いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
さすがに朝からずっと雨で、夕方には何とか上がりましたが、そのため自宅待機だった小町です。ひとまず筋トレやったり、宝探しゲームしたり、家の中でお茶を濁してました(笑) この時間になってさすがにおねむのようで、ご覧の通り。
明日は天気が回復しそうですが、そこで今日の分を取り戻しましょう。ただ心配なのは、気温の高さです。明日以降少しずつ、南の気温が高く高湿度な空気に覆われて行くそうで、これまでのような梅雨寒はないらしいです。
まだ本格的な暑さ、そして湿度の高さには身体が慣れ切ってません。結局季節の移り変わりは続いていて、これからが、また重要になりますね。とにかく体調管理には注意して、体調を崩さないようにしたいです。
小町は幸い、ここまでの気候変化に柔軟に対応しています。それでもこれからは急激な夏モードでしょうから、しっかり対策していかないと、ですね。
今日も朝からタップリ歩いて、その後用事を済ませに行った横浜町田方面で、またしてもワンコOKイタリアンへ連れて行ってもらい、そして2週連続でミートローフにありついた小町です。
この前のも鶏肉ベースでとても美味しかったみたいですが、今回はビーフ100%ということもあってかさらに食い付き抜群。
飼い主もしっかり試食しましたけど、確かに美味かったです(笑) そのままバンズに挟んでもサンドやバーガーとして成立しそうな肉の旨味でした。もちろん味付けは無しですが、それでも美味しく感じる程の絶品さ♪
加えて店員さんのサービスや対応も素晴らしく、たくさん可愛がってもらって小町としては大満足。なんだか毎週のようにイタリアンで贅沢にランチして、プチセレブ気分を満喫しました(笑)
天気も時折雨がぱらついたりしましたけど、気温的には暑くなくて大助かり。移動も楽だし、ちょっと歩かせるのも気遣い無用だし、なかなかこの梅雨の週末は充実してたかな。
帰宅して爆睡モードになっている小町を見ながら、飼い主はお茶しております♫
朝7時台に勇んで散歩へ出掛けましたが、陽射しが結構出て来ちゃって思ったより暑かった〜。風はそこそこ気持ちよいし、日陰は十分涼しいんですが、そこへ辿り着くまでにバテちゃいます。
それでも久しぶりに私が連れて行ったせいか、ダレダレになりつつも頑張って1時間ちょっとは散歩してきましたよ。歩数は5000歩弱でしたから少なめですが、ヨシとしましょう。帰宅後しばらくしてぐっと雲が厚くなり、散歩に出るには理想的になったのが悔しい所。
ただ、その後さらに暗くなったと思ったらザザ〜ッと大粒の雨がスコールのように! そういう意味では早目に行って正解だったのかも。
先週末は私がダウンしていたんで、ずっとトレーナーが小町の面倒見てくれてました。どうしてもクルマとかを使えないんで、近場が主体になっちゃいます。そればかりだと、小町のテンションもなかなか上がって来なくなっちゃうのが厄介かな。加えて暑いですから。
ともあれその分を取り返そうとまずは今日から、という形です。明日も早朝を狙って、公園でも連れて行きますかね。お昼はちょっと気分転換のショートドライブ&ウマウマツアーを予定してます。
夕食後、お腹が膨れてきたためかベッドでウツラウツラzzzの小町です。こういった表情を見ているだけで、幸せな気持ちになりますよね。そんな人ばかりだったら、戦争なんかも起きないんじゃないかと思っちゃったりします。
毎日、こういうシーンをたっぷり味わってますけど、いがみ合う人々にもお裾分けしてあげたいもんです。それで平和な世界が構築できると思うんですが、きっとそんな単純にはいかないんでしょう。
当の小町は、今日もしっかり散歩して、遊んで、ご飯食べて、トレーナーが在宅でしたら寂しい思いもしていない、かなりハッピーな一日だったはず。週末に掛けては、そんな日が続きます。
明日は私が在宅なんで、もちろんたっぷり散歩も含め、愛犬サービスの一日にする予定。楽しみにしててよ、小町!
