いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
週末から続いた涼しい日は終わって、今日は朝からどんどん暑くなっていく感じです。まだ朝8時台くらいはマシでしたから、何とか小町の散歩は完了。本当はもっと早くに出たかったんですけど、昨日の夜の雨とそれに続く霧の影響で、路面がベチャベチャだったから待つしかありませんでした。
ま、昨日は夕方から夜にかけて雨で出かけれらなかったんで、歩けただけ良い方だということにしましょう。今日はまだ霧が晴れ切っていませんが、その後晴れて猛暑再来なのだとか。夜散歩まで待機ですな。
涼しくて助かったとはいえ、天気そのものが不安定で、安心して散歩できない今週。明日以降も全く読めませんね。そして台風の影響が週末にかけて関東エリアにも及ぶようだし、しばらくは雨をかいくぐるしかないのかな、と思います。
とにかく台風も心配だし、仕事にも影響しそうだし、小町は自宅待機が長くなりそうだし、困った週になりそう。あ、来週にかけてもか。自宅に籠るための食糧調達でもしておきますかね。
犬真のある関東エリアにはまだ直接の影響がない台風11号ですが、なかなか強烈な勢力を持っていて南方の島々ではすでに被害も出ている様子。沖縄などはこれからヤバい感じだし、どうか十分に対策して注意してもらいたいですね。
関東エリアは直接影響がなくても、今週後半からは前線が刺激されて雨模様。こちらも大雨が予想されるとのことで、警戒しておかないと、です。ウチも防災備品のチェックは終えてます。乾電池などもストックを確認して、ひとまずは乗り切れるだけの確保を済ませました。
あとはもう台風の進路次第。こればかりは、人間の力ではどうにもなりません。十分な備えをして、養生なども済ませておく、そしていざという時の避難所や避難経路を確認する程度しかできませんが、それもしているのといていないのでは違いますから、今からでも準備しましょうね。
ワンコ連れでは避難所へ行けないことも多いですから、それらも確認しておいて対応策を飼い主さんで決めておかないと、です!
どうか皆様、今一度の準備対策を確認してください。昨今の災害は想定外というケースばかり。起きてからでは対処もしようがありません。杞憂に終われば、それはそれでいいでしょう。何せ勢力の強い台風ですから、甘く見ないのが肝心です。
天気予報はよくチェックして、無用な外出などは避ける。無理しても何も得はありませんから!
涼しい朝で、8時前後でもまだ楽勝で歩くことができたので、バイクに乗っけて草加公園へ。久しぶりのちょい遠目のお出かけとなって、小町もテンションを上げてくれてましたよ(^^♪
なるべく土や草の上を主体に、1時間ちょいのロング散歩でした。ま、5000歩ほどとウチの定義ではミドルコースですが、足腰の調子が悪くなってからは久しぶりに単発でここまで歩いてくれたんで、上々だと思いますね。そういう意味でロング散歩でした。
さすがに後半はバテ気味でしたが、それはせっかく木陰を選んでコース設定しているのに、日向へ日向へと進む小町の悪癖(笑)によるため。
2回給水して休憩を入れて、歩き方のチェックもしながら、できるならもう少しというところですけども、バテ気味だったこともあって切り上げました。でも、本人も達成感があったのか、家に戻ってからは爆睡していますね♬
明日もチャンスはありそうなんで、仕事前のタイミングを使ってしっかり歩かせようと思ってます。何せ週の半ばから雨ばかりの予報ですし。できるときにマイレージを稼がないと、です。
朝は散歩へ出て早々に雨にたたられ、夕方まで自宅待機が続いた日曜日。それでも午後遅めから雨も上がり、少し日も出たりして天気は回復。でも、夕方には涼しい風も吹き出して、散歩に最適な状況になったので、小町を連れ出しています。
やはり涼しいのがてきめんに効いて、しっかり歩いてくれました。1時間弱で4000歩オーバー。これはここ最近としてはロングな状態を示してます。とにかくしっかり歩いてくれたし、何より楽し気に良いペースを保っていました。これ、今の小町にはとても大事なことなんで、素直に嬉しく思います。
明日もそこそこ涼しさが続くみたいなので、時間もあるので朝からどこか連れ出そうと考えています。せっかくのタイミングですしね。こういう時は、逃さず有効に活用しないと!
