いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
今日は暖かくて、季節を間違えたかと思うほど。Tシャツにフリースを羽織っただけで、全然寒くないどころか、散歩していたら暑く感じるほど。
今日は時間が取れたので、午前中に用事を済ませ、午後から家族全員でお買い物&お散歩へ。久しぶりの草加公園へ出向き、小町とノンビリ散歩を楽しみました。
ここの所、忙しさにかまけて近場の散歩が多かったんで、それとマンションの大規模修繕でナーバスになっている小町の気分転換にはいいかな、と。
ともあれ、慣れたコースをしっかり歩きました。お散歩しているワンコも多かったですね。ファミリー連れも多く、春らしい公園の風景だったといえますね。
ダッシュしたり、はたまた臭い嗅ぎを楽しんだり、鳥を追いかけたり、かなり小町的にもリフレッシュになったと思います。お買い物途中は、飽きてしまいピスピス鳴いてましたが(笑)
まだ昨日のように寒い日も何度かありそうですし、今日はイレギュラーだとは思いますが、しっかり春の陽気はすぐそこまで来ている事が実感できました。
この前、HPを見て問い合わせがありましたが、犬真で愛犬のホームケアアイテムを取り扱い、販売しています。
下記を参照して欲しいのですが、動物病院のリハビリテーションでも使用されているペット用バランスボールやバランスディスクなどがそれです。
http://inumasa.net/modules/pico/index.php?content_id=3
結構マニアックな商品なので、ウチのトレーナーがじっくり使い方を説明しながら販売するスタイルがメインです。しつけや介護の道具としても活用したりして、とにかく正しい使い方をレクチャーするのが基本となります。
もちろんすでに使っていて、追加で必要なケースではそのまま販売もします。気になる方は、ぜひお問い合わせを。
あと2週間ちょっとすれば、満4歳の誕生日を迎える小町。あっという間の、4年間ですね。我が家に来て3年10ヶ月ということになります。
大きな病気やケガもなく、と言いたい所ですが、1歳の誕生日はパテラで手術入院していたし、異物を飲み込んだり、お腹の調子を崩したりと、すべてが順調とはいえない犬生です(笑)
まぁそれでも、今現在で問題はありません。健康には気を使っているつもりですが、いくら飼い主が気を使っても病気になるときはなるし、ケガもします。
起きてしまったことはどうしようもないんで、この先健康を維持できるようにだけはしたいですね。
あと、思った以上に大きく育ったというのが、最大のトピックス(笑) せいぜい3kg程度だと思ってましたけど、4kg近くは予想外でした♪
ここの所、報告していませんでしたけど、例の背中に出来たしこりがかなり小さくなった小町。動物病院では「経過観察」するよう言われていたので、毎日チェックはしてました。
もうすでに1ヶ月くらい前からパチンコ玉よりも小さくなっていて、今じゃその半分以下。探すのにも時間がかかる程にはなってます。
まだ完全に消えるには至りませんが、このまま2〜3ヶ月で消えてくれるのが一番理想的と聞いてましたから、嬉しい傾向だといえるでしょう。
ともあれ大事無くて良かった! 今日も朝からおつとめを無事に終えて、遊べかまえとうるさい小町でした。
犬好きの人たちが集まると、もちろん愛犬自慢やら情報交換やら話は盛り上がるもの。共通の趣味というか趣向があるので、当然といえば当然ですよね。
ただ話に熱がこもって来ると、つい愛犬家ならではの愚痴もでやすいものです。「誰も来ない場所だから、ちょっとくらいノーリードでも問題ない」「犬を飼っていない人には愛犬家の気持ちは分からない」等々。
気持ちは分からなくありません。ただ、そこはモラルやルールでしょ、としか言いようがありませんよね。
世の中、犬が好きな人ばかりじゃありません。もちろん好きどころか、嫌いな人も沢山います。それを忘れて、好き勝手な言い分はどうかな、と。愚痴の範囲ならともかく、ですけど。
犬を飼っていない人の気持ち、嫌いな人の気持ちを無視して、好き勝手な言い分を通そうとするのはエゴです。常に、反対の立場の人の気持ちを考えない人は、往々にして自分勝手な解釈をしがち。
そんなわがままな人には、愛犬家を語る資格はありませんよ。犬に限った話じゃありませんけども。
マンションの大規模修繕が進行し、すっかり足場で囲まれネットに覆われてしまい、洗濯物の乾き方の悪い犬真一家です。
毎日のように、足場をヒョイヒョイと移動する職人さんを見て、もしくは工事の騒音に反応して、吠える事が多くなった小町。トレーナーが対策していますが、どうにもツボにハマる方法論が見つからないと嘆いてます。
オヤツを使えばその時はそちらに集中する食いしん坊ですが、食べ終わって一息入れると元通り。どうしたもんかと、試行錯誤を繰り返しているとか。
