いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
天気予報通りに午後、しっかり激しい雷雨がやって来た犬真地方。仕事は早目に済ませて来たくしてましたから、もう自宅で待ち構えてました。何を待ち構えていたかといえば、豪雨に突風、そして雷の影響による停電です。
エアコンが作動しないと家の中は蒸し風呂ですが、小町が大変なことになるから、停電しちゃうと厄介なんですよ。というのは、電気が復旧しても、エアコンは再起動させないとダメですから。
以前のブログでもこういった内容のことを書きましたが、とにかく一般的なエアコンは自動復旧しません。スマート家電対応でスマホ等から入れ直せるタイプはありますが、ウチのはそんな新しいシステムが入ってないんで、人力に頼るしかありません。
ともあれ、これといって何の被害もなく、激しい雨を家から眺めてました。風や雷は心配する程でもなく、家の周りも冠水したりもせず、ひとまず平和です。これだけ降れば涼しくなるかと思ってましたけど、まったく蒸し暑いだけ(笑)
ただ小町が、雷の音に反応して、挙動不審になってましたが、家族全員で身を寄せあっていたせいか比較的マシでしたね。ま、これだけ暑かったから、たまには雨も降らないと♪
昔の夕立みたいに雨上がり後に心地良くなるようなことは、もう無いんですかね〜。昭和の世代には、懐かしい記憶ですが♫
毎日暑いけど、頑張って早朝もしくは夜に、はたまた両方に散歩を頑張っている小町。これも良くなって来た後ろ足の、衰えた筋肉を取り戻そうというのがもっかの狙い。
かなり回復しつつありますが、暑さのためどうしても距離を延ばせないんでまだまだ7〜8割というところ。これは仕方ありません。
で、昨日も夜散歩を追加しようと思っていたら、それまでまったく快調だった左後ろ足を上げてビッコ状態に。少しずつ戻ってビッコ自体は引かなくなりましたけど、しばらくは弱々しい足取り。アチャ〜ッと思ってましたが、寝る前には一応収まりました。
で、今朝はといえば、起床一発目からひとまず問題なく歩行してます。ホッとした反面、急に出て来るのが関節炎の特徴だと、再認識した次第です。
朝は遅めだったこと、そして今日はさらに半端ない暑さだったんで、散歩は見送りましたが、その分遊べかまえとそれはもううるさくて(笑) 殺人的な暑さになっているから、とにかく夜遅くまでは外出禁止として、自宅待機させてます。
私もトレーナーも仕事でこれから外出しちゃうんで、大人しく待機を続けてもらいます。夜になっても暑いでしょうから、出掛けられてもショートコースでしょうね。ともあれ、良い仔でお留守番頼むね〜♫
少し前にワンコのコロナ感染に関するニュースが流れましたけど、それから注目されているのがワンコ用マスク。原理は人間用と同じですが、これはハッキリ言って危ないです。そして感染を防ぐにもほとんど役に立ちません。この夏場では、熱中症リスクを高めるだけなんですよ!
この時期はただでさえ気温が高く、人間と違って汗をかけないワンコは舌ベロを出してハーハーと大きく呼吸することで熱気を放出します。パンティングという行為で、これはごく自然な反応ですね。
それなのに、マスクなんて装着しちゃったらパンティングが十分にできません。モノによっては口輪のような構造なんで、まったくできなかったりします。それって、人に汗を出させないように皮膚呼吸できない服装を装着させるのと一緒です。
なので、感染リスクのことよりも熱中症のことを考慮して、マスクはしない方が賢明ですね。
さらにこれまでの感染例は、ほぼ感染している飼い主さんとの濃厚接触がその要因。マスクだけで感染を防ぐことが難しいのは、人もワンコも同じですよ。どんなに高性能なマスクでも、それは同じ。すでにメディアで紹介されていて、ご存知の方も多いはず。
なので手洗いや消毒、そして不用意な外出を避けるしか自衛手段はありません。ただし消毒に関して、あまり頻繁にアルコール等を使うのも考えもの。ましてヨード系での消毒も、ワンコには不要ですから。
散歩から戻って手足を軽くシャンプーしてあげ、身体を拭くだけで十分。心配なら全身シャンプーでもいいでしょうが、シャンプーを頻繁にし過ぎるのはそもそもワンコにはいい影響がありません。ほどほど、で!!
