いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
今朝も冷え込みましたね〜。さすがに部屋の中も寒さを実感しましたよ。起きてすぐに電気ストーブをスイッチオン、まずは小町の居場所を作りました。多少太陽が出たりもしましたが、基本は曇りという感じ。午前中はそのまま、どんより寒かったです。
一応午前には短めで外へ連れ出し、ちょっと気分転換させてから自宅待機に。寒い割には本人元気で、昨日よりはやる気がある感じでしたが、ここは無理させずに切り上げ。午後になって少し太陽が差し込む時間帯も長くなり、午後3時半くらいに再び散歩へ。予定通りですね。
でも夕方はあっという間に日も傾き、結局寒い散歩になっちゃいました。でも、小町はしっかりやる気を見せ、それなりに歩いてくれましたよ♬
お友達とも触れ合ったりでき、スキップしたりよろけながらも、自分の意思でちゃんと歩いて進んでくれてます。もう、うれし涙出そう。これで以前の状態に戻せれば最高なんですけどね。
明日また、整形外科系の病院でチェックしてもらいます。こうなると、もう少し具体的な症状の確認、対処方法を明確にして欲しいと思っています。やれることはやりたいと強く思ってますからね❣
寒いけど散歩は欠かさない小町。今日は午前は控え目で夕方に頑張りました。朝からあまり日が差さず身体を暖められなかったせいか、寒くなってからは曇りの日の朝散歩はイマイチなことが多いです。その分、しっかり身体が暖まる午後の方が元気かな、と。
まぁそんなこんなで、歩いてくれてますからまだいい方でしょうね。これまでは寒いほどに距離を延ばして歩いていた小町ですから、本人のやる気は十分という感じでしょうか。
正直進展はなく、気の毒な歩き方は続いてます。本人はそんなに気にしていない様子ですが、何とかサポートしながら回復を期待している飼い主ですね。
明日も似たような天気らしいんで、午前はボチボチ、午後長めのパターンかな。頑張ろうね、小町!
覚悟はしていましたが、今日は本当に寒かったです。バイク移動もこの冬初めて辛いな、という感じでしたし。気温10℃以下ではもう少し防寒対策がいるな、と実感しました。電熱グローブや電熱インナーを用意した方がいいでしょうね。
朝からどんより曇って、しかも寒いという状況に、雨までちょこちょこ降ったりしたんで、もう最悪パターン。小町の散歩もちょっと出たら雨で、早々に退散でした。外仕事は本格的な寒さに慣れない身体には、負担になったのは間違いありません。
加えて小町自身も、太陽光チャージができないせいか調子はイマイチ。こんな状況でしたから、無理に歩かせなくてもいいかな。その分は、暖房を入れた家の中で遊ばせてチャラ♪
実際には運動量がまったく足りませんが、仕方ないでしょう。筋トレもかなり後ろ足の筋力が落ちてしまったから、今までのようなメニューは無理。短時間で負荷の少ない内容にしています。焦らずに、という所ですね。
そうそう、鼻水垂らして帰宅した時の部屋の暖かさには、なんとも言えない安堵感や幸福感のようなものを感じましたね。ま、それをぶち壊すかのごとく、暖かい部屋ですっかり元気になった小町の荒々しい出迎え、そして遊べかまえ攻撃でぶっ飛びましたけども!
しばらくは寒いみたいですから、ここで身体を慣らすとしましょう。防寒対策はしっかりして、という前提で♬
はい、小町父ちゃん、還暦目前の59歳になりました(笑) というだけで、別にいつもと変わらない仕事と小町の面倒に追われる日でしたね♪
朝から小町のご飯を準備して、用足しを促して、しばらく休憩させ、そして散歩へ。雨で濡れていた路面が乾くのを待ち、午前遅めのスタート。待ち時間に自分の仕事の用事を済ませ、帰宅後は小町の足を洗い、そして自分の朝昼めしを用意して、ほどなくしてから仕事へGO。
夕散歩はトレーナーに任せ、暗くなってから帰宅。小町の夕ご飯を用意し、そして自分たちの夕飯に。今日は誕生日だけど、特別なものは用意せずに、冬の定番である鍋を囲んで家族団欒。ウチはあくまでアニバーサリーに疎いんで♬ 少しだけお酒をいただき、その後はちょいと別の用事を済ませて今に至ります。
はい、父ちゃん日記ですな、こりゃ。明日からはもう12月。今年もあと1カ月なんですよね〜。もうちょい頑張って年末年始を迎えましょう!
