いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
かなりモケモケになって来た小町。この状態だから、寒かった東北ツアーでも元気でした。前回のカットから1ヶ月半足らずですけど、前回はまだ冬仕様で長めでした。なので、今回はバッサリの予定。そう、サマーカットです♪
グッと気温も上がり、何より最低気温が高くなって来ましたから、気が早いですけど暑さ対策はもう始動してもいいのかと。だって例年、GWあたりは天気が良いと暑かったりしますもんね。
最近はすっかりバーバー犬真が開店休業状態で、プロに任せっきり。だって、仕上がりが違い過ぎますから。当たり前ですが...。
ま、時折トレーナーが足裏バリカンとかはしてますよ。私は、あまり触っていません。伸びて来たんで少しは刈ろうかなとは思うけど、プロの仕事をつい選んじゃいます。その分、しっかり稼いで補おうと(笑)
ともあれ、日曜日にヌルンとなる予定の小町です!!
今度のGWは10連休だと、連日TVなどのメディアで騒いでますね。ウチは私がメインの仕事こそ9連休ですが、トレーナーはポツポツと仕事の予定が入っているんで、べったり休みという形になる日は少ないです。
どこかへ出掛けたいのはやまやまですが、主なワンコ施設はほとんど予定が一杯みたいだし、今さら宿の確保も難しいです。先の予定が組めるのならまだしも、近付かないとどうなるか分からないというケースじゃ、もう何かにしろ手遅れですもんね。
それに料金設定はどこもハイシーズン、トップシーズンランクばかり。それも商売だから仕方ありませんが、レギュラーシーズンの平日価格とは相当違っちゃうのもどうなんでしょうね〜。お金に困っていないならそれでも平気でしょうが、我が家においてはそれは無理(笑)
ひとまず犬真ではBBQオフ会を開催したり、いくつか遊びの予定は早目に入れました。渋滞は覚悟の上で、前後の時間に余裕を持つようにして、結果飛び石的なカレンダーになってます。
出張レッスン等々は時間に空きがある限り受け付けますので、ご相談ください。それ以外は、せっかくの大型連休なんで、できるだけ小町と一緒に過ごせる時間を重視しようと思います。
今週は暖かくなって、春らしい感じの日が続いてますが、週中に向けて小町さんはどうにもやる気がなくなって来たようです。散歩にこそ出ますが、昨日今日はそそくさと帰宅。週末に美味しいモノたっぷりだったこともあって、少し重くなってます♬
ま、こんなきまぐれな所はいつものことなんで気にしませんが、暖かくなるとどうしても散歩時間が短くなって行くし、そうこうしていると暑くてめっきり歩かなくなります。運動不足に悩まされるシーズンが、もうそこまで来ていると思うと憂鬱かな〜。
写真はこの前、エンゼルフォレスト那須白河のドームコテージに泊まった際のもので、疲れたのと床暖房でウツラウツラの小町です。今は自宅で、洋服なしで自分のベッドの中でウツラウツラ(笑)
あ〜、またどこか行きたいな〜。旅行から4日しか経ってないけど.,,,。
今回宿泊した福島県のエンゼルフォレスト那須白河。以前は羽鳥湖レジーナの森という名称でしたが、経営母体が変わって今はこの名称になってます。
ともあれ初期のぽちたま等々、ペット系TV番組でも見た事のある、ワンコ宿泊施設としては結構な老舗。一度は行ってみたいと思いつつ、なかなか縁が有りませんでした。今回はとてもお得な平日プランに巡り会え、即決してます。
私たちの泊まったドームコテージは、施設内で一番リーズナブルな部屋でしたが、築年数の割には綺麗に保たれていて、2名1匹には十分なスペースでした。ちょっと圧迫感があるかと思ってましたが、それも無用な心配でしたね。
食事も朝夕バイキング方式で、一般的なバイキングよりはレベルが高くて十分満足できましたよ。中には残念なものもありましたけど、おしなべてウチ的には合格です!!