海外の大学による研究結果として、犬の祖先とされるオオカミと犬とでは、顔の表情のバリエーションに差があるとわかったそうです。これはどういう事かというと、オオカミには表情パターンが少なく、犬には豊富でありそれは飼い主に対するアピールとして、例えば自分を意識してもらう、意思疎通を図る→端的に甘えたり、おねだりだったりするわけで、それを読んだときには納得しました。
オオカミ論には真っ向否定派ですけど、この違いというのは分かりますね。自分の愛するワンコは、実に様々な表情をします。時に鳴き声も色々使い分け、アピールしますし。多くの飼い主さんがうなづく話だと思いますよ。
人間とは3万年以上も暮らして来た犬ですから、アイコンタクトだけじゃなく、実際に様々な表情で訴えかけたりするのも理解できます。研究では、そういう表情を人間が可愛い、愛しいと思うことを犬が理解しているとも説明してましたが、もしそうならかなりの確信犯ですね(笑)
死亡したオオカミや犬を解剖して調べた結果、繭の辺りの筋肉に大きな違いがあって、犬はこれが発達した事で豊かな表情を可能にしているのだとか。面白いのはハスキーはオオカミに近くて、あまり表情を作るのが得意じゃない=表情を作れないので比較的険しい印象になる、とも説明されていました。
ともあれ、人間と暮らして行く中で、愛する飼い主さんへのアピールを意識するため、愛くるしい表情を身につけたのであれば、まさしく犬は人間の友達なんでしょう♬
この前のランチタイムからの1コマ。マル友である縁ちゃんの両親が撮ってくれたものです。元々縁ちゃんのボーロをお裾分けしてもらい、それで釣るように写真を撮ったのですが、小町が前へ出る出る(笑)
ここでも落ち着いている縁ちゃんとの、見事な対比が気に入ってます♪ あ、ちなみに縁ちゃんは僕が普通に抱いていて、小町はトレーナーが抑えてます(笑)
縁ちゃんは某NHKのワンコ番組や、今日のワンコなどにも登場してマル友の間では「女優」と呼ばれていますが、まさに貫禄十分。優雅な感じ、エレガントさが素敵♥
一方小町も雑誌モデル等は複数回こなしてますが、毎度オヤツで何とかしているんですが、飛びついたり前へ前へと出ちゃうのが困りもの♬ 違いは相当、ですね!!
日曜日から暑くはなりましたが、意外と湿度が低かったりしてちゃんと散歩も行く事が出来ていて、連日ノルマを達成して充実の小町です。今日も予定終了後は、こんな感じで寝ております。おっぴろげ、で(笑)
梅雨入りで構えてましたが、雨にたたられていたのはわずかで、そういう意味では助かります。さすがに気温がこれまでより高いんで、ロングコースは難しいですけども、少なくともリフレッシュにはなっていますから。
まだまだ梅雨はこれからが本番ですし、冬場から春に掛けてのロングコースのような散歩が出来ているわけじゃないので、運動量不足は否めません。おそらく毎年、この時期同じような事を欠いていると思いますけど、夏場の悩みどころは簡単には解決できませんね〜。
耳の問題は多少残ってますが、大きな病気等々とは無縁なので助かります。この調子で夏に向かって暑さへの免疫をつけていきたいです。
ペット同伴で参拝できる寺社仏閣はけっこうありますが、その中でも埼玉県秩父市の三峯神社は有名どころでした。TVのペット番組などでも数多く取り上げられていて、ウチも小町を連れて行こうと考えています。何せ神様の使いとしてオオカミが祀られ、おいぬ様として親しまれていただけに、愛犬家としては一度は訪れたい、と思うのはいわば当然の流れでした。
ところが、ブームに乗って愛犬連れが多数参拝したのは良かったのですが、一部の心ない飼い主による常識良識の無い行為が後を絶たず、神社側としても苦渋の決断だったのですけども、この7月1日より犬連れ不可になってしまいます。
