いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

何が良いのか...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-1-14 21:20

小町に僧房弁閉鎖不全症が発覚してから、つい時間ができるとPCやスマホで色々と情報を集めるようになりました。起きてしまった以上、上手に付き合っていくのが一番だろうし、そのために情報収集をと思っているわけですが、調べる程に頭の中が白くなっていくというか、結局どうすればいいのか悩むばかり。

これ、心臓病に限った話じゃありませんよね。今は簡単に専門家の意見を調べられるのはいいんですけど、ある意見に対しては反対意見が付いてまわり、どうにも収拾がつかないのは本音です。

 

ある程度経験や学習して来た知識を織り交ぜながら最終的な判断をしていくしかないですが、例えば今回の僧房弁閉鎖不全に関しては、一般的なチェックシートなどに照らし合わせていくと、ほとんど小町の場合は当てはまりません。

心雑音の発覚、そしてエコー検査による弁の動きの悪さは確認済みなんで、いまさらこの病気じゃないとはとても思えませんが、チェックシートに書いてあるような内容はかなり症状が進行した場合の目安のようですね。

 

とりあえずはこれまでと同じようにしっかり運動、しっかり食事、しっかり睡眠、室温管理なども含めた住環境を整える、ということをより意識しようと思ってます。

サプリなども考えてますが、食事に関しては質の見直しも検討しています。良かれと思うことを、まずは与えていきたいですからね!

暖かい!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-13 20:45

今日はすることしたらサッサと帰宅してしまった小町です。せっかく暖かくて過ごしやすいのに、ショートコースで終了♪

ま、平日には良くあるパターンですね。祝日でしたけど、私は仕事だったんでトレーナーがやる気満々で出掛けたのに、小町はまったくもってやる気を見せないままスタスタと戻って来ちゃったみたい(笑)

 

肺炎を起こしてからまもなく1週間。病院へ行った翌日からすっかり元気になっていた小町ですが、先生からはしばらく控え目にと言われていたんで、トレーナーも深追いせずに今日は散歩を切り上げたそうです。

ま、昨日まで結構なロングコースばかり歩いていましたから、順番的には間違っているかもしれませんけど、控え目な日が有ってもいいでしょ♬

 

 

 

休日ですからね♥

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-12 15:40

今日は休日なんで私が散歩担当。寒空の中、勇んで出発です。

小町的にはなかなかお目当てのニャンコとの遭遇がなく、いつものニャンコハウスを名残惜しそうに見送りました。次の目的地はほど近い場所にある公園です。

ここは一度だけですが、偶然ニャンコと遭遇した場所で、それが刷り込まれているのか、しつこく何度も行ったり来たりして探しました。お陰で距離や歩数がぐっと伸びましたね。

時折ダッシュもして、病み上がりの不安は皆無。結構な運動量になったと思い、まだ探し切れないで名残惜しそうにしている小町を、復路へと誘導。あまり歩かないコースを戻りながら、楽しそうにしている小町を眺めつつ、自宅付近の神社へ。

 

散々探しまわっても遭えなかったニャンコに、ここで突然出くわしました。それも至近距離で睨み合い。相手がフーフー言い出せば、小町もシッボフリフリからの唸り声。さらにはワンコラ状態。それはもう、うるさかったです♬

そうこうしてい相手との距離が縮まってきちゃったんで、抱き上げて強制終了(笑) しかしながら家までもう少しという駐車場に差し掛かったら、またしてもニャンコとばったり。今日は遭遇率が高かったみたい。またしてもしつこく追い回すんで、これまた抱え上げて自宅へ連れ帰りましたよ。

 

そこそこの距離を歩いたはずですが、ニャンコとの睨み合いでテンションが高くなったのか、家に戻ってからも元気元気(笑) あまり興奮させては良くないと思いましたが、ひとまずもう少し歩かせておくべきだったと反省しています、はい。

ニャンコを探してフラフラ♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-11 22:20

もうすっかり元気な小町は、今日も夕方に戻ってきたトレーナーが散歩へ連れ出してくれ、楽し気に歩いて来たそうです。気になる症状もまったく出ません。薬の効果はバッチリかな。来週、1週間後の再診に行って来る予定です。

 

で、散歩の楽しみであるニャンコとの遭遇は、ご覧の通り。日なたボッコしているニャンコを発見して、しばらく睨み合い。こうなると、長いんですよね〜(笑)

さんざんガンを飛ばしまくって納得したらしいですが、そのお陰もあって達成感も十分♬ こんな日常が、ありがたく感じますね!!

