暑の中で外仕事が続いて、さすがにちょっと身体が慣れてきた感じがあります。いや、暑いのは暑いですし、熱中症厳重警戒なのは変わりません。ただ何となくヤバい感じとかが察知できるようになったというか、単純に少しずつですが慣れたんだと思います。

もちろん過信はしていませんよ。休憩はこまめに、しんどくなる前に休んで水分補給もしっかり。そうすることで、何とか耐えられているように思います。

 

そんな父ちゃんが気になるのは、このクソ暑い中で散歩しているケースがまだ目につくこと。多くの飼い主さんは早朝とか夕方にシフトしているようですが、そこに立っているだけで目眩がしそうな気温なのに、散歩している強者が少なからず居るのが残念。

そんな飼い主さんに限って、自分は日傘をさしていたり。呆れるしかありませんな。

 

私の知り合いにそんな無謀な飼い主さんは居ませんが、まだまだ世間では無知な人が居るもんなんだとガッカリします。ま、いきなり頭ごなしに注意するのもなんですが、喉元まで声が出かかったこともありますよ。注意した方がいいんですかね〜。

最近は訳も分からない行動をする人が増えているので、おいそれと声をかけにくいですし。おそらく食って掛かるような人だと、間違いなく喧嘩になっちゃうと思うんで自制してます。

 

猛暑、続いております

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-11 22:00
 

 いやいや、もう笑うしかないほどの猛暑が続いてます。汗が止まりませんな、まったく。ただちょこっとですが、暑さに慣れてきた実感もありますね。とはいえ、熱中症厳重警戒なのは変わりませんけども。

小町は涼しい部屋で待機しています。それが一番ですからね、こうなると。父ちゃんからすれば羨ましい限りなんですが、本人はちと退屈そうです(笑)

 

ま、そのままにはしていられないんで、先ほど散歩は行きました。左後ろ足のナックリングが相変わらず酷くて、少し甲の部分が擦りむけ気味。赤くなっていたんですが、今日はもう黒ずんでいます。

可哀そうですが、本人はマヒしていて痛みも全く感じていない様子。そんな状態でも歩きたがるんで、またまた困っちゃいますね〜。

 

トレーナーが秘策を講じて対処予定にしています。これば功を奏してくれるといいんですが。心配ですね〜。

 

半端なく暑いです!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-10 20:30

 天気予報通りの猛暑だった犬真地方。いやもう、殺人級の暑さですな〜。フラフラになっちゃいましたよ。外仕事、危ないですわ、マジ。

朝も早くから暑かったんで、小町の散歩は先ほどやっとこせ。北の方でまた夕立があったせいか、少し涼しい風が吹くんでマシでした。とはいえ、暑いもんは暑いですけどね。とにかく太陽があるウチは、出かけない方が賢明でしょう。

 

でもってこの暑さ、しばらく関東地方は続くみたい。しかも天気がずっと続く予報。夕立は不可避みたいですけど、犬真地方はそんなに夕立がありませんので、ただ暑い日が続くのかも。

しかも近々、梅雨明けするかもしれませんね。天気予報で晴れが続いているんで、秒読みなのかもです。

 

当初、6月の梅雨前半はらしい天気が続いたり大雨があったりと、水害の心配すらしていた関東地方は、北関東を除けばそんなに雨は降っていません。西の方や日本海側の大雨災害が続いているエリアの方には申し訳ないけど、ここ最近の心配は猛暑対策ばかり。

それが良いか悪いかは別として、とにかく今は夏対策が大事ですね。うかつに出歩くとヤバいですし。

定例の日曜日パターン

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-9 19:30

 朝早めに始動して、まずは病院の受付を済ませてから、近くをフラフラ。そしてレーザー治療を受けて、帰宅後は涼しい部屋でお昼寝タイム。小町のここ最近の日曜日パターンで、静かに休みが終わろうとしてます。

父ちゃんはしっかり2日間、休養を取ってリフレッシュ♪ でもまた明日から猛暑の中で働かないといけないんで、もう憂鬱です(笑)

 

ま、私のことはともかく、小町はといえばやはりナックリングが顕著で、今朝方のちょい散歩で少し左後ろ足の甲の部分が赤くなってました。もう少し歩かせたら、血が滲んじゃったところですね。

ということで本人は歩きたがるけど、仕方なく夜散歩は見送りに。不満そうにしているんで、美味しい牛肉を焼いてあげて、意識をそらしております、はい(笑) 写真は良い匂いにキッチンガン見状態の小町の後ろ姿です♫

 

それだけ元気があるのは嬉しいですが、ナックリングが酷いということは左後ろ足のマヒが進行しているということなので、これは嬉しくありませんね〜。先生もちょっと渋い顔でした。

もう1週間様子を見て、変化がないかまして悪化するようなら、次の対処をしましょうとのこと。それが良いのかどうか、おそらくあまり歓迎できない状況なんでしょうが、診断を待つしかないかな。これまで以上に頑張っておくれ、小町!

