いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
朝は早めに始動したんですが、出掛けようとしたら雨が降り出し、しかも結構な雨量だったんで今日は自宅待機の小町です。ちとタイミングが悪かったかな。雨の上がった夕方には出られるかと思ったんですが、全然路面が乾かなくて、結局一日自宅待機。
その分は家の中で発散してもらいました。オモチャを投げては走り回り、掃除の途中に走り回り、お宝探しゲームで家の中をくまなく捜索してもらい、とにかく少しでも身体を動かせるように工夫してみました。
もちろん、1時間半以上の散歩をこなすような運動量にはとても届きませんけど、それなりに遊ばせないとね♪ あとは一緒に昼寝したり、休みならではのダラダラした一日でした。
明日はちょっとお出掛けして用事を済ませますが、いつものように早目に自宅待機します。大晦日ですからね。そのままユルユルと新年を迎えるつもり♪
早朝から平日パターンで起床、朝の用事、朝ご飯を終わらせ、少し休憩してから散歩へ出て、朝一番のトリミングへ出発した小町です。カット内容は前回同様、10ミリ仕立てとしてます。ただ今回はキャンペーン価格ということもあり、プレミアムオプションのフルコースで♬
ローズ入りタラソテラピー泥パック使用、アロマシャンプー&コンディショナーリンス、トリートメント、歯磨き、肉球パックとおよそ全てのメニューを施してもらい、かつてない純白さをゲットしてます(笑)
ま、本人は手渡す時にギャンギャン吠え、すっかりお疲れモード。記念撮影のカットも、ちとご機嫌斜めかな♬ ともあれ年内の主立った用事はこれにておおまか終了。あとは大晦日にトレーナーの実家へ挨拶しに行くくらいで、あとはノンビリ。
特に出掛ける予定はないので、小町との散歩を楽しもうと思ってます。あちこち色んな公園へ連れて行くつもりです。う〜ん、落ち着いた年末年始になりそうです♪
何とか仕事も終わって、挨拶回りや忘年会で本日というか今年の仕事関連は終了。犬真業務もこの先は明日、トレーナーがレッスンに行って終わり。私はもうすることがないんで、小町を今年最後のトリミングへ連れて行きます。
少しモケモケ感はありますけど、まだ前回から1ヶ月半足らず。ここの所、このペースになりつつあり、メンテが行き届いたのか毛艶もよいようです。すっかりバーバー犬真は閉店状態ですね(笑)
でもメンテはやはりプロに任せるのが一番。合間合間に洗うことはありますが、あまり間を空けるよりは定期的にちゃんとメンテしてもらう方が、結局は良いコンディションをキープできるのかな、と今さらながら思いますね♪
そして短髪主体は変わらずとも、あまり短くしすぎない方が体調を維持しやすいのかも、と思っています。その分、飼い主がしっかり稼いで費用を捻出すればいいんで♫ もちろん来年も頑張って稼ぎますよ、小町のために(笑)
午前中、東向きの洋室には陽射しが斜めに差し込みます。そしてそれが小町の絶好の、日光浴ポインチ。天気の良い日はいつもこうしてウツラウツラ、暖かい陽のありがたさを全身で享受しております。朝寝には絶好なんですよね♪
外は風が強くなって来て、なかなか歩くのすらままならないですが、その風が強くなる前に散歩を済ませているんで、ここで昼前までたっぷり朝寝です。
飼い主は強風と寒さに耐えながら働いてますが、そんな苦労は小町はまったく知りません(笑) 心の底から羨ましく思いますよ!!
もう一日頑張れば、年末年始休暇に入ります。何とか体調も崩さないで迎えられそう。あと一踏ん張り、頑張りますかね〜♪
クリスマスの余韻を感じさせることなく、もう正月商戦真っ盛り。商魂逞しいというか、ビジネスとはシビアなもんですね〜♫
仕事ももう休みが近いとあって、どことなく現場の雰囲気も明るいかな。やっぱり盆暮れは日本人には大切な節目なんでしょう。疲れているんで、休めるのは何より嬉しいですけど♪
ま、クリスマスもそうでしたが、ワンコには正月も特段違いのない日々。ただ人が集って賑やかになったり、ご馳走が多く食卓を飾ることもあって、ちょっとワクワクする時期なのかも。ウマウマをもらえるのは、特に食いしん坊ワンコにはことのほか嬉しいですし!