夕方にしっかり歩いたせいか、小町は夜になっておとなしいです(笑) 健康的な生活リズムというやつですね。こうじゃないと♪
昨日波があるといった反面で、生活リズムそのものは安定している小町。日によって散歩は夜だけだったりしますが、今週はおしなべてルーティンを守って落ち着いた状態をキープしている小町です。飼い主としては、この平和さが凄くありがたく思えます。
もっとしっかり散歩したいという希望はありますが、出来る範囲で行けるときに最低限の距離を歩いてくれてますし、食欲も問題なくいわゆる健康的に過ごしてくれてるので、流れとしては悪くない週でしたね。
まずはそれが大事というか、少なくともこういう状態を保てているのはホッとします。何かと気になる点はありますけど、それはまあ些細なレベルでそんなに心配はいらないでしょう。
明日は少し涼しい予報で散歩のチャンスですけども、雨予報でもあるんで微妙な感じ。ま、朝からタイミングを見て出かけようかな、と思います。暑さのピークは過ぎたみたいですが、来週は雨が多いみたいですし、それはそれでジレンマのある秋雨の季節に突入です。
そしてもう季節は移り変わりつつあるわけで、それはそれでまたシニアには要注意のシーズンになりますね!
もちろん小町のことです。とても元気そうな日と、どこか気怠そうな日、そういう波があるのはもうこれまでの生活の中で実感しています。先代もそうでしたけど、生き物ですから当然そういう波があるのはある意味当然でしょう。バイオリズムのようなものもあるでしょうし、とにかくバラつきはやむを得えません。
ただ性格からなのか、やけにスタスタ歩く日があれば、ダラダラで臭い嗅ぎばかりする日、やけにワンコラする日、そういうバラつきが多くなったようにも思います。それが加齢というか、シニアになったことによるものなのか、それとも体調や気分の波だけなのか、それともさらに複合的なことなのか、これまで20年以上愛犬と暮らしてきましたがそれでも判断しかねます。
言葉が通じるわけじゃないから無理もありませんが、良く把握できている一方で把握しきれないことがたくさんあるのもまた事実。
それが犬と暮らしていく上では、避けられない現実ではあります。しかし、少しでも理解したい、把握したいと思うのが飼い主の本音ということになりますね。
とりとめもなくなる話題ですからこのあたりで切り上げますが、ひとまず伝えたいのは、今でもそういう気持ちを初心に戻って大事にしないとダメだな、ということ。もっともっと小町と深く絆を深めたい、そう思う夏の終わりです。
日本国内では有数の獣医学である麻布大学の研究チームの発表によると、犬はうれし泣きをするということが確認されたそうです。犬を飼っている人なら、愛犬がうれし涙を流すという状況を経験したこともあると思いますが、この度実験によって立証されたということですね。
これまでも人と犬との間に、愛情のような絆が生まれることは知られています。愛犬と幸せに暮らしている人なら、その実感があることでしょう。
そこで研究チームは、あるグループでは愛犬と飼い主を5時間ほど引き離し、再会させるという実験を行いました。一方で別のグループでは同じように引き離したのち、見知らぬ他人と最初に会わせるようにしたそうです。
その結果、見知らぬ人との対面では、犬は特に涙液量が増えることはなかったそうです。しかし飼い主との対面では、明らかに増加したとのこと。これは、いわゆる再会が嬉しくて涙が増えた状態、つまりうれし涙なのではないかということです。
置いていかれて寂しかったよ、もう一人にさせないで、という情感から涙が溢れてくると知ったら、もう悲しい思いをさえたくないって強く思いますよね!