ほぼ完治に近いかな♪

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-1-10 20:00

誤嚥性肺炎の症状はほぼ見受けられなくなり、完治に近付いていることは間違いない小町です。はい、今日も元気一杯。食欲も心なしか増している感じで、おねだりがとても激しく熱いです(笑)

先だってお伝えしたように食事制限は、心臓のことも含め特に指示がありません。むしろ心臓のことを考えると、ちょっとウェイトを増やしても良いのではと言われてます。かつては心臓病といえば負担を減らすため、痩せ気味の方がいいと動物病院で説明されたものです。でも最近ではある程度体力をキープするためと、進行していけば自然に痩せやすくなることもあり、食欲が落ちてからだとなかなか増量も難しくなるから、あえて脂肪がある状態にしておくようにするのが最新医療からの見解です。

 

ま、それは現状でどうなのかは分かりません。もちろん我々がそれに意見するのもおかしいですし。ともあれ、制限は特にない状態ですから、しっかり運動、しっかり食事、体重は少し位は増えても良しとしよう、と思っています。あくまで少し位で♪

ここの所、かなりよく歩くせいもあり、結構ウェストなどは素敵なクビレが出来ている小町。筋肉量も増えています。当面はこれを保てるのが課題ですね。何より年間通して安定した運動量が確保できるといいんですけど。一番難しいのはここかもしれません。

とりあえず元気です(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-9 19:50

誤嚥性肺炎もすっかり落ち着いてきて、呼吸もほぼ正常に近い状態になった小町。嘔吐き症状もだいたい収まりました。たまにカハッ、ケハッと食べ物が喉に詰まったよう音をさせて息を吐くことがありますが、これは以前からも普通に見られたモノで、多少その回数が多いかな、という感じです。

本人は至って元気で、ご飯食べて排泄も問題なくして、日なたボッコして昼寝して、そして遊んでおります、はい(笑)

 

さすがに散歩は一旦拒否しましたけど、結局その後やはり行きたくなって、しかもロングコースをスタスタ。肺炎が落ち着くまでは控え目にと思ってましたが、本人はもうすっかりいつも通りなんでしょう。

ま、とにかく元気なのは助かります。初日こそおとなしくしてましたが、昨日からはもうウズウズしてる感じ。しっかり薬も聞いている様子ですね。

何はともあれ、まずこの肺炎を完治させるのが先決。もうしばらく様子をいつも以上に厳しくチェックしていきます♪

 

う〜ん...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-1-8 20:15

小町の嘔吐きの要因は、どうやら誤嚥性肺炎でした。やはり胃液を気管に逆流させちゃったことで気管の一部に炎症が起きていて、それがレントゲンにもはっきり白い影となって現れているそうです。加えて血液中の白血球の数値が平常値であることで、細菌性の肺炎ではないことを裏付けているのだとか。

ある意味、うちのトレーナーが睨んだ症状だったといえますね。別にそれを自慢したいのでなく、ただ納得行く結果である意味一安心。1週間ほど炎症を抑える抗生物質、気道を拡張させる薬を投与となりました。

 

で、もう一つの心配となった心臓ですが、残念ながら僧房弁閉鎖不全症を発症しているそうです。程度は軽いので、特に投薬や具体的な制限は今の所ありません。あまりダッシュさせたりを続けさせたりしないこと、つまり過度な運動は短めに切り上げましょう、という程度。

当面、超ロング散歩や食事などは質も量も変えず、これまでと同様に継続していきます。水泳とかは短めに、あまり長時間は避けるようにしていこうかと。

 

来るべくしてやってきた疾患ですが、マルチーズには多く見られるものだし、ある意味覚悟はしてました。逆に肺炎になったことで、それが発覚したのがラッキーだったと考えるようにしています。

夏から秋にかけても病院へは行ってましたし、その時に聴診器をあてた先生も雑音を指摘しませんでしたから、まだそれほど発症してからは間がないんでしょう。嬉しいことじゃありませんが、早い段階で把握できたので良しとしています。

さすがに9歳に近付いて出るものが出ちゃいましたね〜。う〜ん、残念。でもそれならそれで対策を考えつつ、今まで通りの生活をキープしていこうと思います。

小町、最大のピンチか...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2020-1-7 19:30

今朝4時半頃、変な鳴き声を発した小町に驚いて飛び起きました。慌ててケージを見ると吐きそうなアクションでちょっと苦しそうにしている小町が。すぐに扉を開けるとヨタヨタと自分で出ようとしかけましたが、うまく歩けない様子。抱きかかえるように外へ出しましたが、脱力感がすごく横にするしかありませんでした。

