いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

本当に雪です☃

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-29 16:50

昨日から予定通りに引き蘢りを続けていますが、天気予報どおりに雨から雪となった犬真地方、籠らざるしかありませんでした♪ 小町も納得して、ストーブの前や布団の中でヌクヌクしてます。

もう現在は雪も雨も上がっていますが、とても路面は乾かないんで今日は散歩も無し。多分小町も、外へ出してもすぐに戻って来ちゃうと思いますし。時折室内で遊ばせてますが、あまり激しくは遊びません。気候変動に敏感なのかな。ま、それでOKでしょうね♪

 

それにしても温度差が前日比で凄い状態です。20℃オーバーから0℃近いんですもんね。低気圧が通過していますんで、気圧変化もそれなりでしょう。健康な人やワンコでも、これは堪ったもんじゃありません。

そういう意味で自宅待機状態は、理にかなっているかも。例のウイルスのこともありますから、わざわざ出掛けなくてもいいですしね。ともあれ、暖かい食べ物でこの寒気を乗り越えましょう。

明日からもここ数日の暖かさまで回復するのは少し先になりそうです。身体を冷やすのは万病の元ですので、そこは十分に注意したいですね。コロナ対策としても肝心です!!

籠るけど散歩は大事♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-28 13:00

基本的に自宅で引き蘢る準備を終えて、今日はその初日。とはいえ、小町の散歩は欠かせないんで午前中に家族全員でGO!!!

上はパーカー、下は普通のジーンズといういでたちでも、もはや暑く感じるくらいの気温。小町も早々に舌ベロ出してましたね。何だか身体が混乱しているように思います。この後、夕方からは雨模様だし、同時に気温も急降下。明日は雪なんだとか。気圧変化も大きそうだし、引き蘢っているのが正解なのかな。

 

小町はしっかり散歩を楽しんで、もうすっかり左後ろ足の心配は無い様子。大事にならず一安心ですね。明日は自宅待機の可能性が高いし、身体を冷やさないようにして家で遊びますかね。

街もすっかり静かで、この週末はどこも閑散としていそう。ま、不要不急の外出を控えろという御達しが出てますもんね。もっと強制力がある通達とかであっても良いと思うんですが、とにかく今は大人しくしましょう。

 

さぁ〜、引き蘢りますか!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-3-27 20:55

何だか世間の雰囲気がそうさせるのか、どうにも閉塞感が高まりつつありますね。でも、だからこそ引き蘢りが大事なのかも。一応、当面必要になりそうなものはしっかり補充しておいたし(買い占めたりはしてませんよ)、この週末は何処にも出掛けないでいいようにしてます。

天気次第ですが、小町の散歩はしっかりやりますけどね! そこまでは必要ないでしょうから。できれば応援も兼ねて外食もしたいですが、これは控えるのが妥当かな。

 

こういう事情というか状況なのに、空気を読めない輩が多いのが残念です。先は見えないけど、何年もそうしろというわけじゃないんだから、我慢が必要ですよね。最近の教育だと、そういうことがないがしろになっているのか、自分のことしか考えない奴が増えたのか、とにかく少しは控えろといいたいです。

何も完全隔離を強いられているわけじゃないし、ちょっとした事を我慢しないで不平不満を叫ぶ奴が多過ぎ。こんな国じゃなかったのにな〜。

とにかくお散歩はしますが、お出掛けは自粛しますよ。何より、余計なことをして感染でもしたら目も当てられませんから。良識を持って、行動したいですよね。あ、良識の意味を知らない奴が迷惑をかけるのかな。とにかく、自分勝手な判断は、少し控えましょう!

 

今日も暖かい〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-3-26 9:30

 

昨日は思ったより風が冷たく、それほど暖かい感じではありませんでしたが、今日はグングン気温が上がっていますね〜。午後には暑く感じるでしょう。温度変化が激しいんで、体調維持が難しい状況です。

この前の日曜日、トリミング後に足の調子を悪くした小町。思い当たるフシがないんで困ってますが、3日経過でほぼ心配要らない状態まで回復してます。正直、翌日にはかなりマシでしたし、ちょっと左後ろ足をかばう仕草というか、うまく荷重を掛けられない状態が火曜日までは見受けられたんですが、昨日花見散歩へ出た時にはほぼ皆無。飼い主としては、ホッとしているわけです。

 

これも気温差、気圧変動の激しさ、等々が影響しているように思います。体調を崩す時は、こういった気象条件が何かしら作用するもんですから。

幸い飼い主達にはあまり悪影響はなく、特に問題なく過ごしてます。トレーナーは花粉に悩まされてますけどね♪ 新型コロナウイルスの感染終息はまだまだ先どころか、都内では外出を控えるように都知事が会見してました。とにかく、今は健康状態をキープして、感染しないように警戒するしかありませんね〜。

