いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

日向を選んで

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-17 10:10

 先ほど小町を散歩させてきました。今日も調子は変わらずなんで、ごくごく短めで終わらせています。本人は不満そうですけどね♪

朝がそれなりに冷え込んで来ていますから、日向を選んでコース設定してます。ま、設定というような距離じゃないんですけども。ともあれ、最低限のお約束を果たして、また自宅で日向ぼっこしてもらってますよ。

 

一昨日から寒さがめっきり強まり、朝方起こしに来た小町が、そのまま布団に潜り込んで来るようになりました。布団の中でぴったりくっついて、暖を取るようにして二度寝。その仕草や状況はとても可愛らしいです。

で、その後私が所定の時間に起きると、一緒に起き出してまずは東向きの部屋で太陽を浴びて暖を取る、冬のパターンに。朝ご飯や用足しが終わると、また日向へ。ことあるごとに暖まっています。ストーブよりも自然の恵みの方がいいんでしょう。

 

しかしながら、後ろ足のスキップは相変わらずだし、どうしたもんだか。あまりアクティブにさせないようにしているから、どんどんフラストレーションは溜まっていくし、気の毒なんですよね〜。

時間があればフリアでマッサージしてます。マッサージ中は気持ち良さそうにしてくれるから、状況に変化なくとも継続中です。

ひとまず散歩はしました

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-16 10:30

 月曜日火曜日とちょい散歩、昨日は完全に自宅待機だった小町。今日は朝から天気が良いんで、さすがにちょい散歩はやらないと、許してもらえなさそうな雰囲気でした(笑)

ま、歩かせることが問題ないならいいんですけど、今の歩行状態を見るとあまりどうかなというのが本音。週末に病院で確認するまでは、安静というか控えめ散歩を継続する予定です。

 

実際歩かせると、やっぱ跛行は明白だしスキップもするしと、良いとこなし。元気だけはあって、そっちは嫌だ、こっちが良いとわがまま三昧で、グイグイ引っ張ろうとする力強さはあります。それは悪いことじゃありませんけど、だからちょいとロングでという気にはなりません。

不満そうな小町でしたが、それでも少しでも外へ出たことで多少なりとも発散できたんでしょう。今は自宅で日光浴タイムを満喫してますよ(^^♪

寒い冬の雨ですね〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-15 10:10

 天気予報通りで、昨晩から雨。そんなに激しくは降りませんが、同時に気温も下がって来て、昨日は今一度寝具のチェックをし直し(小町と自分の両方)てから、暖かくして寝ました。ある意味、これくらい寒い方が布団に潜り込むのが快適で、安定して寝やすいと言えます。

で、起きてみたらそんなに強烈な寒さではないですけども、しっかり冷えてました。小町も起きてすぐにストーブへ直行。日差しがなくて日光浴できないのが分かると、ちゃんと暖房機器に依存しますよ(笑)

 

雨はまもなく上がりそうですけど、気温はあまり上がらないとか。今日は部屋を暖かくして対処するのがベターでしょうね。電気代高騰の現況とはいえ、小町に寒い思いはさせられません。飼い主は厚着で対処し、小町は電気ストーブ、という構図になっています。

ま、寒さに慣れていくにはこの程度がちょうどいいかな。いきなり真冬仕様というのは、負担が大きいですもんね。

安静週間

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-14 22:00

 はい、もちろん小町のことですね。後ろ足の動きがおかしいのに、元気だけはあって困りものです。散歩でもグイグイ歩きたがって、なだめてすかして短時間で切り上げ。だから帰宅後は不満そうに家の中を走り回ったり、どうしたもんでしょうか(笑)

元気は十分にあるんで、飼い主としてはどことなく安心はしていますけど、足腰の調子は一向に上向きませんな〜。先々週末少し回復傾向が見えたのちは、悪い状態をキープ。う〜ん。

 

ま、毎日そんな心配をしていても仕方ないから、少しでもフラストレーションを発散出来る方法を考えましょう。そうでもしないと、気持ちが凹み過ぎちゃいますもんね。

とにかく頑張ってね、小町! 今週は安静を基本として、家で遊ぼ!