神聖な場所ですから、いくら犬連れOKだとしてもやってはいけない行為、控えるべき行為というのは予想できると思います。ま、ここでそれをどうこう言っても、決まってしまったことなので、後の祭りですね。
それにしても、情けない話です。こういった話というのは、ワンコ連れOKの場所ではカフェやレストラン、その他多くのペット可施設にはついてまわる話ですよね。自分勝手な輩が、そういった貴重な場所を自らつぶしてしまうわけで、ルールを守っている人たちに多大な迷惑をかけてます。
どうせ本人達は自覚もないんで、「酷い愛犬家がいるもんだ」なんてのたまっているのかも。ホント、ガッカリしました。
昨日は体調不良でずっと寝てました。どうにも身体がだるく、ちょっと熱も上がっちゃったし、とにかく仕事を休んで回復に努めました。
その甲斐あって、今日は何とか復活。で、犬友さんと近場のイタリアンでワンコ連れランチを堪能。こんな所にこんなお店が、という感じで、ワンコ連れさんが続々来店してました。食べ物も美味しいし、ワンコメニューも充実。
小町はミートローフ、ご一緒した縁ちゃんはボーロでしたが、小町の反応が尋常じゃなく、欠食児童みたいな勢いでガツガツ。恥ずかしかったです(笑) 写真もじっとしないんでブレブレ。
それにしてもドッグカフェじゃなく、イタリアンのちゃんとしたお店だったのが好印象。食べ物はどれも美味しかったし、リピ決定ですな♪ 飲んべえの飼い主たちは、夜の集いを早速企画してます!!
とても暑い日でしたが、エアコンの効いた店内でゆっくりランチを食べられたのは嬉しい限り。今日辺りは湿度が低いからテラスでも十分だったとは思いますが、店内OKってホント少ないですからね。充実の休日でした。
梅雨時期を狙っているわけじゃないんですが、小町のノルマとして狂犬病ワクチン接種が残ってます。正直必要なのかは甚だ疑問ですけど、摂取しないと色んなワンコ施設へ行けないんで、割り切ってます。
ともあれ、それを終えれば待望のレジャーシーズンです。海や川、プールなどで水遊びをさせたいし、山へトレッキング風散歩もさせに行くのもいいですよね♪
ま、実際には暑さという難敵をどうかわすかというのがテーマです。あんまり無理をさせても仕方ないし、レジャーシーズンは渋滞も多いのがネック。
もちろん日程によっては覚悟を決めて移動しますけど、そもそも飼い主が渋滞嫌いですから、結果的になかなか思ったようには出掛けられない、というのが現状。
それでも水遊び系は、カヌーカヤックなどを含めて何度かは行きたいと思ってます。そんなことを、休憩時間に考えては、仕事仲間のワンコ親父トーク、今日も盛り上がってました(笑)
最近になって、仕事先でワンコ親父の会をよくやってます。いえ、特に飲み食いしたりといかじゃなく、もちろんオフ会するわけでもありません。ワンコを溺愛している親父達が集って、休憩時間などに愛犬自慢や情報交換したりする、ということです(笑)
これまであまり親しく話をしたことがなかった仕事仲間でも、ワンコという共通項があると会話も弾みますね♬ 奥様たちにはかなわないかもしれませんが、結構ワンコトークは盛り上がります。話は尽きなくて、休憩時間をオーバーしちゃうのも珍しくなかったりして(笑)
趣味が同じだと話が早いのは、例えばクルマやバイク、楽器などが野郎達の場合主体ですけど、やはりそれはそれで盛り上がるものです。でもワンコネタだと、結構いかつい風貌の親父たちが目を細めて話している姿が見受けられ、これはこれでなかなか良い雰囲気です。
そんな輪が広がりつつあるんで、仕事仲間でワンコ親父を集めてみようかと真剣に画策中(笑) 予想以上に楽しいイベントができるかも♬
夏場用に涼しいベッドを物色していたんですが、トレーナーがこれに決めました。ドライブベッドと同じメーカーのモノで、これをソフトクレート内に置いて使う予定です。