久しぶりの土曜休み

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-8 22:20

 父ちゃんのことでですが、疲れが溜まっていたこのタイミングでの連休は助かります。小町は散歩へ連れて行け、飯よこせとうるさいですが、それだけを何とかクリアして、寝られる午後はもう爆睡。気付くと小町も隣で爆睡(笑)

ということで、梅雨っぽい雨が時折降って蒸し暑い土曜日は、家に籠って休息することに専念しました。明日はまた小町の病院だし、どうせ朝早くから散歩をせがまれるでしょうが、それでもほかに急ぎの用事とかはないんで、これまたゆっくりできるかも♪

 

視たい録画が溜まっているし、今日は少し夜更かししちゃおうかな。こんな週末、久しぶりですよ。バタバタしないっていいですよね。来週末は3連休だけど、おそらく土曜日は仕事。ひょっとすると日曜日も、という感じなんで、とにかく今日明日はゆっくりさせてもらいます。

小町は退屈そうですが、ちゃんと散歩は最低限しているから、許してもらいますか!

オヤッ?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-7 22:40

 

 何だか右目を閉じ気味にしている小町です。以前から右目だけ閉じ気味にすることがあるにはあったんですが、特に目の疾患やケガを指摘されたことはありません。ただこの前、レーザー治療の際に確認してみたら、右目に角膜ジストロフィーが見受けられるとのこと。

白内障がすでに進行しているのに、今度は角膜か〜。こちらは失明の心配は要らないけど、まぶしかったり多少の痛みがあったりするとかで、こうなるとまた点眼薬が追加かもしれませんね。

 

何だかここに来て、あちこちに問題が増えてきちゃいました。ま。それがシニアワンコと暮らしていくこと、と言えなくもありません。もちろんそういう心配が要らない健康体が理想ですが、なかなかそうはいきませんよね。

ひとまずは命に関わったり、活動行動を制限するようなことではないので、これまたうまく付き合っていくしかありませんな〜。

う〜ん、やはりイマイチかな〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-6 17:30

 今週の小町の状態です。毎度説明しているように、基本的な元気や食欲に問題はありません。ただ足の調子がね〜。注射が今回はあまり効いていないように感じます。

具体的にはナックリングが酷いんです。左後ろ足のマヒ状態が悪化しているように思いますね。ま、専門的なことは次の日曜日に病院で先生に聞くしかありませんが、あんまり芳しくありません。困ったな〜。

 

そこに加えて、空咳みたいなものがちょいちょいと見受けられます。そんな酷いもんじゃないし、頻繁だったり連続したりことはありませんが、少し気になりますね。ま、こちらは心臓系のかかりつけ医に今月中旬診てもらう予定なんで、その結果を見てからかな。

本人は元気だし、特に変わらないような行動パターンなんですけどね。ただ散歩はやはり距離が伸びません。ナックリングで足を擦りむかないよう早めに切り上げることもあるんですが、やはり本人がそんなに歩きたがらない傾向があるんで、それがちょいと心配。

 

まだまだ頑張ってもらわないと。頑張ってね、小町♪

疲れた〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-5 23:30

 これは父ちゃんのボヤキです(笑) 日差しがないだけマシでしたが、7時間ずっと立ちっぱなしで午後は仕事だったんで、さすがに疲れました。暑さがそれほどでもなかったのが救いですね。もうフラフラ。

最近は疲れが溜まっていく一方で、休みが1日くらいあっても回復しない実感があります。今週末は土日が休み予定なんで、少しはマシかな〜。何せ日曜日は毎度のように小町の病院通いで、ついでに買い物やらの用事を済ませるともう半日は終わっちゃう感じ。朝も意外に早いから、睡眠不足も毎日のようになりますな〜。散歩もしないとダメだし。

 

もうあまり若いとは言えない世代なんで、あまり無理はしたくありませんね。ま、仕事は仕事でやるしかないんですけども♪ マイペースで、というか自分で管理して予定を立てたいんですけど、コロコロ変わる仕事の予定(これがまた絵に描いたようなランダムさ)に見事流されてますしね〜。

あ〜も〜。若い時のようには無理できないし、もっと効率よく先の予定が見えるようにしたいもんです。はい、愚痴ですね(笑)

 

夜散歩だけになりました!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-4 21:00

 朝、用事が立て込んでしまって、気付けばもう暑くなっちゃったんで、小町はずっと自宅待機。夕方帰宅した私が、夜散歩のみで対応しました。ま、こういう時もありますね。

で、元気が余っていたのか、はたまた注射が効いてきたのか、しっかり元気になっている小町は、それなりに夜散歩を堪能しています。そこそこの距離と時間をこなしてますよ。

 