まあまあ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-13 19:30

 先ほど小町の心臓チェック、終了しました。結果をざっくり説明すると、ほんの少し心臓が肥大傾向で、特に左心房が大きくなっていました。前回が凄く良かっただけに、今回はちょい戻り気味かという感じ。

ただ先生の診立てでは、今すぐ何かするようなレベルじゃないし、薬の量も増やす必要はないとのことでした。気になる肺水腫の兆候もまだ心配要らない数値に収まっているし、ここは静観しましょうとのこと。そういうことで、飼い主的にはホッとしてます。ま、厳密には良い状態ではないので、ここは慎重に対応しないと、ですね。

 

あと、気になる後ろ足の件ですが、一緒に診てもらってます。結果少し麻痺があるかもしれないとのことで、しばらくは運動を控えて安静に、というものでした。関節炎の炎症などは心配ないにしても、どちらかと言えば神経的な影響が疑わしいですね、とも説明してくれてます。

来週には整形外科の先生に診てもらうんですが、しばらくお散歩は超ショートコースですね。ま、歩きたがる元気があるのは悪いことじゃないので、こちらも注意深く観察することにしましょう。

 

諸手を挙げて喜べる状況ではありませんが、まずは一安心ですかね。本人は病院でヒンヒン鳴いてましたが、帰宅後は旺盛な食欲を見せ、さらに走り回ったりしてます。なるべくおとなしくしてもらうよう、また知恵を使わねば(笑)

憂鬱な事ばかり

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-12 23:00

 コロナの件をはじめ、物価高騰やらミサイルが飛び交ったりと嬉しくない話ばかりのここ最近ですが、そこへ我が家では小町の調子がよろしくないという現状があり、もう何だか憂鬱な事ばかりが起きている感じですかね〜。最近、ネガティブな話題ばかりで恐縮ですが、何だか明るい希望が欲しいもんです。

 

小町はといえば、相変わらずスキップ歩きが止まりません。ただ元気だけはあって、歩き方の問題を無視するかのように、もっと歩かせろ、遊べ〜っと飼い主を困らせてくれてます。そこはある意味でホッとする部分ですが、とにかく歩き方の違和感はGW頃に調子を落として以降で最も酷い状況。

明日、心臓系のチェックに行くんで、そこでも少し診てもらうつもりです。場合によっては痛み止め(炎症止め)を飲ませて、安静にというパターンになるかも。

 

ま、憂いていても仕方ないから、とにかくフリアマッサージを続けて回復を期待するとしましょう。

 

そして芳しくないコロナ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-11 21:00

 小町の調子は相変わらずですが、今気になるのはコロナの第8波ですね。ここ最近はちゃっかり感染者数が増えてますし、全数調査していない現状からは実際の感染者数がもっと多いのではと思うのですが、ともあれ嬉しくない現状といえるでしょう。

これがあるんで、またイベント開催に二の足を踏んじゃいますね〜。せっかくお散歩会やら筋トレレッスンなどを企画しかけていたのに、またそれどころじゃなくなっちゃいました。

 

以前ほど構えることはないでしょうし、個人レベルでの感染予防はもう習慣化しているから、おいそれとはと思いますけども、何だか不安に感じるのは正直なところ。困ったもんだ。

年末年始は人の集まるイベントが多いし、ここ丸2年我慢を強いられてきているから、今年は我慢せず強硬するという人も多いでしょう。でもそうなると、また数字が跳ね上がるのかな〜。

 

どうしたもんでしょうね。

またも芳しくない

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-10 17:30

 はい、小町のことです。どうにも歩き方がぴょこぴょこ、左後ろ足のスキップが続いていて、ということで今日は朝夕とも超ショートコースにて切り上げました。

元気そのものは十分で、食欲も問題はありません。むしろ旺盛なくらい。でも歩き方はどうにも芳しくありませんな〜。痛がったりする素振りはないんですが、少し前に上向きだったのに対して、真逆方向なんで、父ちゃんはハラハラ。

 

何だからな〜、と思いながらマッサージしてあげてます。ちょっと寒そうにもしているんで、暖かくしていますよ。そんなに気温は低くないんですけどね。ま、それだけ調子がよろしくないということでしょう。

そんな小町を見ているのは辛いですね。まだ元気があるしそんな悲観的な状況ではありませんけども、何だか引っかかるというのが飼い主の偽らざる本音。

 

これがあくまで一時的なもので、回復してくれさえすればいいんですけどね〜。ヘソ天で寝ていたりすると安心するけど、丸まっておとなしくしていると、やはりどこか心配になっちゃいますよ。

頑張れ〜、小町。まだまだゴールは先だよ〜!