またしてもマル友さんから、お宝アイテムが届きました。そう、小町フィギュアシリーズの第三弾です♪
今回は時期柄らしいテーマで制作してくれました。ウチにはクリスマス関連の飾り付けがまったくないので、それはそれは嬉しい限りです♡
特にクリスマスだからといって何かやることもなく、また今年もクリスマス会や忘年会はちと見送りたいところなんで、当日は小町と一緒に家族全員(二人と1匹ですが)で、美味しいモノを用意してのんびりと過ごしますかね。ちょうど週末だし(^^♪
昨日トリミングサロンでの記念撮影ですが、例年のパターンでもう来年の干支の被り物(^^♪ カットの仕上げがイマイチ分からないというツッコミはなしで(笑)
それにしても、今回も不機嫌そうというか、やさぐれた雰囲気が全開の小町ですね。足の調子が悪いから余計なのかな。サロンでも左後ろ足の力弱さは指摘されましたし。
とはいえ、まだこうやってトリミングができているだけ、マシな方なんだと思います。まさかこの冬にここまでの状態になるとは予想さえしませんでしたから、もう父ちゃんも母ちゃんもビックリというのが本音です。
それでもとにかく散歩は回数を増やして、少しでも身体を動かすことを意識して、次の診察に臨みたいと思います。良くなってくれよ〜。
今朝はしっかり歩いてくれた小町、やる気は十分という感じで、なかなか帰ろうとしなかったですね♪ 楽し気に、自らの意思で前へ前へと力強く進んでくれました。もうそれだけで、父ちゃんとしては嬉しいです。
ただ午後からトリミングなんで、あまり無理はさせないように配慮しました。カットやシャンプーをしてもらうのも体力勝負の面があるし、左後ろ足にうまく力が入らない状態は変わりませんので。
ともあれ、気持ち良く晴れ渡った天気の下でちゃんと自らの意思で歩いてくれたのは、決して悪いことじゃありませんね。ヨタヨタすることはあるし、スキップはもう1サイクルずつとなっちゃってますけど、ここで歩かせないともっともっと歩けなくなりそうにも思います。
正直、こんなに急速に歩きづらそうになるとは思わなかったですし、何がどう影響しているのかも正確には分かりません。ただここで安静を強いると、本当に歩けなくなりそうにも思います。
歩いている姿を見ると辛くなりますが、本人の意思があるので最低限納得できるまでは歩かせていこうかと。長時間は厳しいから、散歩の回数を増やすのもありかな。一日3回でも4回でも、小町のやる気に応じて出かけようと思います。
朝は早めに起きて、太陽が無い分は電気ストーブでしっかり身体を暖めてから、散歩へ出かけたのが朝9時前でしたが、家を出たらもう雨粒が落ちてきていました。それでも最低限と思い強行、本人もやる気を見せて歩き出しましたけど、10分ほどで雨脚も強まって来て心が折れたのか、帰宅の途につきました。
仕方ないでしょうね、こればかりは。冷たい雨だから身体を冷やしても良くないし、その分雨で濡れないマンションのロビーや廊下でちょいと歩かせておきました。犬を散歩させるための場所じゃないんで、コソコソっと(笑)
予報よりも雨の降り始めが早かったのが残念。その分、早く上がってくれるといいんですけども。そうすればもう一度、リトライできるかな。
今は暖かくした部屋でまったりしてもらってますよ。時折フリアマッサージしたりして、小町としてはくつろいでいる様子です。私は用事で出かけるので、トレーナーと二人して留守番してもらいましょう。
朝夕と2回散歩して、ひとまずルーティンは完了した小町ですが、今日はどうやらイマイチな感じで、寝ている時間が長かったですね。歩き方がおかしい分、疲れやすいのかも。ま、そこは無理せずに休めるときにはじっくり休んでもらってます。
比較的天気が良くて日光浴タイムが十分な日は元気にしているケースが多い小町ですが、明日から天気が悪くなるということもあってか、おとなしくしている様子だとトレーナーは分析しています。
それでも出かけるときは楽し気だし、悪いなりにもしっかり歩くんでまだまだ何とかなるかなという希望は持てますね。もちろん、無理は禁物。じっくりと取り組んで、以前のような散歩スタイルが可能になることを信じたいです。
明日は雨予報なんで、雨が降る前に少しでも歩かせておこうかと。来週は半ばから一層冬らしくなるとのことですから、寒さ対策を見直して対処しましょう。まだまだ頑張ろうね、小町!