相変わらずナックリングをしちゃうんですが、散歩中はそれでも顕著なナックリングはしないで、何とか頑張ってますね。ただ後ろ足の動きは両足同時の、いわゆるうさぎ跳び状態。実際には跳びというより短いストロークでチョコチョコ動かしている感じかな。

それでも歩かないよりはマシですから、本人のやる気が続く限り歩いてもらってます。今晩は結構涼しい風が吹き出して、意外と快適でしたし。おそらく千葉方面の雷雲が影響して風が涼しくなっているようです。

 

昨晩も犬真地方はそれほどでもなかったですが、豪快な雷雨が夜中にやって来た関東エリア。何だか心配になっちゃうような降り方で困りものですけど。ホント、極端な天気が当たり前のようになってきて困りますな〜。

 

7月に入って一層暑いかも

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-3 22:30

 まだ朝晩はそれほどではありませんが、昼間の気温はもう真夏ですね。仕事先でも熱中症になって具合を悪くする人が続出。無理もありません。この気温に加えて湿度も高いですし、ホント身の危険を感じますから。

水分補給にこまめな休憩が肝要ですが、それを守れないような環境になっちゃうこともしばしばで、マジでヤバいなと思ってます。暑いのは嫌いじゃないけど、気持ち良く汗かいてというようなわけにはいかないんで、とにかく自身で警戒して対策してます。

 

小町はといえば、基本家の中はエアコンがしっかり効いていて、掃除タイムと散歩時以外はそんなに心配が要りませんね。あ、夜中もずっとエアコン稼働中ですから♪ 同じ部屋の父ちゃんは寒い部屋で布団に潜り込んで寝ています(笑) 夜と昼の差が激しいですわ…。

小町の場合、エアコンを入れないと食事の喰い付きが悪かったり、息がゼーハーと荒くなるんで分かりやすいのも助かるかな。そうなればスイッチオン、もしくは設定室温を下げるなりで対処しますよ。

 

とにかく暑さにもう少し身体を慣らして、本格的な夏に備えたいもんです。いきなり雨がザーザー降ったり、気温差もすくなからずあったりする梅雨の後半。油断しないで、適正に温度管理や湿度管理をしないと、ですね!

 

やっぱりチックンでした

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-7-2 19:20

 

 今朝も恒例病院通いだった小町です。今週はケンケン状態が続いちゃっていて、それを伝えてチェックしてもらい、結果注射ということに。本人はいつもと変わらない感じなんですが、これでまた上向きになってもらえればいいですね。

で、帰宅後はタップリと昼寝。これが最高でしたよ♪ 朝は始動が早かったし、最近疲れ気味の父ちゃんと一緒に爆睡でした(^^♪

 

暗くなって涼しくなったんで、これまたお約束の夜散歩へ。暑そうにはしていましたが、まだ今日はマシな方ですね。昨日とかもっと不快でしたし、その前はもっと蒸し暑かったですから。

ということで、そこそこ歩いてくれました。朝、病院の待ち時間にも散歩しましたが、もう日が照って暑かったんで短めで切り上げるしかなかったんで、その分を補える感じで散歩を楽しんでくれた様子。

早速注射も効いているのかも♬ いずれにしても、調子を戻してもらうようケアしていきます!

今日も不快です

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2023-7-1 19:00

 7月取っ掛かりの1日、雨はあまり強くは降らないけど、時折しっかり降ったりして、とにかく湿度が凄くて不快そのもの。汗ばんだ身体に、同じようなベタッとしたまとわりつく空気が、ことさら気持ち悪いほど。

小町の調子が悪いのも、何となくこの不快な空気が関係しているような。冷えの心配こそ要らないかもしれないけど、高温多湿が別の悪い影響を与えても不思議はないように思います。

 

とりあえず明日は定例の病院ですから、また注射してもらうかどうか、もしくは何か対処できる方法があるかどうか、確認してきます。何か良い方法があればいいんですけどね〜。

さて、雨の止み間に夜散歩でもしますかね!

 

やはり調子は上がらず

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2023-6-30 23:00

 今週の小町は、ケンケンが顕著で困りました。ま、本人はナックリングで足先がグネグネしている不安定な姿勢より、3本足の方がかえってキビキビ動けていいと感じているみたい。そんなこんなで日曜日の定例通院まで様子を見ることにしてます。

食欲も多少ムラッ気があるようで、特に朝は喰い付きがイマイチ。ま、最終的にはなんだかんだと完食しますが(笑)

 

高温多湿が何らかの影響を与えているのかな〜。う〜ん。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113