連日同じような事ばかり言ってますが、それしかありませんし。ホント、これ以上社会生活に支障を来さないで欲しい所です。

花見に権現堂へ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-25 15:33

今日は平日ながら休みになっちゃったんで、家族全員で初めて権現堂の桜を見に行きました。でも、駐車場は手前から大渋滞。いつになったら辿り着けるか分からなかったんで、断念。

ただ少し離れた権現堂運動公園の駐車場にはすんなり入れて、権現堂桜堤のウリである桜千本と菜の花とのコラボレーションこそ無いものの、綺麗な桜を鑑賞することができました。満開まであと一息という感じでしたが、十分楽しめましたよ♪

 

花見といってもお弁当やらは用意せず、一通り散歩して終了。この前の日曜日から小町の左後ろ足の調子が悪かったのですが、徐々に回復して今日はもう気にならなかったんで、久しぶりにゆっくり、そして短めに散歩した、という経緯もあります。

ただ3日振りの外、そして散歩ということで小町のテンションはMAXレベル(笑) なだめてすかして、何とかショートコースで切り上げました。本人はもっと走り回りたかったみたいですが、安静からの初散歩ですんでここは抑えて抑えて♬

 

不満そうにしていた小町ですが、途中で道の駅に立ち寄ったりして、ちょこちょこと歩かせたりしたんで納得してくれた様子。帰り道の高速道路では、爆睡しておりました、はい!!

 

 

その後は話を聞きませんね〜

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-3-24 23:00

台湾でペットの老犬から新型コロナウイルスの陽性反応が弱いながらも確認され、どうやら感染者である飼い主から伝染したようだという情報のその後は、そのワンコが亡くなったという所で途絶えています。

17歳と老齢で心臓の持病もあったそうですから、2週間も隔離されて辛かったんだと思います。亡くなったと聞いて、無理もないなというのが正直な感想ですね。実際発症は認められなかったとのことで、少なくともコロナで亡くなったわけじゃないみたい。解剖を飼い主さんが拒んだそうで、本当の死因は不明なまま。気の毒ですし、気持ちも分かります。

 

で、本題。その後、こういったケースはまったくニュースとしては流れて来ません。だからもう安心、とは思いませんけども、ひとまず人からワンコへの感染はあまり意識しなくてもいいかと。

もちろん、人から感染した場合にワンコがさらなる媒介をする可能性はゼロじゃないでしょうけど、人間の感染がこんなに拡大してもワンコでの症例が出て来ないんですから、あまりナーバスになることもない、と判断しています。

 

とはいえ、パンデミックやらクラスターやら、人間に関してはまだまだ油断は禁物。とても収束しているとは思えません。消毒はこまめに、マスク着用を常套として、何より健康を維持して免疫力を落とさないのが大事です。これ、インフルエンザなどと同様ですよね。

もうしばらくは、警戒モードを緩めないようにしたいと思います!!

 

心配は要らないかな〜

カテゴリ : 
SEV
執筆 : 
inumasa 2020-3-23 19:50

小町の左後ろ足に異常を見つけて、一日経過しました。今日は朝から自宅待機で、いわゆる安静にしてもらってました。本人もあまり元気なく、自分の寝床で寝ている時間が長かったようです。

ケージを専用ベッドにしているんですが、そこにはSEVがこれでもかと仕込まれています。なので、調子が悪くなると自らここで休む傾向がありますね♪ きっと回復を早めてくれるのを、身体で覚えているんでしょう。

 

もちろん、それで病気が治ったりするんじゃありません。ただ自己治癒能力の高いワンコは、SEVの効果も人間以上に高いと思ってます。そして本能的にそれを感じる能力もあると分析してます。

繰り返しますが、SEVで医療行為のような効果はありません。ただ負担や負荷を軽減し、本来の機能を発揮させる効果はありますから、治癒能力を本来持っている分だけ引き出す可能性はあるといえるでしょう。

なので、ウチでは困った時は頼っています。昨日も30分以上、フリアというアイテムを使ってずっと小町の左足をマッサージするようにさすっていました。それがどれだけ効果を発揮したのかは、残念ながら分かりません。でも、今日一日大人しくしていた小町は、夕方私が帰宅したらびっくりするほど元気で、走り回ってました。

 

本当はあまりそんな過激な行動を控えてもらいたいんですけど、すっかり違和感を見せなくなっているんで、良くなっているのは間違いありませんね♪ なだめてすかしてますけど、散歩もしていない分、とにかく激しくアタックされて困ってます(笑)

トリミングの日♥

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-22 20:10

はい、今日は朝から散歩も済ませて、恒例のトリミングデー。これまでより少し短めで、春モードに仕立ててもらいました。写真の仕上がりからは、もう少し小顔に修正してもらってご帰還です♪ いい匂いで真っ白になりましたね!!