天気予報がほぼ正確に的中し、きょう未明から冷たい雨となっている犬真地方。今日は昨日頑張っておいたんで、何とか外仕事は回避できていますし、小町も特に予定なしで、もう家族全員で引き籠って暖を取ってますよ。
雪が降るような寒さまではまだまだですけど、部屋の中で暖房機器を使わないとしっかり冷え込みを感じますね。このブログを書いている自分の部屋は電気ストーブが置いてありますが、小町が居る部屋で暖房を使っているんで、ここは厚着で我慢です。何せ光熱費が高騰している現状では、節電せざるを得ませんから。
そんなこんなで部屋着も見直し(というより着ていなかった服を部屋着にしているだけか)、さらに部分的に暖かくできる電熱系アイテムを、小町用に購入するか検討しています。というのも今回の後ろ足の調子の悪さは、その要因が冷えもかなり影響しているようだからです。
人間用の電熱マフラーなどを腰を暖めるのに使ったりしていもいいかなとか、今となってはモバイルバッテリーを使った電熱製品が多数、しかも安価で出ているんで、これを使わない手はないかなと思います。
部分的に暖めて、それからマッサージをすることで、より効果が高まるんじゃないかな、と素人なりに考えてもいます。何せ寝起きなどは、もともとそういう傾向がありましたが、やはり動きが渋くてヨロめいたりしますし。
ということで、ブラックフライデーのセール期間を活用して、よいアイテムをゲットしたいと思います。
というのは、今から書く内容は悩み事ですので(笑)
ワンコ友達からお散歩会をやろうという声が結構届いていて、もちろん都度反応はしているんですが、どうにも小町の足の状態がよろしくないものですから、つい先延ばしにしちゃっていることに悩んでおります、はい。お友達には申し訳ないんですけどね〜。
同様に筋トレレッスンも話はいくつかいただいていて、これもペンディング状態。これまでこういうイベント事では、小町をモデル犬としていたものですから、そのモデルが調子悪いんじゃな〜、という所です。
もちろん小町抜きでレッスンという方法もあるし、抱っこ散歩主体で参加するなどの方法も考えられるんですけども、まず私の頭の切り替えがうまくできていませんね。
そしてこれまで当たり前のようにモデルとして活躍してくれた小町の存在の大きさに、今更ながら驚かされました。見本があると分かりやすいだろうということで、小さい時から基本的な流れを教え込んできたんですが、それが思った以上に犬真の仕事として大事な要素になっていたと痛感しています。
もちろん小町が動けないわけじゃないですから、ある意味で後ろ足が弱っているシニアの見本としては、また役立ったりもするかな。そんな見本はあまり歓迎できませんが、リアルな参考例になっちゃっていますから、現状は。
ということで、今も当面の予定は白紙状態です。ごめんなさい。あ、相談事やレッスン、レクチャーはいつでもやりますんで、それはご相談くださいね‼
朝からちょっとだけ歩かせて、病院の待ち時間でさらに少し歩かせてから、診察に向かった小町です。雨予報だったので、降る前にできるだけ歩かせておきたかったですが、結果としては帰りにもう一度公園で散歩もできましたよ。
で、診察結果。何時ものレーザーマッサージをしてもらいながら、歩き方を動画で記録したのでそれを先生に見てもらい、スキップの状況をチェックしてもらいました。触診も含めて先生の診立ては、現状としてはそんなに違いはなく、寒さが影響していそうだということです。
なので身体を冷やさによう暖めることを意識するようにとアドバイスされました。そして散歩に関しては、歩き方がこんな状態なのは仕方ないとして、筋力低下が心配だからもっと歩かせるようにとのこと。ただしダッシュというか走らせないことが肝心で、歩く分には問題ないそうです。
根本的な進展がないとはいえ、歩かせていいという先生の意見にはホッとしました。どうにも持て余し気味の小町でしたから、それならもっと満足できるまで歩いてもらいましょう。散歩が好きな小町ですから、その楽しみを奪うのは辛いですもんね。
その代わり、通院は2週間ローテーションに逆戻り。これは仕方ないでしょうね。とにかく身体を冷やさない、そしてしっかり歩かせるということで、次の診察に臨みましょう!
短めの散歩ばかりで運動不足、そしてフラストレーションを溜めている小町。何だか可哀そうなんで、今日は少しだけ長めにフラフラさせました。足の動きは相変わらずでスキップ連発なんで、どうにも気を揉んじゃいますが、元気が余っているからせめてもう少し発散できるようにしてます。
多少距離と時間を長くしたことで、気分的には満足してくれた様子の小町。こういうさじ加減は難しいですが、あまり負担は増えていないと思いますよ。
ま、素人判断はよろしくないんで、先生の診立てを待たないとです。足の動きが悪いなりにも、歩かせた方がいいと言ってもらえれば嬉しいんですけどね。
本人は至って元気。食欲も旺盛。これが救いです。
なんとも調子が上がらない小町ですけども、日曜日に整形外科の病院で定例マッサージの予定。今回は具合の悪さが明白なので、少し相談して診たてを待つことにします。
何か具体的な要因がはっきりして、対処の仕方が分かるのが理想ですが、どうなんでしょうね〜。ま、ここで気をもんでいても仕方ありません。
今日も相変わらずの小町は、元気を余らせています。散歩はもっと歩きたがるし、食欲も旺盛。でも歩き方はよろしくない、という状態が続いてますね。
果たして、どうなることやら。