今日もそこそこ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-9 10:30

 朝散歩には勇んで家を出た小町ですが、歩きだしたらダラダラと(笑) ま、これも仕方ないと割り切り、本人が納得行くまで好きにさせました。ショートコースには終わりましたが、時間的はそこそこでしたね。それだけ臭い嗅ぎやらが主体だったということです。

その後はしっかり太陽光チャージしてくつろいでますよ。夕方にリベンジで連れ出す予定です。ま、どこまでやる気を出すのか分かりませんけども。

 

正直、歩き方やダラダラした雰囲気からは、加齢を感じちゃうのは否めません。これはもう仕方のないことですが、3年くらい前とは違うんだな、と。飼い主としては一時的な気まぐれであって欲しいと信じたいところですけど、色々と衰えるのは認めたくない事実ってやつでしょう。

ちょっとネガティブな話が続いて恐縮ですが、春には小町も12歳になりますし、何かと不具合がある現状では、それを認めつつまだまだマシだと思うくらいが良いのかな〜。

 

 

ほどほど、という感じかな

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-8 21:30

 朝夕の2回散歩へ出た小町ですが、今日もあまり活発な動きじゃなく、ショートコース2回という所で終わりました。ま、本人のやる気がないから無理強いはしませんが、最近ロングコースがご無沙汰になりつつあるのが気がかり。

本人が歩きたがらない理由が、気まぐれじゃなく足腰の調子にあるとしたら、それは芳しくない兆候ですからね。そうでないことを祈りつつ、様子を見ています。

 

家の中では元気だし、食欲も問題ありません。なので、もう少し運動させたいなとは思うんですけども、どうしたもんでしょうね。とにかく無理強いはしたくないので、家の中で遊ばせてごまかしています。

ちょっと空咳が心配でもあるんで、週末には心臓系のチェックに行く予定です。やる気を出さない理由が、こっちにあるとしたらそれも心配なんで。結果を聞くのが怖いですが、ここはあまり悪い数値じゃないことを祈るばかりです。

クリスマスやお正月

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-7 20:30

 別に何か深い意味があるわけじゃなく、ただもうそんなことも考えるような時期になったんだな〜って、散歩後にノンビリ日光浴を楽しんでいる小町を見ていてほわほわした気分から、なぜかふと思いつきました。

基本、そういったイベント事には疎い犬真一家なんで、クリスマスだからとか、年末年始だからといって、特別なことは何もしませんけども(笑)

 

ただせっかく思いついたんで、久しぶりにクリスマス会でもやろうか、正月の厳冬お散歩会でもやろうか、などと取り留めもなく考えたりして♪ あ、やると決めたらすぐにここで報告しますよ。今は漠然と思い付きだけで、ホントやるかどうかも分かりませんからね。

何せコロナはちゃっかり新規感染者が増えつつあるみたいだし、これも状況によってはまた年末年始の楽しいイベント時期に籠らないとダメになったりするかも。もうウンザリですが、実際に感染でもしたら面倒なのは間違いありません。

 

とにかく個別のレッスンじゃない限り、どうにも人を集める気にならない、でもいい加減何かやりたい、というジレンマがあるんでしょうね。寝覚めが悪いような、釈然としないような、とにかくモヤモヤしたまま。

スッキリ覚醒させたいもんですが、仕事の忙しさとかもあってなかなかこれが、ね。加えて小町も不安要素が拭えないんで、気持ちが真っ直ぐにならないのかも。

すみません、単なる愚痴でした(笑)

 