涙液量の増加には、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンの分泌が影響しているそうです。実験では、オキシトシンを点眼薬に入れて投与したところ、涙液量が増加したそうで、つまりオキシトシンの分泌が、涙液量を増やした裏付けになるということです。
さらに、涙目になっている犬を見た人間の反応は、そうでない犬よりも親しみやすく、怖いとか避けたいというイメージを持ちにくいそうです。そう、犬の涙は飼い主に訴求する力があるわけですね。
ウルウルされたら、グッと来ますからこれは納得(笑)
人とワンコは愛情でつながっていることが、専門家の研究で証明されるのは嬉しい限り。もっと深くコミュニケーションできるようになるためにも、ドンドン発表してもらいたいですよ!
先ほど夜散歩に出ましたが、久しぶりに涼しい風が吹いていて、とても快適でしたね。小町もペースが良く歩いてくれて、単発としては上々の距離と時間をこなしてくれました。何よりあまり寄り道しないでスタスタ歩いてくれたから、運動の質としても良い感じ♪
ちょっと雨がパラパラもしていたんですが、とにかくこんな涼しい風はいつ以来でしょうね。明日の朝方はかなり気温も下がる予報。朝から仕事じゃなければ、公園散歩へでも連れ出したいです。
週明けからは私の仕事の関係で朝散歩ができず、昨日今日と夜散歩のみ。そんな状況でしたから、今晩の散歩パターンはとても嬉しく思います。何より本人が進んで歩いてくれたのが大きいですが、やはり気温がやる気に連動しているのを痛感しました。
ま、こんな日はまだ珍しいでしょうから、そんなに期待しない方がいいかな。ただ暑さのピークは過ぎたみたいなんで、心地よく歩くことのできる日が当たり前になるのもそう遠くはないはず。待ち遠しいですね〜♬
あ、写真は昼間のダレた寝姿の小町です(笑) 本文とは関係ありません。
最近は朝晩の気温が少しマシで、そんなに早朝や夜遅くじゃなくても散歩できるのは助かります。ま、今はロング散歩のできない小町という条件があるのも要因ですけど。
それにしても、熱帯夜じゃない、もしくはせいぜい25〜26℃くらいだと、ホント助かるな〜って思いますよ。できれば湿度ももう少し低めだと嬉しいですけども♪
それと、夕暮れ時が早くなってきましたね。午後6時台に歩き始めて、午後7時のかなり前にはライトオンしないとダメですから。そういえば夕散歩から夜散歩中は、秋の虫たちがもう盛んに鳴いています。その一方で昼間のセミの鳴き声が減りつつありますね。そしてミンミン蝉やアブラ蝉の鳴き声からツクツクボウシが主体になりつつあります。
夏が終わっちゃうのかと思うとすごく寂しく感じるのは、夏休み末期の小学生みたいな気持ちなのかな♪ 昼間は暑くても、着々と秋は近づいているのでしょうね。あ〜、時間の経過だけは早くなる一方ですよ〜。

週末はイマイチすっきりしない空模様ですが、週明けもその傾向があるようです。そして週の後半からは雨マークが多め。その原因は秋雨前線の停滞なんだとか。
再来週に至っては雨だらけ予報ですからね。まだ暑さが残っているのに、雨まで降るのは何だか損したような気分になりますよ。
天気がイマイチのためか、小町の調子もイマイチ。食欲はあるし散歩も行くんでそれほど心配は要らないかもしれませんが、どうも神経反射のピクピクから、落ち着いて寝たりできない時間が多くあります。
心配ごとは多いのですが、病院へ行っても特に何か指摘されるような症例や病例はありません。それだけに不安ともいえますが、結果的に様子見しかないわけです。困ったもんだ。
夏休み期間にかなり頑張って散歩の時間や距離を延ばしているので、これをキープしていきたいんですけども、天気が悪い予報だとそれも難しくなっちゃいます。いやはや、困ったもんです。