そういえば一時盛んに紹介されたワンコ用おせち料理は、あまり目にしなくなったような。もちろん売っているお店やネット広告は見かけますが、一時の勢いのようなモノは感じません。あくまで個人的感想ですけど。
ともあれ作り置きのご馳走を普段とは違ってあちこちに置いたりすると、誤飲やいたずら食いなどの可能性も高まります。楊枝などの刺さった食べ物を飲み込んでしまったり、そもそもワンコには毒なものを食べちゃったり、とにかく危険も一杯。
飼い主さんは、いつも以上に注意してあげてください。場合によってはクレートやケージに隔離しておくのがベターでもあります。せっかくの正月休みを病院で過ごすなんて最低ですから、くれぐれも目を離さないようにしましょう!!
ここの所、小町は引き締まって来ました。触っていても、プヨ感がほとんどありません。体重としては夏場と大きく変わらないか、少し重いかな。
これはつまり、贅肉が落ちて筋肉が付いているという何よりの証拠ですよね♫ 良い傾向です!!
涼しくなって、さらに寒くなって来てから、グッと散歩の距離や時間が延びましたから、ある意味で当然の結果ともいえます。
やる気のある時とそうでない時のギャップはありますけど、いずれにしても平均で散歩時間は増えてます。このブログで何度も書いていますが、20分間程度の散歩では運動量としては足りません。スタスタといいペースで歩くとしても、最低40分間は歩かせたいですね。
小町の例だと、今の時期は平均で1時間以上は歩いてます。ウチは基本一日一回なので一度に距離を延ばしちゃうけど、歩き慣れないケースでは30分間×2などというパターンでもありでしょう。ただ、一度に負荷や負担を掛けるのはあまり良くありません。歩き慣れていないなら回数で補い、様子を見て大丈夫そうなら時間や距離を徐々に伸ばすのがいいと思いますよ!
土曜日日曜日と楽しくタップリ散歩をした小町は、その反動からか昨日今日とあまりやる気が感じられない散歩ダラダラモード(笑) 少し疲れが残ったかな。とはいえ、暑い時期の倍くらいの時間と距離をこなしていますから、それから考えれば十分うんどうになっているんですけども。
休みの時など、私が超ロングコースで連れ歩くので、トレーナーとの平日散歩は控え目かな。たまに超ロングコースのパターンになることもあるみたいですが、そこは気まぐれ小町のこと、いつどこでスイッチが入るのかは分かりません♪
やる気のない時は、写真のような顔してますね(笑) やる気、感じられないでしょ♫
疲れた時、やる気のない時、飽きた時、そういう状態だとこんな表情がスタンダード。楽しそうにしている時とは、明白な違いがあるんで笑えます!!
ウチは毎度、一般的なイベント事には疎いので、クリスマスといっても特別なことは何もありません。クリスマスツリーも飾り付けも、一切無し(笑)
世間ではここに来てかなりクリスマスモードが加熱しているようですけど、我が家は冷めたまま。ま、スーパーとかに行くとチキンがやたら目についたり、場合によってはお得だったりもするんで、そういうモノは買いますけど♪
冷めた話ついででいえば、ワンコにとってもクリスマスは別にいつもの日と変わりはないものです。いつもは帰宅の遅いパパさんが早目に帰って来るとか、家族全員で美味しいモノを食べてるからおこぼれをもらえたり、多少のメリットはあるかもですが、犬目線ではそうたいして違いがないでしょう。
あまりケチを付けると怒られちゃいそうですけど、イベントで浮かれてワンコに注意が行かず、ケガさせちゃった事例とかもままあります。お正月もそうですが、アルコールも振る舞われやすいこの季節、ちょっとした不注意が悲しい事故につながらないように、という警鐘だと思ってください。
聖夜は静かに、ワンコと一緒の時間というのが愛犬には嬉しいと思いますよ♪
昨日たっぷりと公園散歩を楽しんだためか、今日は近所の猫屋敷方面へ比較的のんびりしたペースで散歩して来た小町です。あまり走り回ったりしなかったのは、昨日の疲れがあったのかな(笑)
とはいえ、1時間15分で5000歩コースと、まずまずの距離と時間を稼げました。あとは寒いから自宅で飼い主共々、ヌクヌクして過ごしてます。
昨日バルカではシーズーの集いがありましたが、そこに1頭だけマルチーズも居て、気付けばマルチーズはうちらを入れて4頭とプチオフ会状態。みんなお利口さんにしていて、フレンドリーな交流が出来たのも嬉しかったですね。
さ、年内もあとおおまか1週間です。もう少し踏ん張って、良い年末年始を迎えたいですね〜。その前にはクリスマスもあるし、ほんとイベントが目白押しな季節。くれぐれも体調を崩さないようにしましょう!!