その直後に少し痙攣を起こし、悲鳴を何度かあげて失禁。その後ほどなく落ち着いたけど、今度はまた嘔吐きが止まらず、2回ほど胃液を吐きました。これはよく空腹時に出るものと一緒。しかしながら嘔吐きはその後も続き、落ち着いたのは1時間後くらいでした。

 

先代さくらは水頭症からの引きつけというかてんかんのような発作を起こし、その際にはかなり身体が硬直していた記憶が鮮明です。今回の小町の症例では、そういった硬直はなく、むしろ力が入らない脱力のパターン。

そんな経緯から脳神経系というよりは、嘔吐きからの誤嚥で炎症を起こしてたのかとも思いますが、素人判断をしていても仕方ありません。

まずは近所のかかりつけ動物病院へ。症状や経緯を伝え、ひとまず吐き気を抑えるための注射をしてもらいました。ここで気になったのは嘔吐きがましになったけど止まらないこと、それて呼吸の早さです。

 

今日はそのまま帰宅して様子を見ながら、嘔吐きの状態や呼吸回数の変化をチェックしてます。時間の経過とともにそれぞれマシになってますが、このブログを書いている時点でもまだ解消とは行かない様子。

食欲は、ありますね(笑) ちょっと食べさてはいますが、量も回数も抑えてます。さすがに元気がなかったですけど、それも徐々に回復傾向。

先生も元気の無さ、そして呼吸の早さを心配してました。ちょっと心音にも雑音が混じっているというのが気がかりです。まずは明日再診して、必要なら精密検査もと考えてます。

 

昨日、元気で何よりと書いていたのに、まさかのピンチ。ま、病気の発症なんていつも突然ですから、それは仕方ないでしょう。大きな問題がないかどうかを、まずは調べていくしかありませんね。

シニアになっている小町ですから、何が起きても不思議はありません。覚悟はしてますが、できれば突発性であって欲しいもんです。頑張ってくれ〜、小町!!

平日もガンガン歩きます!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-6 19:45

 

今日から私も仕事始め、いよいよ普通の生活に戻りました。あんなに長かったはずの年末年始休暇も、瞬く間に終わっちゃいましたね。なんで休みってそうなるんでしょうか。子供のときから不思議なものです。

小町としても朝から私が出掛ける準備をしているの確認すると、スタスタとトレーナーの寝床へ潜り込んでしまいました。分かるんですよね〜(笑)

 

で、今日はトレーナーが散歩へ連れ出してくれました。予想以上に、ガンガン歩いたようです。この休み中はホントたくさん歩きましたから、それが定着している様子。

臭い嗅ぎなど道草も多いんですけど、それでもしっかりたっぷりの距離を走破。いや、歩破かな。ともあれ、至って元気で何より。この調子で寒い時期に貯金を増やしたいもんです♬

年始休みも終わり〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-5 16:30

休みの最後もお散歩三昧。近所の小さな公園をいくつもハシゴして、公園内ではダッシュダッシュ♪ 距離も時間も控え目でしたが、今日は走り込みに重点を置いていたんで目標は達成。連日の超ロング散歩で少し疲れ気味だったから、少しパターンを変えてみたわけです。

そして休みも終わりに。寂しいような感覚がありますよね〜。小町との時間を優先して、とにかく散歩をたくさんしました。それも今日までです。

そして明日からは平日パターン。トレーナー主体での散歩になりますね。私はもっぱら休日専門。

 

休みは終わりだよ〜っと小町に話しかけたら、珍しく振り返っておとなしく聞いてました。チビの頃より、言葉をだいぶ理解しているように思いますね。もちろん、小町側の言葉と言うか考えはよくわかりませんが(笑)

ただアレは嫌だ、コレは嫌、これが欲しい、これがしたいという小町の欲求はずいぶん理解できるようになったかな。わまままになってますから(笑) お互いコミュニケーションはそれなりに深まっているようですね♪

 

今日は家族で散歩三昧

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-4 12:55

 

三が日に比べて少し風があって寒さを感じる本日は、近所の犬連れOK喫茶店へ。軽く小町を走らせたりしてから入店も、混雑が激しく一向に注文を取りに来てくれないんでパス。フラフラと和菓子屋方向へ歩いていくと、たまに行くパン屋が初売り♪