酷い物じゃないし、しばらくの我慢だとは思いますが、音に対するナーバスさは多々感じられます。
ピンポン吠えなどの傾向もある小町ですので、何らかの対策をして行かないと、本人も気の毒ですしね。さて、どうしたものやら...。
ネットで見たニュースに、アメリカで活躍した警察犬が引退後に体調を崩し、やむなく安楽死となった話がありました。凄いのは大勢の元同僚(あえてこう書きます)たちが、病院へ向かうその元警察犬を、敬礼で見送ったということ。よく読むと、それまで満足に歩けないほどだった元警察犬ですが、病院へ行くことを悟ると、みずからの足で力強く歩き、元同僚が両脇を固めるように敬礼しているなかを、堂々と歩いて行ったとのことです。
安楽死の是非はまた別の問題だと思うのですが、最後は仲間達に見送られ、誇らし気に歩いて行ったという彼の気丈さ、警察犬としての誇りのようなものを感じました。
ただ、タイトルが「150人も逮捕協力した警察犬が、安楽死に」とか、ちょっとニュアンスが違って伝わるようなモノが多かったのが気になりました。私も、最初は「?」となり、いくつかニュースソースを確認して、事実関係が把握できました。
そういう意味でいい内容の話だと思いますが、そう伝わっていない人も多いようです。特に安楽死に引っかかっていて、酷い扱いを受けたような錯覚を受ける人もいたみたい。
もう手の施しようがない状態なら、苦しませるのもどうかと思います。ウチも先代さくらは最後は楽にしてもらっています。他人にどうこういわれる筋合いじゃないし、少なくともウチではそれが良かったと今でも思ってます。
話がそれそうですが、こういった海外の話とかは、訳の問題もあって誤解されやすいかもしれませんね。しっかり最後まで読み取る、文脈や話の本題が何かをしっかり判断できないと、まるで意味合いが変わってしまうのは、怖い所です。
今日は何とか散歩へ連れ出してもらい、私が帰宅してからも満足そうにしていた小町です。
散歩では珍しく同じマルチーズのお友達と一緒になり、またハイパーなビションフリーゼとも遊んだとか。病み上がりのトレーナー的には大変だったみたいですが、その分しっかり楽しんでくれた様子。
そういう雰囲気って、しっかり伝わってきますね。昨日はまったく逆で、不満そうでした(笑) フラストレーションを、寝る間際に爆発させてましたよ。明日はまた天気が悪いから、待機かな〜。
で、夕方にまったりモードの小町をパシャリ。耳がひっくり返ったままで、あざらしというか、得体の知れない風貌がいいでしょ!
表情豊かなのも小町の十八番です(笑)
今度はトレーナーが風邪を引いたみたいで、私が出かけた後も留守番に近い状態だった小町。散歩も連れて行ってもらえず、かなりご不満の様子。仕方なくふて寝していたとか。
体調が悪いときは仕方ないですよね。ワンコはそういうの、おかまいなしに遊べかまえといつも以上にアタックして来ますけど、ダウンしている人には無理。
仕方ないんで、これから散歩へ行こうかと。トレーナーをしっかり看病してくれたご褒美?かな(笑)
まだ私も本調子じゃないんだけどな〜。
こんなニュースをネットで見かけ見ました。
「ライオン商事株式会社は東京農工大学農学部獣医学科 林谷秀樹准教授と共同で、室内飼育しているペット用マットをはじめとするペットまわりの布製品の衛生状態について研究した結果、これらの布製品に付着した菌は、抗菌成分としての働きをもつ、構造の異なる複数のカチオン性化合物を配合した仕上げ剤で抗菌及び除菌できることを確認。
同社は、2014年にペットまわりの布製品の衛生状態の研究を通じて、それらの布製品から通常の生活環境レベルを著しく上回る一般細菌や真菌(カビ)を検出している。その中に、犬や猫の口腔内に常在する病原菌の一種である、パスツレラ菌も検出した。
パスツレラ菌は、咬み傷などの傷口からヒトに感染した場合、患部が著しく腫張して化膿したり、肺炎を起こすこともある菌であることが知られている。
ライオン商事株式会社では、研究の結果より、洗濯のすすぎ工程で使用する仕上げ剤に構造の異なる複数のカチオン性化合物を配合することで『菌の発育 抑制効果及び、除菌効果』があることを見い出し、さらにペット特有の菌のひとつである、パスツレラ菌に対しての抗菌及び除菌効果を確認した」http://dog-clip.com/other/11371.html
というものです。
愛犬に口回りをペロペロされるのは、ウチもそうですが、良く見る光景。それがあんまり良くないのも知っているんですが、可愛さに負けてペロペロを許可してちゃってます。
それを許可していなくても、愛犬が自由に動き回ったソファやカーペット、ベッド等々には、こういう菌がいるのは間違いありません。
こういう話を聞くと、逆にちょっと心配ですね。衛生を保つのは大事だと、肝に命じておく必要があります。
天気予報どおりに朝から雨でしたが、お昼前には止んでいる合間があったので、それを逃さず家族総出で散歩へGO!