温泉施設も清潔で、満点の星や綺麗な青空を見上げられる露天風呂を楽しめました。ちょっと湯温が低めで、朝方の露天風呂は物足りない感じはありましたが、ノンビリ過ごすなら問題なし。
ワンコフレンドリーな施設だけに、ドッグランや散歩コース、ワンコ用温泉など至れり尽くせりの内容だと思います。残念だったのは前々日の夕方から降り出した雪のため、散歩コースなどが泥ドロ状態だったため、小町とタップリ散歩はできなかったのが心残り。
あとはカヌーに乗ったり釣りをしたりとアクティビティも充実。今度行ったら、また小町を乗っけてカヌーを楽しもうと思います。
都心部からだと程よい距離(約200km)というのも、そして適度な山道の先にあって風景の良い場所にあることで、旅気分も盛り上がりますね。さらに少し走れば会津若松城や猪苗代湖、大内宿、さらに那須方面などアクセスも悪くないんで、ちょっと長めの旅行などでも基点として使えそう。
とにかく、ウチはもう気に入っちゃいました。また何かのタイミングで行きたいですね。できれば連泊したいな〜。
昨日も今日もタップリ元気に散歩を楽しんだ小町。旅の疲れはあまりないのかな。ま、元気なのはいいことなんで、この調子で歩き回ってもらいましょう!
小旅行から戻った日はさすがに早めの就寝、朝もなかなか起きませんでした。いつもなら遅くとも7時くらいには活動を開始しますが、私は9時頃まで寝ていたのですけどそれに付き合うように寝てましたから。それなりに疲れたんでしょう。
でもその後、起きてからは元気で、いつものロングコースでしっかり歩いてます。今日も同様。まだシニアの実感はありませんが、この様子を見てちょっと安心してます。
もちろん若い盛りの頃のような元気さはさすがに感じられないですけども、秋から冬にかけてしっかり歩く習慣が付いた事で、快調さをキープしているようです。次のお楽しみはGWのBBQ。またいっぱい遊ぼうね!
行って来ました、家族旅行。
まずは宿泊予定のエンゼルフォレスト那須白河へ向けて、自宅から国道4号を北上。途中途中の道の駅で散歩したり、買い食いしたり、それこそノンビリと進みました。目的地付近は前々日の夜に降った雪が心配でしたけど、除雪は完璧だったんでサマータイヤでも問題なし。ただ、寒かったですね〜。チェックイン予定時刻に到着したんですが、その時点でアラレまじりの雨が...。ま、たいした事はありませんでしたけど。周辺には雪が結構残ってましたね。
そんなこんなで施設内を散策して、食事タイム。バイキング方式に飲み放題のオプションをつけ、全員でガッツリ食べて呑みました。あ、小町は呑みなし(笑) ワンコにもフードバイキングがあるんで、食いしん坊でも大丈夫ですね。ただ内容はちょっと残念だったかな...。
で、さらに併設の温泉施設を楽しみ、部屋でノンビリ。部屋はワンコOKのドームコテージという所でしたが、床暖房も完備で小町もリラックスできたと思います。ウツラウツラの表情をパチリと♬
夜空には満天の星、犬好きが多く集るドッグフレンドリーな施設だから、申し分ない宿でした。次の朝は好天で雲一つなく、散歩を楽しみました。ただ残雪の関係でグチョグチョの地面が多く、すっかり小町も飼い主も汚れたのが辛かった。濡れてなければもっと歩き回る所ですが、それは別の場所でやることにして朝食へ。
朝イチ、私は温泉を再び楽しみ、小町は濡れていない場所を主体に散歩を楽しんでから、朝食バイキングへ。内容的には昨晩から大きく変わらないけど、色々なモノを好きなだけ選べるのはいいんですよね。それはもう朝からタップリと楽しませてもらいました。
チェックアウトは11時でしたが、1時間くらい早目に合図若松の鶴ヶ城へ。さくらまつり期間だったので楽しみにしてましたが、残念ながら開花前でほとんど咲いていませんでした。それから磐梯山の麓や猪苗代湖をドライブし、帰りもノンビリ下道で帰って来ました。
とても良い施設に泊まる事が出来たし、何よりリーズナブルでした。平日限定の格安プランだったからですけど、二人と一匹で泊まって食事して1万円。飲み放題と入湯料で3,300円追加でしたけど、それだけでしたから。
それはもう大満足の旅を楽しめたと言えますね。楽しく遊び回ったんで、ついブログの更新を忘れちゃったことをお詫びします♪
天候は回復したんで陽射しがありがたかったですが、北風が強くて結局今日もイマイチ寒い日でした。春はどこへやら。明日からもそれほど暖かくはなさそう。せっかくお出掛けなのに...。