ということでパンを色々と買い込み、あまり歩かない近所のコースや小さい公園を転々とし、散歩を完了させてから自宅に戻って朝昼飯♬

 

小町もパンのお裾分けをもらって、ついでに昼ご飯も食べさせましたが、連日の超ロング散歩の疲れもあるのか、丸くなってお休みにzzz。

午前中の早い段階では陽射しも十分でしたが、昼食後は曇りがちになったためか、小町も行き場をなくして丸まってます。少し前にトリミングしたばかりなんで、ちょっと寒いのかな。部屋はそんなに寒くないけど、昨日までのように太陽光による自然な暖房状態じゃないんで、じっとしていると肌寒いのかも♪

いよいよ明日で休みも終わり。ロング散歩シリーズも一段落かな。明日もしっかり歩いてもらいましょう!

今日も一段と穏やか〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-3 17:10

 

今日は午後になってからの散歩としましたが、思っていた以上に暖かくて薄手で出掛けたのに汗ばんだ程。日陰に入ると少しヒンヤリしますが、それでも十分に気温は高い印象でした。モコモコのダウンとかを着込んじゃうと大変なくらいですね。

そんな中で、今日もしっかり歩いて来ましたよ〜。昨日の初詣兼の散歩程ではありませんでしたが、2時間弱の超ロングコース。小町本人はケロッとしてます!!

 

昨日は1万歩越えでしたが、今日は7000歩程度。ま、十分だと思いますよ♬

途中で水を飲みつつ、頑張ってくれました。先述のように本人は至って普通。グッタリしていないのが心強いな〜(笑) もちろん途中で様子を確認しながらですけど、ヘバッた様子もないし帰りたがらないし♪

予定通りの年末年始。散歩三昧で我が家は休日が後半へ〜!!!

元日からガンガン歩いてます♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2020-1-2 18:30

穏やかな正月で、散歩へ出るには最高な日々が続いてます。年末もそうでしたが、小町には年始もガンガン歩いてもらってます。健康長寿が一番の課題ですから、何よりも基礎体力をしっかり維持、できれば高めておきたいですので!

今日は近所の大鷲神社へ、珍しく初詣に。狙いは、知人がSNSであげていた屋台のグルメ(笑) 持つ煮込みやらおでんやらでちょいとお酒も飲んで、最後は富士山盛りの焼きそばで〆ました♪ 小町にはあげられないものばかりだったんで、今川焼を追加してちょいとお裾分け。目の色変えながら食べてましたね♬

 

明日は早くもトレーナーが初仕事で出掛けるんで、年末がほとんど同じ状態でしたけど、とにかく小町との散歩デートの予定です。この年末は、ホント二人で近所から公園などへ足を延ばし、たくさん歩きましたけど、そのパターンのまま新年もということになるでしょう。

楽しそうに一杯歩いてくれるし、ちょいと途中で道草しながら、オヤツをゲットしたり。年末は騒がしい感じでしたけど、年始は静かでいいですよね〜。

そんなこんなで、あと休みは3日間で終了。早いな〜、今年も時間の流れが(笑)

謹賀新年

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2020-1-1 9:00

 

明けましておめでとうございます!

 

今年も犬真を、よろしくお願い申し上げます。初日の出はイマイチでしたが、富士山は綺麗に見えていた犬真地方、今年は西の方角に何か縁があるのかもなどと思っております。

 

まずは皆様の健康と幸せをお祈りして、新年の挨拶とさせてもらいます!

今年もぜひぜひ、ハッピーワンライフで行きましょう♪

 

                          犬真代表 宇井 昭典          店長 宇井 真美          番頭 宇井 小町

今年もお世話になりました!!!

カテゴリ : 
お知らせ
執筆 : 
inumasa 2019-12-31 17:00

もうあと数時間で2020年になっちゃいますね。いやはや時の流れがまた一段と早く感じられた一年でした。しかも大きな進展もなく(笑)、それでも大きな問題もないままとにかく平和には過ごせたようです。

ビジネス的なことはとにかく、今年も一層多くの犬友さんと交流できました。そこだけは、数少ない進展かも♪

 

来年はもう少し進展の実感が持てるよう、さらなる活動をと心に誓っています。具体的なことは何も決めていませんが、そのヒントはちゃんと把握してますので!!

ワンコとの素晴らしい人生をより濃密に、そして後悔なく過ごせるようにするお手伝いを、これからも犬真は飼い主さん目線で取り組んでいきます。何はともあれ、一年間ありがとうございました。どうかワンコ大好きな皆様、良いお年をお迎えください!!!!

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113