昨日の夜も寒かったけど、今日も何だか寒いです。家族全員しっかり防寒対策して1時間ちょっとのロングコースへ。まだ濡れている箇所も多く、アスファルトの上はあまりペースの上がらない小町でしたが、公園に入ると少しはテンションが上がってダッシュダッシュ♪
お友達や知り合いの人には会えませんでしたが、雨で出かけられないかもと思っていただけに、しっかり散歩できたのは良かったです。
寒空の下で、適度にダッシュしたり、臭い嗅ぎをしたりで、小町も満足そう。ただいま、グッスリとお昼寝中です(笑)
今日は朝から私が、午後からはトレーナーが出かけてしまい、長めの一人留守番だった小町。戻って来たのがもう暗くなってからでしたので、まずはご飯をあげて夜散歩かな。
エアコンが効いているとはいえ、ケージの中に入って一人で留守番してくれるので助かります。
午前中は大規模修繕の工事音がうるさく、ガン吠えだったとか。私が先に戻りましたが、ふとしたタイミングで外を見て吠えたりしていたので、ちょっとナーバスになっているかな〜。
明日は久しぶりの休みなので公園でも、と思ってますが、天気予報は芳しくありませんね。午前中早めに連れ出すしかなさそう。でも出かけられればラッキーかも♪
小町の散歩は、とにかくルーティンにならないように、コースを毎日のように変えます。基本は自宅付近なんですが、メインが川沿いの遊歩道になり、その他足を伸ばせば結構な広場もありますし、ちょっとした公園も複数あります。メインコースに行かなくても、住宅地を主体にクルマ通りの少ないルートを、あれやこれやと考えながら同じコース取りにならないよう意識してます。
散歩時に良い意味での緊張感を持ってもらうことが一番で、ルーティンになると途端に足取りが重くなる小町ですから、飽きさせないというのも狙い。
ま、気が乗らない時はどこへ向かってもダメですけど(笑)
それと、立ち寄った公園の遊具や、ちょっとしたスペースで、タッチだったり、マテやツイテを指示したりして、これまたメリハリを与えてますね。レッスンを楽しそうにやっている小町を見ていると、こちらも嬉しくなりますし、運動量も違って来ます。あと頭を使わせるのも大事。考えれば疲れるしカロリーも消費しますので。
基本散歩へ出かけようとするとテンションが上がる小町ですが、そうじゃないケースも良く聞きます。そういう時は、こういったアレンジ技も試す価値はあると思いますよ。
先日から久しぶりに風邪を引いてしまい、ちょっと熱があったりして辛い日々が続いてます。仕事を休めない状態なんで無理しているため、どうにも回復が遅くて...。
小町の世話はトレーナーに任せっきり、夜は早々に寝ていて朝は快調なんですが、そのまま仕事へ出て戻ると悪化して、の繰り返し。スパッと休みたいんですが、そうもいかない状況ゆえ、ジレンマです。
今もPCで色々用事を済ませていて、鼻と喉が辛くなって来ました。そんなことおかまいなしにじゃれて来る小町が、羨ましい...(笑)
小町は今日は散歩も楽しめ、気分がいいようです。夜も元気です。ちょっとイラッとします(笑)
今日も寒い一日でしたね〜。冷たい雨が追い打ちという感じです。ただ雪は降って来ないようで、今の所雨ばかり。
ということで、散歩にも行けずツマラナさそうな小町です。ここの所、しっかり散歩はしていたんで、発散できないフラストレーションを、飼い主達にぶつけてます(笑)
ま、基本雨の時は散歩なしの小町。暖かい時期で、散歩途中とかに振って来た場合はともかく、濡れているとあまり気乗りもしないのか、大体ショートコースで終わることが多いです。寒い時期は顕著にその傾向を感じます。
飼い主としても、汚れるだけでたいして歩かないのなら、今日は止めとくか、ということになりますね。明日、晴れたら今日の分を取り返そうね、小町♪