今朝も良い感じです♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-6 10:18

 

 昨日から調子が戻りつつある感じの小町ですが、今朝はさらに良い感じ❕ スタートダッシュはあまり感触が良くなくてショートコースを覚悟しましたけど、思いのほか粘ってくれて自らミドルコースへと足を延ばしてくれました。

日差しも出てきて暖かくなりつつありますが、朝一の空気は冷たくてウォームアップが懸念されたんですが、散歩前に30分ほど日光浴タイムがあったのは幸いでした。いや〜、太陽の力って凄いですね〜♬

 

ま、そんなこんなでしっかり歩いてくれたんで、夕方までノンビリしてもらうつもりです。安定した秋晴れが続くことで、調子もどんどん上向きです。とはいえ、一日曇りが続いただけで調子を落としたのも気がかりといえばそうなんですよね。

できればちょっとした波の底辺だったと思いたいもんですな。しばらくは天気の不安も少なそうですから、このまま上向きをキープしていきたいです!

ちょっと上向き♬

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-5 17:20

 曇りがちの土曜日は少し気温が低めでしたが、小町は元気よく散歩をスタート。午前中に3500歩、夕方にも3000歩と、まずまずの距離を楽しそうに歩いてくれました。特に夕方は家族全員で近所を散策したんですが、より一層楽しそうにしてくれたのでホッとしてます。

 

何より楽し気にというのが重要な点で、無理やりじゃないのが大事ですね。楽しく歩くということはフラストレーションも少ないわけで、それよりもうまく発散できているわけですから、そこがとても肝になってくるわけです。

 

そのせいか、戻ってからの落ち着きぶりも良い感じ(^^♪ あとはご飯を美味しく食べてもらえれば、ほぼ今日のミッションはコンプリートですな。

明日も同じように過ごせたら、それでいいと思います。それ以上を求めるつもりもありませんし。やることは多いんですが、愛犬との大事な時間は最優先‼ 

結果父ちゃんは睡眠不足になりますけど(笑)

ルーティンは守ってます

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2022-11-4 22:00

 

 調子はイマイチですけど、朝夕の散歩はしっかり歩いている小町です。距離は短めですが、とりあえず自分の意思で最低限は歩いているから、まぁヨシとしましょう。

天気が良いからもっと歩かせたいところですが、あまり欲張っても仕方ありません。波があるのは当たり前と割り切っていますよ。

 

本人は満足そうにしていますし、こういう状況は初めてじゃないんで、飼い主としては見守るだけ。これで悪化するようだと病院行きですが。

父ちゃんはとにかくできることを粛々と行っています。

芳しくありませんな〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2022-11-3 23:00

 はい、小町の左後ろ足のことです。どうにも力弱く、ハの字からへの字になりつつあります。左側がより外へ開くような状態ですね。まだしっかり歩くことができるだけマシですし、何だかんだと散歩へ行きたがるのは救いですけど、どうにも不安を感じている父ちゃんです。

フリアでのマッサージなどを出来るだけしていますが、今週に入って調子悪くなってからはなかなか上向きません。ま、こういう症例は急に回復とかはしにくいものですけど、冬が近づくにつれ元気に距離を延ばしていたここ数年の小町なんで、その残像が残っている父ちゃんには心配で仕方ありません。

 

ワンコは後ろ足の調子を落として、徐々に動けなくなっていくケースが多いです。そういう例はたくさん見てきました。よろめくような動きが目立つのも、正直嫌な感じ。これまでの筋肉貯金も目減りは明白。ただその貯金があったからこそ、今このレベルにとどまっていると信じたいところかな。

もちろんそんな状態でもそこそこに歩いている小町は、頑張ってはいるんだと思っています。ワンコはそういうネガティブな思考を持ちませんからね。私もまだ回復できると信じでいますし、まだまだこれからとは思っているんで諦めたりはしません。何せ食欲も旺盛だし、元気そのものは十分にありますからね(^^♪

 

飼い主がこんなネガティブになってちゃダメダメ。そう思い直して、小町を𠮟咤激励しつつ、少しでもプラスになることは採り入れたいと考えてます。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113