あとは濃厚接触を控えるしかありませんが、ワンコにこれを強要するのは難しいでしょうね(笑) 飼い主さんの方で適切に対応し、対処するしかありませんよ。
結局は人間の感染症対策を徹底すること、そして普段からしているワンコへの衛生管理で十分かと。くれぐれも、散歩時などにワンコマスクなど装着しないのが賢明です。
今日も朝7時台に公園散歩へ小町を連れ出しました。曇りがちで時折心地良い風が吹く、この時期としては散歩に向いた条件でしたが、クルマの外気温計はすでに26℃以上でしたよ。
予定していた公園は駐車場がクローズで、急遽草加公園へ。小町にはお気に入りの場所でもあります。到着前から車内でギャーギャー騒いでましたが、着くなり猛ダッシュ。写真だと遠い目してますけども(笑)
給水5回で計1時間たっぷりと歩いてもらいました。蝉時雨のなか、楽しそうでしたね。本人はもっと歩きたそうでしたが、心臓の負担が怖いんで切り上げました。
冬場だと同じ時間でも1,5倍くらい距離が伸びる所ですが、とにかく無理は禁物。暑さも心配なんで、今日は最初からベストを濡らしておきました。その効果も多少あったかな。
それだけ歩いたんで、戻ってから午前中はとても静かでした(笑) 午後もおとなしいですね。冷房の効いた部屋で、ノンビリ過ごしてます。
朝予定した時間にしっかり寝坊し慌てて支度を済ませ、小町を外へ連れ出したんですが、何とどんより曇りで意外に快適。気温は多分25℃を越えているんでしょうが、日差しがないのはラッキーでしたね。
で、近所の小さな公園をはしごするような形で1時間弱、歩かせて来ました。楽し気に出発した小町ですけど、どうもあまりやる気が出ないようで、そこかしこの臭いを嗅いではウロウロ。時間の割りには距離は伸びませんでした。
それでも気分的にはかなり満足しているのか、戻って朝ご飯食べると大人しく朝寝を楽しんでましたよ!! 当たり前ですが、短くても散歩したのとそうでないのでは雲泥の違いですね。
その後私は用事を先に済ませるために横浜方面へ、からの仕事。曇りは助かりますが、それでも暑いものは暑いですね(笑) 今は風が心地良く通る部屋で、小町とのんびりしています♫
今週は早朝、夜と散歩を2回に分けているんですが、その理由は暑さゆえです。暑くてすぐにバテちゃうんで、とてもロングが難しいんですよね。1時間弱歩けたりしたときもありますが、それは早朝でしかも曇っていたから。また昨晩のように、風が強くて暑さを和らげてくれたりすると、これまた歩きやすいです。
ですが、それもタイミング次第というか天気状況に左右されますね。今日はまだ散歩してない小町ですが、今晩は風もあまりなくこの時点でも暑いですよ。多分、歩かせてもショートコースでしょう。
ま、そんなことで苦労している飼い主の気持ちなど、微塵も汲まない小町。「まだかな?」みたいな顔してスタンバイしております(笑)
明日はまた5時前始動でと考えているんで、ひとまずチョイとだけ行ってきますか!
数日前ですけど、コロナ感染者の飼い主からの預かりしている団体で、預かっているワンコからコロナの陽性反応が出たというニュースは気になった方も多いでしょう。
ただ、結局はこれまでのパターン同様で飼い主さんからの感染であり、ワンコ自体は発症していない(1頭はすでに陰性)とのこと。海外で1例だかワンコでの発症という情報はありましたが、今の所ワンコは陽性だったとしても、ほぼ発症はないようですし、そこから別の人への感染も見受けられないというのが現状。
ここは大事なことだと思います。
怖いのはワンコが感染したからといって、そこら中のワンコにその可能性があるという錯覚、そして感染拡大をさせるかもという妄想ですね。考えの足らない人は、すぐにかいつまんで情報を解釈して、要らぬデマを拡げてしまうもの。
つまりは犬を飼っている人への偏見だったり、散歩している人やワンコへの危害とかが、とにかく心配です。
TVの報道番組やワイドショー系でもそういう誤解が無いようにとアナウンスしてましたが、嬉しくもあるようで、あまり頻繁にやられると逆に前述の考えの足りない人に間違いを流布しちゃいそうでこれまた心配です。
ともあれ、ワンコを飼っている人は、自身が感染しないように努力をこれまで以上に注意するしかありません。愛犬に感染させるのも嫌ですが、離ればなれになって悲しい思いをしたくありませんし、させたくもありませんよね!