で、早速届いたブツを、いきなり検分し始めた小町。いつもベッドでするように、ホリホリを激しくスタート♪ いきなり穴が開きそうな勢いだったんで、さすがに途中で止めました(笑)
新しいもの好きな小町ですが、このベッドは特に気に入ってくれたようです。触るとヒンヤリとした冷感接触系なので、暑い車内でも快適に過ごせるかな。
しかし我が家は、小町のベッドがアチコチに点在してます。家の中には計5カ所♪ 各部屋事に置いてますから(笑) リビングだけで2カ所も♬ そしてクルマに1カ所ですね。
ともあれ、夏のドライブを少しでも快適に過ごしてもらえれば幸いです。
雨も降らなかったし、それどころか午前中は晴れ間もあって、それでいて風が気持ちいい梅雨らしからぬ天気でしたので、しっかり散歩も楽しみ充実の小町です♬
日曜日のトリミング以降、散歩できなかったんでバッチリですね。腫れた時は少し暑さが心配でしたが、今日は風が冷たい感じのままだったで、歩き回るのも苦にならなかった様子。
くわえてサマーカットしたばかりなんで、多少陽に当たってもむしろ気持ちよかったみたい。もともと日光浴も日課の一つですから♪
これから先は、いつ雨で自宅待機になるか予想がつきません。しかも雨が止んで晴れて来ると、もはや暑くて散歩どころじゃなくなります。なので、歩ける時にしっかり歩いて、それ以外は室内で何とか帳尻合わせ、ですね!
昨日の夕方から降り出した雨は、今日になって一層雨脚が強くなり、終日降り続けています。梅雨らしい雨、じゃなくて本降りがズ〜ッと続いていて、ちょっと心配になります。明日未明には落ち着くみたいですけど。
長期予報などでは6月は平年並み、7月は多めの降水量だとか。そのまま受け止めれば、雨の多い梅雨ということでしょう。こうなると心配は、大雨による災害ですね。非難準備、避難経路の確認などは早くやっておかないと!
飼い主さんは愛犬連れで避難所に入れるかどうかも自治体に確認しておくのがオススメです。
それと、雨が降り出してから気温が低いですよね。いわゆる梅雨寒。気圧変動も活発になるし、とにかく体調を崩しやすい時期でもあります。ここは、人もワンコも要注意です。
暑さに慣れつつあったタイミングで、グッと冷え込んじゃうと寒さが身にしみます。身体は冷やさないにこしたことはありませんから、服装や寝具は温度調整がしやすいようにこれも準備しておきましょうね。
今日は雨で濡れたりして身体が冷えたんで、入念に入浴して身体を温めました。これ、凄く大事だと思います。面倒だからシャワーでササッと、とはしないでちゃんとお湯を張って湯舟に浸かって暖まるのが肝心。
元々日本人はこの入浴方法が基本で、シャワー主体の西洋人よりもガンのリスクが少なかったとも言われてます。のぼせちゃったら逆効果ですが、しっかり身体を温めてリラックスすることで、疲労回復にも役立ちます。
あ、ワンコはあまり暖めすぎない方がいいようですから、入浴させるとしても長風呂は控え、温度も控え目で!
はい、お昼からトリミングサロンへ出掛け、5時近くまで頑張ってくれた小町。綺麗に白くなり、とてもいい匂いで帰宅しました♪
今回、この前まで通っていたサロンから、系列店ではありますがより自宅近くのお店へと変更して、初めての対応でしたが、問題なく仕上げてくれましたよ。この系列店は、どのトリマーさんが担当してもこちらの要望を大きく外さないし、丁寧に仕上げてくれますね。
当の小町には迷惑でしかありませんが(笑)、ともあれ綺麗サッパリで落ち着きました。ちょっと耳の問題もあるんで、清潔さを保たないと。
ちゃんとそのあたりも聞き入れて、耳の中まで綺麗にしてくれてます。ある意味、動物病院での処置よりも上ですね♬
次はまた1ヶ月半弱でトリミング予定。ここ最近はスパンを短く、プロにしっかり仕上げてもらう事を優先してます。結果的に、毛艶だったりがちがってきますからね。飼い主としては満足です。コスト的には厳しくなりますけど(笑)