予定通り、葛西臨海公園でお散歩レッスン、からのバルカでのランチを堪能♪ 充実の土曜日でした。
ちょっと予想以上に曇って風もあり寒かったけど、りりと、るると、小町のマルチーズ3頭で楽しくお散歩して来ました。飼い主達は寒さにめげ気味でしたが、ワンコ達は至って元気。しっかりたっぷり歩くことが出来ました。
やはり芝生や砂浜で歩かせると、テンションも高いようです。いつもと違う環境で、思い切りストレス発散というのはアリですもんね♬
ちなみに小町は出発前、そして思った以上に早く到着したので、先に公園を歩き回ってます。延べ2時間コース、7000歩と頑張ってくれました。楽しく歩いて、お友だちとも交流して、後半は少し疲れも見えて来たんですが、それくらいの方がカフェで静かです(笑)
カフェではウマウマを3頭でシェア♪ 満足度は高かったようです。
明日は年内最後のお散歩レッスンで、葛西臨海公園へ行く予定です。ついでに小町のお散歩もしっかりやって来るつもり♪ あまり寒すぎないのがベターですね〜。
レッスンというよりお散歩会に近い内容の予定で、ゆる〜く、でもポイントを抑えてしっかりレクチャーする予定です。トレーナーが!!
今年も残り僅かとなって来て、バタバタと忙しない時期です。予定が埋まりつつあるんで、しつけやケアのご相談は、できるだけお早めにお願いしますね!! あ、年始も同様です。
イベント事やお出掛けなども多いシーズンでもあります。ワンコは普段と違うバタバタにナーバスになりがち。楽しいことばかりならいいんですけど、パニックから逃走したりして、ケガなどのトラブルを起こさないように、飼い主さんはゆとりを持って行動してくださいね!
毎日寒いんですが、今日は午前中が特に寒く感じました。かなり雲が厚く、時折雨がパラツくような嫌な天気でしたけど、加えて寒さが堪えましたね。外仕事の辛い所です。身体を動かしていると今度は汗ばんで、これが冷えると一層寒い! 体調を崩す要因は、ほぼこれですね。
午後になってもあまり状況は変わらずでした。もっと冷え込みが強いならそれなりの格好をするんですが、朝晩はまだそれほど強烈な寒さにならないんで、中途半端かな〜。
暖かい食事でもしっかり摂れればいいんですが、近くにいい店がなくてスーパーのイートインやらで済ませたり、仕出し系弁当なんで熱々とは無縁。あえて熱々の食べ物をとなると、カップ麺ばかりになっちゃうし、食事面でもあまり良いことがありません。
そういう食生活は、体調に悪影響しか与えませんからね〜。冷静に分析すると何だか身体に悪いことを重ねているようで、ちょっと嫌になります。
こういう悪循環は、ワンコも同じです。環境と食事は、ちゃんと考慮すべきだと痛感しますよ!