今日も気張って朝4時半に起床し、小町を散歩へ連れ出しました。これだけ早い時間でも快適とは言えない気温と湿度。曇っているにもかかわらず、不快の一言でした。
そして、誰より一番不快だったのは小町かもしれません(笑) 今日は早々にダレダレで、やる気なしモード。それでも40分間程度はフラフラしましたが、距離が伸びません。それでも帰ろうとすると抵抗するので、もう面倒になって抱きかかえて強制終了♪
連日の高温で蓄熱が進んでいるようで、とにかく気温が下がりませんね〜。せめて湿度だけでも下がればいいんですけど、そうは問屋が卸さないようで。ま、今の関東平野の夏場ってこんなものですけど。
仕方ないんで、今から夜散歩で不足分を補おうと思ってます。ただ今でも、やっと30℃を下回ったという気温の高さ。ほどほどで切り上げそうですけども。本人はキラキラした目で飼い主を見てますんで、行かないわけにもいきませんね〜(笑)
連日、早朝散歩を敢行して頑張っている小町です。今日は6時台でしたが、幸いなことに雲が多くほとんど日差しを和らげてくれたままとなり、かなり快適でした。1時間弱くらいは出歩いてましたから。
ただ、ペースは遅め。というか、臭い嗅ぎなども多く、距離はそこそこ少なめ。心臓のことがあるんで、無理はせずパンティングの様子を見て切り上げるようにしてます。簡単に言うと、ハーハーと息が荒くなったら終わり、ですね♪
快適とはいえ気温は24〜5℃くらいはあるし、梅雨時に比べればマシでしょうが湿度もそんなに低くはありません。多少涼しい風が吹いても、爽やかな風とはいきませんしね。
ということで、そこそこで止めておくのがベターかと。本人はすっかり早朝散歩が楽しいらしく、帰りたくなさそうにしてますけども♫ ベロがすぐに出やすい時期なんで、ホント写真を撮ると笑顔に見えます。
ま、楽しそうなのはいいんですが、難点は朝5時前から反応して人の睡眠時間を削ることですね!!
ラガーコーポレーションさんが新たに取り扱う「Royal Tails」の多機能カートAlice(アリス)が、本日から販売開始となりました。
カート以外に、ハウス・ボストン・ショルダー・バックパック・フロントバッグ・カーシートと
計7通りの使い方ができ、対荷重は12kg、中型犬は1頭、小型犬なら2頭が入れます。そして畳むとコンパクトになるのもウリ。コンパクトカーなどでも問題なく積載可能ですよ。
もちろん犬真でも取り扱いますので、ご興味のある方はご連絡ください!!!
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.lager.co.jp/brand/royaltails/royaltails.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=C053HNKvUU0
https://www.youtube.com/watch?v=uvACVygUi8U
https://www.youtube.com/watch?v=TSXba8M9ugs
予定と少しズレましたが、一応早朝散歩で公園へ小町を連れ出しました。予報よりしっかり太陽が出ていたので、木陰の多い公園をチョイス。予定とのズレというのは、昨晩のことなんですが小町が寝る前に落ち着かず徘徊しはじめて、なかなか寝付けなかったので睡眠時間が半分以下に削られたことです。お陰でとても眠かったですし、さっきまで昼寝しちゃいました♪
で、本人は朝から元気で、朝6時台からガンガン歩きました。さすがに一時間弱でかなり暑そうにしていたんで切り上げましたが、もっともっと歩きたそうにしてましたね!
