いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
最近、わがままになってきた小町は、例えば飼い主が帰って来てすぐにコンビニやらへ出掛けようとすると、えらい勢いで鳴き叫ぶこともあります。特定のモノや動物に対してギャン吠えしたりするのも含め、かつては見られない傾向でした。
クルマに乗っている時も、自販機前などでちょっと止めて降りようものなら、ギャンギャンヒーヒー(笑) 飼い主が見えていても鳴く事もあり、ま〜厄介です。比較的すぐに落ち着くのでまだマシですが。置いてきぼりにされるのが嫌なのは、分からなくはありませんけど。
で、トレーナーが対策として始めてみたのが言い聞かせ。「パパとママはちょっと食事して来るから、良い仔にして待っていてね」みたいな感じで、諭します♪
これが結構効果的だったりして。ま、100%成功とまではいきませんけども。
ただし、これはしつけのトレーニングとしては認められていません。そんなしつけ論は、大昔の無責任かつ何の裏付けも無い犬の飼い方大辞典みたいな本に書かれているような、都市伝説レベルのものというのが、トレーナー達の見解なのです。犬真でもそれをしつけとは考えません。
ただ意外と効果があった事は事例として目の当たりにしました。だからどうこう、というわけじゃありませんよ。
きっと、「何だろう? いつもと違うかな」程度にしか、小町は思っていないと予想してます。続ければ、やはり効果は出なくなるでしょうね。
散歩から戻ってヘバっていない時は、必ずといっていいほどエントランススペースで走り回る小町。他の住人が居ないときだけ、好き勝手に走らせてます。もちろんリードは使ってますけどね。ルールは守るのが原則ですから。
チビの頃から、ここで暮らしている小町にとっては、まさに庭みたいなもんでしょう。ちょっと滑りつつも、器用に転ばず走ってます。
御影石調のタイルの上なのでそれほどツルツルじゃありませんが、かといってグリップが高いわけでもないんであんまり歓迎できないんですけど、本人は気に入っているようでグルグル走り回ったりします。散歩で足りない運動を補っている感じ。
ま、これで終わりって意味もあるのかな。しばし走り回ってハーハーしたら、スタスタ部屋へ戻ります(笑)
平日はお留守番するケースが多い最近の小町です。飼い主が風邪をこじらせたりしてるのと、歩くたびに汚れるので、悩むと室内トレーニングのみということが多いです♪
陽は長くなりつつありますが、飼い主が戻って来る頃はすでに暗くなっていることがほとんど。で、この時期には珍しくちょい夜散歩。
まだ寒いんでベリーショートで済ませちゃいましたが、納得しないのかエレベーターホールの前で無言の抵抗中、という写真です(笑)
マルチーズのオフ会に参加した際、皆さんご自慢の愛犬の名刺を配っていたので、ウチも作ろうとしてます。その写真選びが大変。小町の写真はこれでもかというくらい沢山撮っているので、そこから1枚を選ぶのは難作業ですね。
何よりチェックするたびに、その時の事を思い出したりして、なかなか先へ進みません(笑)
先代さくらの写真が少なく、晩年の分しかほとんど残っていない(まだデジカメじゃない時代でしたしね)反省から、ジャンジャン撮っているわけですが、数千枚から万越えもあるかという膨大なデータと格闘しております。
今日は私が、暖かい時間帯に散歩へ連れ出しました。ここの所、室内トレーニングが主体で外へ出ていなかったせいか、結構楽しそうにしてましたね♪
時間に制約があったんで、ホームコースを主体にショート散歩でしたけど、楽しく歩いてくれたと思います。本当はもっと長い時間と距離を歩かせたかったんですけど、小町も不完全燃焼のまま終了。
戻ってからは足先を洗うんですが、トレーナーからNGが出てしまったんで洗い直し。ガルガル文句言っていた小町です(笑)
ここの所、室内トレーニング(詳しくはまたいずれ)主体であまり外へ行っていない小町です。その要因は、このモケモケ度合い。かなり成長しております(笑)
こんなボサボサ状態で散歩へ行くと、足先やお腹下だけじゃなく、色んな所がグレーになってしまうので、それを嫌がったトレーナーが自宅内で体力を使うように色々と画策しているということですね。
明日は時間が取れると思うので、またロング散歩へ連れて行こうと思いますが、おそらく先週同様で激しく汚れる事が予想されます。なので帰宅後はシャンプーの可能性大♬
本人は暖かいので快適そうですけど、手入れをするこっちにとっては大変であるのは否めませんね。明日は覚悟を決めて散歩へ出しますよ!
昨晩も接続トラブルに見舞われ、ブログの更新も出来ませんでした。今日になっても接続できない状態でしたけど、先ほどPC立ち上げたら復旧していたので、急ぎご案内しています。
また問い合わせ等をいただいた方、今一度お問い合わせフォームへお願いします。少なくともウチではまったく受信できていないようですので。
原因は不明ですが、接続できないためにご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
先ほど復旧したようですが、HPがメンテの予告もないまま接続不能になっていました。おそらく夕方からだと思いますが、帰宅してからずっとつながらず...