ま、小町はこのくらいの方が積極的に歩いてくれるんで、散歩はやりがい十分♪ しっかり歩いて今日も元気に過ごしてます。
明日からは福島ツアーですので、しっかり冬の服装を基本として出掛けようと思います。昨日の段階では雪の心配もありましたが、どうやらそれは何とかなりそう。まさかこの時期に交通情報を細かく調べるはめになるとは...。
明後日は会津若松から猪苗代方面へ足を伸ばすつもりですが、一応ルート設定は入念にした方がいいかな。峠道を走るのは好きですが、交通量の少ない所はまだ残雪の心配ありですので。
いや〜、天気予報で覚悟はしてましたが、ホント寒い一日でした。雪にこそならない程度といえ、冷たい雨で外作業は辛かったです。できるだけ外へ出ないようにしてましたが(笑)
朝早くから雨でしたので、当然小町はずっと自宅待機。おそらく、外へ連れ出そうしても拒否された事でしょう。それくらいの悪天候でした。まだ雨は降り続いてます。
小町は体毛が伸びて来ているんで、家の中に居る限りは寒そうな素振りは見せません。でも、電気ストーブを点ければその前に、エアコンをいれると温風のあたる場所に、しっかり移動してましたね。朝はトレーナーの布団にも潜り込んでいたようで、しっかり寒さ対策してますよ♪
インターペットで気になっていて、直接メーカーブースで購入して来たのがこれです。
パッと見、何だかよく分からないかもしれませんが、これはワンコ用の足首サポーターです。足をうまく動かせず爪を削っちゃったり、こうの部分を引きずってしまうケースに対応できます。
勝手にメーカーさんHPから画像を拝借しちゃいましたが、使い方や仕組み等々の詳細はそちらを参照ください。
足のサイズや形状に合わせて調整できるし、足の引っ張り角度というか矯正の自由度も高く、機能的だと思い、一つ購入してみました。
小町はナックリングといって、少し足の返しが悪くて爪を引きずる癖があります。疲れたりすると出やすいですね。
現状ではそんなに問題になるレベルじゃありませんが、筋力が衰えて行くといずれはもっと露骨になるはず。
この症状が酷くなると、手の甲の部分を引きずって血が滲んじゃったりしますので、こういうサポーターが役立つと思います。足裏には滑り止めも付いているんで、踏ん張りも効くでしょう。
とにかく、こういった機能性アイテムには、どうしても注目しちゃいます。そして試したくなるんで、つい買っちゃいました。まだ小町では試してませんけど(笑)
昨日の散歩からの1シーン。小町の左前足には踏みかけのつくしが(笑) ほんと、食べられない植物たちには無頓着です。つくし絡みで写真を撮ろうと思ったんですが、このまま踏みつけられちゃいましたから。
桜もそうなんですが、きれいに咲いている花などには、まったくもって興味を示しません。たまに匂いを嗅いだりしますが、おそらくマーキングかなにかの臭いなんでしょうね♬
今日は朝から雨が降ったりして、自宅待機の小町。筋トレなどはしっかりしたそうですが、ちょっと体力的には持て余し気味。でも、私が帰宅する頃には雷雨になっていて、雷の音にナーバスな反応を見せた小町は、ある意味で大人しくしてます。
そんなにビビる感じじゃないけど、どこか落ち着き無くすり寄って来たりしてますね。おそらくそれがなければ、遊べかまえとうるさいはず(笑) 疲れて帰宅した飼い主には、ある意味ではラッキーなのかも♪
休日でしたが朝イチに仕事が入ってしまい、いつもと変わらない時間帯から動き出しました。
幸い、仕事そのものはあっという間に片付くものでしたから、一緒に小町を連れて出掛けて、そのまま仕事終わりに散歩へGO!!
よく出掛ける公園をハシゴして、2時間タップリの散歩を楽しんで来ました。今日はトレーナーがレッスンで居なかったんで、小町との二人きりデート。時間にも制限が無かったんで、小町が飽きるまでフラフラ♬
途中からかなり暑くなって来てバテ気味でしたが、どうにか最後まで歩き切った小町です。帰宅後は、飼い主共々お昼寝。爆睡でした♬
よく出掛け公園では、桜が満開。お花見も楽しめましたね。2カ所目の公園では少しつぼみも残ってました。まだしばらくはお花見が楽しめそう。
明日からまた気温があまり上がらない日が続くとか。とにかく体調管理はしっかりしないと、です。
週の後半はお出掛けなので、今週は前半は体力温存で体調を整え、旅行に備えます!