昨日のカラッとした心地よい空気感は薄らいでますが、まだ今朝もそれほど暑くありません。昨晩もエアコンレスでOKでしたしね♪
で、早朝というより普通に朝散歩というのんびりパターンから、バイク移動して木陰の多い公園へGOしました。狙い通り木陰はかなり涼しくて快適でしたが、気温はしっかり上がっていく状況。小町は最初は元気よく歩いていましたが、徐々にペースダウン。3000歩程度のショートコースで切り上げました。
足らない分は夕方〜夜散歩で補うとしましょう。ま、ここ最近の流れとしてはルーティンになりつつあるパターンですね♬ 写真は今日のじゃありませんが、こんな感じで勢いよく歩きだしましたよ。
公園で2〜3回給水して、少しウェアも濡らしながら歩かる真夏仕様でした。こういう歩かせ方ができるほど、足腰の調子は上向きということです。ま、健常だった時の運動量とは比べ物になりませんが。ザクっと半分以下ですもんね。
ともあれ、良い感じで朝のお仕事は完了。夕方に雨が降らないことを祈って、家の中で涼しく快適にダラダラしてもらいますよ!!
今朝は朝6時過ぎに小町を散歩へ連れ出しました。犬真地方は昨日の夕方から涼しい風が通ってくれたので、昨晩もエアコンを使わないで寝ることができたし、小町もそれで良かった感じ。
やはりエアコン未使用で寝られるのは、身体に負担が少ないです。特に飼い主には♪ 連日寒さで目を覚ましてましたんで(笑)
で、起きてみたらまだ空気感は涼しいので、近場の川沿いコースへと誘導して、ここ最近のパターンとしては長めの時間と距離を歩いてもらいました。日差しは強烈なので、それでもしばらくすると暑そうにしていましたが、影を選んで歩く限りはホント快適でしたよ!
良い感じで歩きましたが、夕方から夜にはもう一度歩かせるつもりです。せっかくのチャンスなんで、ここは稼げるときに距離を延ばしておきたいですから。
本人も満足感があったようで、今はとても落ち着てまったりモード。多分、このまま爆睡に入っちゃうと予想されます(^^♪
足腰の調子がかなり回復しつつあるとはいえ、まだ病院通いが続いていてつまりは完治していない小町。少しずつですが歩かせる距離を増やしつつありますが、ロング散歩には程遠い状態です。
ここに来て思うのは、この猛暑のタイミングで運動をなかなかさせられないので、最後の手段としては水泳しかないかな、ということ。泳ぐのは全身運動だし、足腰に負担をかけず筋力アップできる理想的な手段ですから。
ま、冷えの心配とかネガティブな要素も考えられるわけですが、それはケアの仕方で対処できますしね。ということで、リハビリにプールを活用する病院に通うのもありかな、と考えてます。
目下の所、心配なのは飼い主の経済的負担がさらに高まってしまうことですね(笑) これが二の足を踏ませております、はい。
今朝は早くから私が仕事だったんで、出かける前に食事や薬を与えておいて、あとはトレーナーに依存して出発。ここ最近は毎日私が散歩番だったから、玄関先でえぇ〜って顔していた小町。
で、しばらくしてからトレーナーが散歩させてくれました。幸い雨予報でしたけど、朝8時くらいはまだ大丈夫でしたんで。今はもう、しっかり降りだしましたよ。
曇っていて日差しがないからマシですが、湿度は高いし30℃近くはあったから、小町は早々にリタイヤしたみたいです。猛暑の心配こそないけど、暑いのは暑いですから、無理もないでしょうね。私も仕事先でしっかり汗だくですから。
あとは夕方から夜にかけてもう一度出掛けられるかな、というところかな。どうしても散歩一回では距離が延びないから、せめて2回は行かないとというパターンがこれまた続いてます。