ご迷惑をおかけしました。問い合わせ等も復旧しましたので、連絡はメールでのお問い合わせをご利用ください。
散歩に行くたび汚れて帰って、最低でも足先、場合によっては下半身(お腹下から足全体という意味)、さらに酷い時はほぼ全身を洗っては乾かし、ブラッシングして整えているのですけど、毎位置のようにいたちごっこです(笑)
あまり洗い過ぎは良くないと思いつつ、運動させないわけにも行かないし、で結局汚れてしまうしと、飼い主にとって頭痛の種。冬場は汚れやすい、そして体毛を伸ばしているのでなおさら、という悪循環ですね。
もちろん本人には関係のない話で、迷惑でしかないでしょう。来月にはカットへ出して、短めにしちゃう予定です。基本、短髪がウチの原則ですから♪
日曜日はしっかり休みだったんで、小町を連れて近所の公園やらタップリと1時間半以上も散歩して来ました。途中の公園では思いがけず貸し切り状態だったんで、存分に走り回ってもらいましたが、ドッグランじゃないんでリードを使っている関係上、飼い主も必死に走らなくちゃならず、もうかなりヘトヘト(笑)
小町はそれでもまだ余力があるようで、自宅近くまで戻って久しぶりのワンコ友達や飼い主さんに遊んでもらっても、まだまだ先へ進もうとする感じ。いや、元気なのはいいんですよ。でもこっちが付いて行けない...。
そんなこんなで、楽しい午後を過ごしました。今日になって足腰が痛い飼い主です(笑)
昨日もたくさん遊んで、食べて、そして寝ている小町です(笑)
ま、日々の一連の流れとして、これを繰り返している感じかな♪ 一昨日のビックリするような気温から、昨日はこれまでの気温に逆戻りでしたけど、小町的には別に問題無し。ま、一昨日はちょっと暑そうにしていた時間帯もあったみたいですけども。
今日は時間が作れそうなんで、どこかロング散歩へ連れ出す予定です。運動不足は少し溜まって来ちゃっている(贅肉が物語ってます)ので、タップリ疲れるまで歩かせ走らせるつもり♬
ディナーを終えてくつろいでいると、チラチラとこちらへ熱い視線を送るヤツが(笑)
ディナーに限らず、何かしら食べているとすぐに小町はすり寄って来ますけど、どんなにウマウマをゲットしても、定期的な自分のご飯タイムになると、こうやってアピールしてきます♪
余程疲れたときとかじゃない限り、ちゃんとその時間帯になると行動するんですよ。
かなり正確な腹時計なのには驚かされますね。あ、飼い主はそれでもあえてルーティンを避けて、与える時間を少しずつ変えています。でも、小町の腹時計は、そんな思惑を無視するかのよう(笑)
去年の秋にツイートされたという、とある獣医師のつぶやき。この言葉だけを切り取ってみると、随分乱暴な意見に思えますが、モラルのある飼い主さんならその真意が理解できると思います。
とあるSNSで再び取り上げられていたので、ちょいと犬真流の見解を添えておきます。
何も経済的にゆとりが無い人の事を卑下しているのではなく、ただペットを飼うという事はかなり経済的な負担が必要であるのも事実なので、経済的余裕が無くて飼育できないという理由は許されない、その可能性があるなら飼うべきではない、ということを伝えたいのだと、私はすぐに理解しました。
ある意味、良心的な獣医師さんだと思いますよ。可愛いだけではダメ、ちゃんと最後まで世話をするのが大原則であり、いかなる理由であろうと途中で飼育放棄は許されません、ということを伝えるための意見の一部なんですから。
少し前に犬を飼いたいと相談してきた友人に、おせっかいながら説教したことをブログに書きましたけど、今回のツイートはそれと同じ意味合いだと思っています。犬に関わっている、動物の生き死にに直接向きあう獣医師さんだからこそ、誤解を恐れずに発信したのでしょう。
それなのに動物を飼った事があるかどうかも分からないような人間や、言葉尻だけを捉えてヒステリックに反応しているモラルの無い飼い主に、とやかく反論されているようで気の毒だなと思います。でもそれをあえて承知で発信しているはず。警鐘とは、まさにこういう立場の人、そして強いメッセージによって、効果を生み出しますから。
安易に動物を飼うという行為は、やはり問題があると言わざるをえません。ペットを取り上げる無責任なTV番組などがそれを助長したりもしてますが、もっとじっくりと考えて愛犬なり愛猫を迎えて欲しいですね。
もっと愛犬とハードルの低い社会で暮らしたいと思うだけに、今はあえてむやみにペットを飼う事は勧められません。
週の半ばになって暖かくなって来て、明日は20度近い気温になるんだとか。体調を維持するのも大変ですよね。また花粉もガンガン飛び出すようで、何とも鬱陶しい季節だという人も多いでしょう。明日は春一番が吹くかも、です。
小町としては暖かくなるのは問題ありませんし、気持ち良さそうに散歩してます。今日も、午前中はなぜかスイッチ入りまくりで、後半はダッシュばかりでトレーナーがヒーヒー言ってたとか(笑)
で、飼い主が揃う夜は、家の中でひとしきり遊び回り、そしてくれくれモードへ♪
ご褒美を貰っては、走り回ったり芸を磨いたりと大忙し(笑) ま、元気そう&楽しそうで何より!
小町はドッグランがあまり好きじゃなくて、どうにもテンションが上がりません。広い公園などでははしゃぐんですけど、犬の臭いが充満しているランでは居心地悪そうにしますね(笑)
そんな小町の気持ちを代弁してみました。
「ご主人達はドッグランで楽しそうに他のワンコと遊んでいるけど、あたし的にはちっとも楽しくないのよ。何か色んな知らないワンコの匂いだらけだし、区切られた空間からは逃げ出せないし、はっきりいって迷惑です」
「そんなに嫌な想い出はないけど、しつこいワンコに追いかけられたり、とにかくデリカシーのない仔達が多くて、好きになれないの。あたしに構わないで欲しいのに...」
「ワンコより飼い主さんの方に興味があるの。でも、ワンコが邪魔で近付けないし...。いきなり抱け上げようとする飼い主さんも多いのよね、ドッグランて。あまり抱かれるの好きじゃないの、気付いて欲しいんだけどな〜」
そんな感じですかね〜(笑)