実は小町、朝からあまりテンションが上がらなかったんですが、トリミングから戻ってしばらくしてから、左後ろ足の運びがおかしくなり、夕方そのまま病院へ。ひとまず痛みはなさそうだし、歩き出してしばらくするとその傾向も収まるんで、とりあえずは様子見。獣医師さんも特に必要ないと判断したので、投薬もなしで、戻りました。

 

今も寝起きはどうにも調子が悪い感じですけど、本人はそんなに気にしていないみたい。ちょっとくじいた程度であればいいんですがね〜。明日も状況が変わらなかったり、悪化するようなら、レントゲンを撮りに行くつもりです。

明日は念のため自宅待機で安静にしてもらう予定。といっても、本人は普通にしていると元気なんで、フリーにさせる空間を制限して、できるだけ大人しくするようにするしかありませんね。

余計な心配で終わることを祈ってます。

桜の開花状況が急ピッチ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-3-21 22:30

ついこの前、咲いたんだなと思っていた桜は、あっという間に満開へ近付く勢いです。凄いのは朝と昼でもう状況が変わっている程で、極端な例だと散歩途中に通りかかってボツボツ咲いたのかと思ていたら、帰りがけに見るとさらにたくさん開花を確認できたりして。

かなり気温も上がって、もう桜としてもノンビリしていられないって感じでしょう。とにかく白やピンクの綺麗な花があちこちで見られて、散歩もホント気分良いですよね♬

 

今日はどこかクルマや人のおおい土曜日で、この桜につられて多くの人が動いてるように思いました。もちろん花見だけじゃないですけど、これまでの自粛ムードがかなり払拭された感じ。

例のウイルスの猛威はまだまだ収まっていないし、いつになったら落ち着くのかまったく読めません。でも、引きこもりが続くと人間フラストレーションが溜まりますし、適度な発散は必要です。

それはワンコも同様です。遠くにお出掛けしなくとも、外へ出る時間はちゃんと確保してあげないと! ストレスは免疫を高めることはありませんが、その逆は大いにあり得ますんで。

のんびり3連休

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-20 15:30

無事に誕生日を過ごした小町は、今日から3連休の私がまずはロング散歩で9歳と2日目をスタート。ちょっと朝から風が強かったんで、弱まるまで待ってお昼頃から出発〜♬

結局1時間半オーバーでしっかりたっぷりと距離を延ばし、今は日なたで爆睡モード。後半はかなり疲れた感じでした。無理もないかな、気温も高くなって来ましたから。

何度か初めてのワンコとご挨拶したり、犬好きな人に可愛がってもらったり、場合によってはワンコラ(笑)と、充実の内容でした♪

 

途中桜の木を見てみると、かなりあちこちで3分咲きまで進んでいました。朝、まだイマイチだった所も、昼にはかなり開花が進んでましたよ。見頃は週末から来週半ばという感じですかね、ウチの近所では♪

気温の高い日が続くみたいなんで、熱中症に注意しながら遊ばせてあげたいですね。小町はもちろん元気で、9歳とは思えない行動パターンをしています。誕生日直後ということで、ちょっと意識しちゃいました。

ひとまずはとにかく、この現状を長く維持したいな〜と思います♪

小町、9歳になりました〜♥

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-19 6:00

あっという間という表現以外に言葉が見つかりませんけども、本日小町がめでたく9歳になりました。

2011年の3月19日生まれ、つまり東日本大震災はお母さんのお腹の中で経験し、生まれて来たわけです。そのせいか、地震には何も反応しませんね(笑)

 

とにかく、ウチに来て8年と10ヶ月。1歳の誕生日直前にパテラ発覚から両膝手術に始まり、それなりに色々とありましたし、今では心臓やら白内障やらと付き合って行かないとダメになりましたが、現状ではそれはそれはとても元気にしてくれています。健康にしてくれている、これまでと同じ生活を過ごせているのは、何よりでしょう♬

本当に瞬く間でしたけど、濃密な時間を一緒に過ごせて来たことに感謝しかありません。この誕生日をまだまだ何回も積み重ねて欲しいと、心から思いますね.

おめでとう、小町。これからも元気で長生きしようね!!!!!