公園は蝉時雨がうるさいほど、そして時折吹く風がまだ心地良い時間帯でした。ま、日なたに出ちゃうとしっかり暑かったですけど。ともあれ、これで一応予定したノルマは達成。
まだ不足そうだから、それは夜散歩で補おうかと思ってます。ペースを乱されて睡眠不足の飼い主としては、もう勘弁して欲しいのが本音ですけども(笑)
朝、すっかり日が昇ってから散歩へ出した小町。朝6時台には起きたんですけど、まだ雨上がりという段階で周囲はベチョベチョだったから、待つしかありませんでした。
で、8時台後半に出掛けたんですが、もうピーカンで路面も暑くなりつつあったから、ショート散歩しか出来なかったため、かなり不満だったみたいです。午前中から仕事だったので、やむなくでしたけど、許してくれませんね〜(笑)
なので、今からまたちょいと夜散歩でもしようかと。ただ、明日は休みで早朝散歩を予定しているんで、程々にしますよ。ま、小町のご機嫌伺いみたいなものかな♪ とにかく、こんな顔してチラチラこちらに目線を送り続けております、はい♬
確かに運動不足なんで、歩かせたいのはやまやまなんですけども。あまり過度な運動には出来ないし、暑さで呼吸が荒くなるのもこれまでになく怖いし。なかなか、ここに来て運動量を確保するのが本当に難しくて困ってます。
仕事が遅めのスタートだったんですが、起床後ほどなく雨が降って来て散歩へは行けず。その後時間が経過し、さすがに小町を散歩させている余裕がなく、こんな表情でお出掛けをせがむ小町を振り切って出発。
そのまま待機していた小町ですが、今度は暑くなって来ちゃってトレーナー判断でそのまま待機継続、結局昼間は散歩できないまま。
で、先ほどから再びせがまれていたので、これから夜散歩へ出ようかと。せっかく雨が降らなかったのに、タイミングが悪かったからもう夜散歩しかありません。
久しぶりに本格的な夜散歩なんで、光り物の準備を万端にしてから出掛けようと思います。夜は自転車やランナーさんがいきなり接近してきたりするのが怖いですから。
さ、行くよ、小町!!!
犬真地方ではなかなか梅雨が明けない状況が続いてますが、やっと日曜日から晴れ間が続くような天気予報となり、気の早い報道では日曜梅雨明けなどとうたっているみたい。ホント、雨ばかりの7月でしたから、これはこれで嬉しいですけどね♪
実際には明けたら明けたで、猛暑にやられそうですけども。熱中症には、くれぐれも注意しましょう。
あと不安なのは、まだ台風が全然来ないこと。7月はゼロで、これまでまだ2個しか発生していないんだとか。そんな時って、夏から秋にかけて飛躍的に数が増えて、しかも悪影響を及ぼすことも多いと聞きます。
それまた、不安になりますな〜。
一方でコロナ感染者数は拡大の一途にあるようで、いよいよ8月だというのにGWのような暗黒の夏休みになりそうです。もうすっかり、小町とのお出掛け計画も白紙です。秋の味覚、ぶどう狩りも今年は見送ろうと思っているし、ますます楽しみが無くなっちゃいますね〜。
外食するのもままならず、アルコールを含む飲み会なんかもできる雰囲気じゃありません。ぼつぼついいかな、と思っていた7月上旬でしたけども、これは厳しいです。だって感染したくないし、リスクをわざわざ高める行動はちょっと、ね〜。
今一度、自粛モードに切り替え、防災も含め引き蘢りに対応できるよう備えておこうかと考えています。ろくなことが続かないですけど、自分と愛犬を守れるのは自分だけ、ですから!!
今日は特にお昼前位から風向きが変わり、涼しい風が吹いて過ごしやすかったですね。ま、そもそも梅雨がいつ明けるんだという疑問はさておき、こんな状況だったんで散歩を堪能できた小町。今日は自宅待機だったトレーナーが、午前中にたっぷり1時間の散歩に連れ出してくれてます。
昨日もそこそこ歩いてますが、散髪後は自宅待機ばかりだった小町も、今日は気分よく歩くことができたみたい。午前中の早い時間帯だったそうですが、ここ最近のパターンで1時間は久しぶり。
自宅ではエアコンも使わず、風を通して過ごしていたそうですよ。時折窓を閉めないと身体が冷えちゃう程だったとかで、小町の状態を確認しつつ温度調整していたとのこと。
たくさん歩いて満足したのか、夜はおとなしめ(笑) 私が帰宅しても、グデ〜ッとしている時間の方が多いかな♬ 写真はその状態をパチリと。ま、ゆっくり休んでもらいましょう!!