小町はといえば、暖かい部屋でそれなりに工夫した食事を与え、適度に運動し、至れり尽くせりのはず(笑) 帰宅して元気そうにしているのを見ると、ちょっと羨ましかったりして♪
今日の小町は、寒さの中であまりやる気を見せなかったそうです。散歩へ出られただけでもラッキーだったのに、あまり歩かないんじゃもったいないような。ただ距離は短めですが、適度なダッシュと後ろ足シャッシャ運動が多かったんで、筋トレ効果はあったとか(笑)
数日前ですが、高速道路のパーキングエリアで連れていたワンコが本線上に逃げ出し、それを追いかけた飼い主さん共々、クルマに轢かれてしまって死亡するという痛ましい事故がありました。
愛犬を追いかけた飼い主さんの気持ちも分かりますが、高速道路上は普段以上に猛スピードのクルマが走っているわけで、訓練していない人には距離感や接近速度及びそれに要する時間の感覚が甘いため、気付いた時には遅かったということになるのはある意味で当然。まして犬を追いかけながらじゃ、意識がそちらへ集中しているので余計に危険です。
起こるべくして起きた悲しい事故な訳ですけど、ここでまず問題なのが、愛犬がクルマから飛び出してしまったことです。それがなければ、こんなことにはならなかったわけですから。クルマの中でどういうような状態にしていたのか、ドアを開ける時にリード等はしっかりしていなかったのか、等々の不手際があったことが予想されます。
仮にそこはちゃんとキャリーに入れて下ろす際にもリードを付けていたとしても、ひょんなことでリードが外れたり(ちゃんとフックが掛かっていなかったり等)した、またはリードを離してしまったのかもしれません。そもそもまったくフリーだったのかもしれません。それらの情報が無いんでこのケースを不注意では簡単に片付けられませんけど、いずれにせよ愛犬が手元を離れて逃げ出すように走って行ってしまったのは事実。
この事例で亡くなった方の批判をする気はありません。ただし、悲惨な事故から学ぶ点があるといえます。私たちのように犬を飼っている人間で、クルマ移動は多数派だと思います。なので、愛犬をクルマでどう移動させるのかを、今一度見直すことが大事になりますね。
クルマの中では固定したクレートやキャリーに愛犬を入れること。そしてクルマから下ろす時は、まずリードをしっかりつないでそれを飼い主さんの手にしっかり握り、もしくはリードを付けた上でしっかり抱きかかえ、けしてフリー状態で乗車下車させない習慣を徹底しましょう。
ワンコは見知らぬ場所とかで思わずパニックになったりしても不思議の無い生き物です。人間のように高速道路のパーキングや、お店等々の駐車場だと認識はしません。不断行き慣れていない場所では不安になったりしても当たり前。結果、パニック状態から走り出すということも十分に考えられます。
間違ってもしつけが行き届いているなどと過信しないで、先述の手順を遵守することが肝要だと思います。愛犬を守れるのは飼い主さん、そして守らなくてはいけないのが飼い主さんの役割ですので!!
今日は朝から雨が落ちて来て、予想通り小町は散歩へ出られず。加えて午後からはお留守番と、発散できる要素がないまま。なので、先に帰宅した私は格好のターゲット。飯、遊べ、オヤツよこせと、それはもううるさかったです(笑)
昨日はロングの留守番とはいえ、午前中にしっかり散歩しているんでよかったんですけど、今日は運動不足でしたから、ストレスもMAXなんでしょう。仕方ないから、自分の食事やらは後回しにして、落ち着くまで遊んで、ご褒美を与えて、何か倍程疲れましたね...。
明日は天気でかなり気温が上がるとか。ま、散歩不足の小町なんでしっかり歩くとは思います。しかし気温差が激しくて、どうにもキツいですね〜。思った以上に暖かいと、あまり歩かなくなる小町。
そういう意味では安定して寒い方が、小町にも飼い主にもありがたいのかも♪
休み明けの月曜日、飼い主達は仕事が忙しく、よって小町には最悪のロングお留守番に。本人は理解していなかったけど、夜遅くまで二人とも戻らなかったんで、嫌でも寂しさを痛感したことでしょう。
もちろん好きでそうしている訳じゃありませんが、ちょっと気の毒だったかな。一緒に暮らしている限り避けられないことではありますし、少なくともお利口さんにしていてくれました。
ただその反動か、飼い主が帰宅するたびにうるさいこと(笑) 飯、遊べ、褒美よこせ、とまぁアピールの激しいことしきり♪
お利口さんにしていた分、良いことが無いとね♥ ということで、ある意味で今は幸せにしている小町です。