 

暖かいですよ♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-18 16:55

 

今日は午前中に時間が取れたんで、家族全員でお散歩タイム。昨日書いていたように、リフレッシュを兼ねてのんびりたっぷりと、楽しんで来ましたよ。

足を延ばしたついでにおはぎを買いに行ったり、その近所でしばらく会えなかった知人を訊ねてみたりと、お楽しみも盛り込んでいます。十分イベントでしたね。

 

予想通り気温が上がって、ちょっと小町もバテ気味でしたが、1時間半以上の超ロングコースを達成。充実の午前中になりました。

 

写真は分かりにくいんですが、小町の手前につくしが写ってます。本当はもっと一杯あったんですが、いいタイミングの所で小町が止まってくれずに撮影できず。

その後、用水の遊歩道でスミレなどが綺麗に咲いていて、そこでも小町と絡めて写真を撮ろうとしましたが、そうやって構図を狙っているとスタスタ移動しちゃって、こちらも未遂(笑)

 

春の訪れを感じながら、平日にのんびりと散歩できるのは嬉しいですね。我が家の経済的には不安一杯ですけども♪

日本全体がどんよりしているような...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-3-17 21:56

新型コロナウイルスの感染拡大における様々な影響が、かなり深刻に社会全体や個々の生活へ出て来たような気がします。どこか明るい話題より憂鬱なニュースばかりが目に入りますし、不景気な話が会話の主体となるような。イベントなどは軒並み中止や延期、人が集るような場所は閉鎖されたり。仕方ないとは思いますが、これほどまでになるとは。

こんなんじゃ、ダメですよね。気持ちからブルーになって良いことなんてありません。確かに楽しいことをしようにも行く場所も少ないし、できることに限りはあります。だからといって、引きこもっていても、よりネガティブになりがちでしょう。

 

幸いにして、ウチには小町が居て、毎日のように散歩へ出ます。それだけでも飼い主にはリフレッシュになるし、適度な運動をすることで人もワンコも健康になれますから♪

そう、何も閉じこもっている必要はないんで、ここは気持ちを切り替えて在宅勤務や休校を乗り切りたいですね。私もトレーナーも幸か不幸か、在宅では仕事ができないんで今も外へ出掛けます。その分マシなんでしょうが、かなり強く感じられる閉塞感のようなモノは実感しています。

楽しみにしていたイベント事はほとんど当面は無くなっちゃいましたし、スポーツなどTVで楽しもうと思っていたモノもどんどん中止に。つまらんな〜、と思うのはやむを得ません。

 

だからこそ、小町と散歩して、家の中でも筋トレしたりゲームしたり、飽きないように知恵を使っていますよ!! 仕事のタイミングで休みも多くなるんで、その分は色んな公園などに小町を連れ出そうと計画中です。そうやって、早くいつもの生活に戻れる日を待つつもり。

深刻ぶっていても仕方ない、今出来ることを楽しもうというポジティブさが大事でしょうね!!!

 

 

ダレダレな日

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-16 19:00

昨日、私がたっぷり歩かせた反動なのか、今日はもうダレダレでショートコースにて終了の小町です。家の中では元気なんですけどね〜。私が帰宅してからも、アタックは激しかったです。せっかく天気もまずまずの午前中だったのに、もったいないな〜。

午後からは風が強まり、気温もぐっと下がった感じで気温差が激しかったですね。外に居る時間が長かったんで、どうにも身体が疲れました。午前中の早い時間は上着も脱いでちょっと汗ばむ感じだったのに、風の強さに比例してドンドン寒くなっちゃいましたから。

 

歩き出しからペースが上がらず、終始こんな表情が多かったそうです。やる気のなさが伝わりますね〜(笑)

ま、明日はその分歩くだろうと楽観視してます。今日は家の中で出来るだけ遊ばせますよ♪

日曜日はたっぷりとね♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-3-15 16:08

天気も回復し、本日は午後から散歩へ出た小町です。昨日はショートコースだったから、しっかり歩いてもらおうとルート設定しましたが、見事に完走。ロングコースで締めくくれました♪

スタートはちょっともたついたんですけど、その後ペースを取り戻してスタスタ。途中、猫との遭遇が何度かあったんで中断もありましたが、7000歩ほどの距離と1時間半以上の時間を達成。もう少し距離を延ばせると理想的ですけど、ひとまず十分かな。

 

思ったよりは歩いていると暑くなっちゃう感じですが、風はまだ少し肌寒さを感じさせるため散歩には最適だったかな。先日みたいに暑いな〜っとなれば、もうバテちゃいますから。身体はまだ冬モードですし。

しばらくは雨の心配もなさそうだし、とにかく春本番までにしっかり運動量を確保したいですね。猫と戯れるのはいいけど、もっと頑張ってね、小町!!

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113