来週、犬真一家は温泉旅行へ出掛けます。平日から週末に掛けて基本1泊2日の小旅行ですけど♪ 名目は小町の1ヶ月遅れの誕生日を祝うというもので、本当は先月行きたかったんですけどが予定が合わずに断念。さらにいえば、目的地が初の東北エリア。スタッドレスタイヤを持っていないんで、4月が無難かなという判断もありました。
久しぶりにイベント絡みとかじゃなく、純粋にお泊まりを楽しんで来るつもりです。本当はもう1泊くらいしたいですが、なかなかそうもいかなくて。
今年も色々と出掛けて小町と遊ぼうとは計画してますが、どれくらい実現できるかはわかりません。経済的な理由と日程的な理由、さらには目的が何なのかということもありますね。
小町が元気なうちにできるだけやりたいことはやっておこうと思うんですが、なかなか出来ないのが複数泊の旅行です。色々な意味でゆとりがないことを反省してますが、正直こればかりは何とも。
その分、行ける時にはしっかり楽しんで来ようと思います。大事な想い出を残したいですから♪
ということで週の後半は、連絡こそつきますけども、出張等々のお仕事はできません。あしからず、ご了承を!!
暑さを感じるような一日でしたが、気温上昇を見越して午前中の早い時間帯に散歩へ出掛けた小町。今日はやる気十分で、たっぷり距離も伸ばして、それでも元気に過ごしてます。
ここの所、やる気が感じられる日は、しっかり歩いて運動しても物足りないのか、帰宅してからも元気さをアピールする小町。もちろんそれは悪い事じゃなく、むしろ大歓迎なんですが、オンオフが激しいというか、やる気の無い日はダラダラですけど(笑)
風が強くなる前に散歩は終えたのですが、土ぼこりの汚れが凄かったそうです。黄砂も飛んで来ているし、まだまだ花粉も飛びまくり。それはそれは汚れる要素だらけですよね。
フルシャンプーこそしなかったですが、四肢はしっかり洗われた小町でした。私が帰宅すると、とても綺麗になってましたよ♪
やっと春の暖かさを実感できるような一日になりました。それでも日陰に居ると、まだ風は冷たくて日向との気温差を感じちゃいます。何か、ポカポカ陽気ってのはやって来ないんでしょうか?
ともあれ今日はしっかりトレーナーに連れられて散歩して来た小町です。近所の桜が散り始める直前で見事な満開状態だったので、そういった場所を主体に歩いて来たそうです。あ、小町は桜には何の反応もしませんけど(笑)
明日は一層暖かくなるというか、暑くなりそうです。ホント、極端ですよね。穏やかな春の陽気というのが感じられません。ここ最近はこのパターンが多いかな。風情がありませんよね。
言っている間に暑さ対策がどうこう、ということになりそうです。暑いと散歩の距離や時間が稼げなくなるのが厄介ですね〜。もう少し適温の時期が続かないもんでしょうか...。
今回のインターペットも盛況だったようで、それはそれで素直に嬉しく思います。多くの飼い主さん達が認知したイベントなわけですし、出展数が多くなっているのは何よりですから。ペットブームは終わっていても、まだまだ多くの飼い主さんが支持しているイベントだと言う事ですし♪
ただ、実際に見て回った印象としては、もう企画的には斬新なものは感じられません。飼い主さんが反応するのは、お得な物販ブースに集中しているのが現状。もちろん我が家とて、それはそれで目当てにしてますから、無理はありません。
ただこういうイベントは、新しい取り組み、企画、そして製品発表の場でもあります。その部分で、目新しさが少ないのが残念に思いますね。
モノを買うという行為は経済の基本ですから、それはとても大事なのは分かりますけど、インターペットの主旨はそれじゃないでしょう。元々はペット産業の業者の見本市という意味合いからスタートしてますので。
それが二の次になって、物販ばかりが人気というのは違うかな〜。それを否定しているんじゃなく、ただ本質が薄れちゃうのはどうにも納得できないですから。
あと、当初は犬系主体だったんですが、近年の流れからか一層猫系要素が高まって来たように思います。あと、アジア系のバイヤーなのか、素人に近いような人間が多く業者デーに居たのも、ちと違和感があったように思います。
それと、クルマ系メーカーの出展が、寂しくなってきました。クルマ好きとしては悲しいですね〜。