いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

新横浜で犬友さんとお散歩会!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-29 19:30

今日は犬友さんの集いで、新横浜へ繰り出した犬真一家。何も知らない小町は、日産スタジアム付近の公園で、ルンルン気分で散歩を楽しんでました。

で、待ち合わせのドッグラン付近に来てから、どうやら察したらしくテンションダウン。ま、いつもの事ですからね。本日は10頭未満の比較的コンパクトな会でしたが、相変わらず知らないワンコに囲まれると、ルンルンとはいかないのです(笑)

 

それでも、徐々に慣れていくし、可愛がってくれる飼い主さんには最低限の愛想で応えたりする小町。ランチをみんなで楽しみましたが、パンが出て来て小町も本日最高にテンションアップ↑

そんなこんなで、夕方近くまで犬友さんと遊んで、しっかり疲れた小町です。もうちょっとゆっくりできると、お友達も増えるんでしょうね。

ともあれ、楽しい会でした♪

 

去年は胃腸炎でした

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-28 21:40

fbでは去年(〜数年前)のこの日、どんな投稿をしたかを教えてくれます。それによると、去年の小町は、胃腸炎で下痢や嘔吐に苦しみました。食事を抜いても快方に向かわず、注射や点滴、投薬を病院で受けてます。

 

注射するとすぐに良くなるけど、少し経つとまた具合が悪くなるの繰り返し。さらに、注射が続いてしこりができたりと、意外に長引いて困りましたね。

なので、今年は食事には気を使いました。

 

野菜が好きな小町ですけど、あまり生野菜はあげないようにして、スナック菓子に相当するようなオヤツは厳禁、そしてオヤツそのものも控えるように。

ちょうど私の仕事の関係で在宅時間が激減し、結果としてオヤツを主にあげていた人間が不在になったので、その効果はしっかり出たと言えるでしょう(笑)

オヤツ量の減少は、体重減少にもつながりましたから♪

手先足先の汚れが気になる季節〜

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-27 20:20

 

この前、シャンプーしたばかりの小町ですが、早くも手先や足先がうっすらグレーに(笑)

冬の乾燥した時期、静電気の影響もあって塵汚れが付着しやすいんですよね。白い被毛だと、もうテキメンに汚れが分かります。丁寧に拭き取るように、酷い時は足先だけ軽くお湯ですすいだり、軽くシャンプーで洗ったり。はっきり言って、面倒なシーズンでもあります。

 

あ、もちろん汚れは黒や茶系の仔でも同様ですよ。油断は禁物、お散歩のあとは、よ〜く拭くか洗うようにしましょう!

 

食べますよ♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-26 19:20

足がつった小町ですが、あれからは何事も無く、元気に過ごしてます。昨日はタイミング悪く散歩へ行けませんでしたが、今日は午後から回復したんで、昨日の分を入れてロング散歩へ。

出先ではおなじみさんたちと交流し、触れ合い、じゃれ合い、走り回ったようです。私が帰宅してからは、まったりと電気ストーブの前で寝ている時間が長い感じ(笑)

 

ただ、夕食の用意を始めたら、すっ飛んで来ました♪ ま、いつものことなんですけど、キャベツや白菜を切り出すと、ソワソワしてキッチンの前で待機。これも定例(笑)

 

毎度のことですが、少しお裾分けしてもらって上機嫌です。「食べる?」と聞けば、こんな感じで食べる意思を明確にする小町。ま、具合悪そうにされるより、間違いなく安心ですね!

将来、ワンコの数が減って行く!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2015-11-25 21:50

最新の統計では、犬と猫の飼育比率が逆転することは、以前のブログでも紹介しました。これまで犬の飼育数の方が多かったのですが、猫の方が多くなるということです。

猫は他頭飼いのケースが多く、しかも手間(さらにコスト)が犬よりかからない、つまり飼いやすいというのが理由に挙げられていますが、それよりもワンコの頭数が減っている現実に注目したいと思います。

 

ペットブームだったのが2000年頃で、当時人気となったミニチュアダックスフント、CMなどで注目されたチワワ、そしてトイプードル等、人気犬種が巷にあふれてから久しいです。でも近年、ブームそのものは落ち着いてしまい、つまりピークを越えて右肩下がりの減少傾向にあるわけです。

ブームの再来など望んでいませんが、ワンコを取り巻く環境はより良い時代へと進むことを熱望している犬真としては、ある意味でこの傾向には危機感を感じてしまいます。

 

ただ、日本の人口そのものが将来的に減って行くのは間違いありません。それは出生率の低下から、すでに明確になっています。だとすれば、当然ワンコを飼う人も全体で見れば減ることになります。つまり避けられない現象なのもまた事実。

結果ワンコの数が減り、それに伴い動物病院の廃業が進んだり、ペット関連産業が衰退してしまうのは厳しい現実となるでしょう。淘汰される時期に来たということも言えなくありませんが、先述のワンコにとって良い環境にならない可能性も考えられます。

 

憂うべきは、飼育数の減少によって、せっかく市民権を得ようとしているワンコの公的な場所への出入り等、飼い主にとって嬉しい環境が元通りになってしまう、もしくは以前より悪化してしまうことなんですね。

数年程度では大きな変化は出ないでしょうけど、そういう流れの中で犬を飼っている人の資質が問われるのは間違いありません。

 

 

 

洗われてしまいました...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-24 20:20

ここの所汚れが目立つし、香しい感じになって来たんで、洗われてしまった小町。暖かい一日だったことが、彼女には災いしたようです(笑)

しばらく洗っていなかったんで、ま、タイミングとしては適正かも。できれば部分カットもしたい所なんですが、年末に備えて今から予約しないと難しいかな。

 

で、仕上がりはこんな感じ。モフモフ感満載(笑) 良い匂いだし、触り心地も良好♪

久しぶりに前足がつった小町

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-23 19:20

昨日はお出かけして、公園散歩も楽しんだ小町ですが、今日は朝から肌寒く、気付けば雨が降って来てしまい、トレーナーと一緒にヌクヌクと朝寝を楽しんでいた小町。

その朝寝から、起きようとした際に事件は発覚!

 

これまでも何回か同様の症状が出たことはあるんですが、右前足がつったような感じになって、手を上げたままの状態で固まり、しばらく困ったチャンになってしまったそうです。

何が原因なのか、その後ほどなくして引きつりは消え、何事も無かったようにスタスタ歩いていたとか。

 

寝起きで痺れていたのか、とはいえこむら返りのように引きつっているし、そしてしばらくすると自然に治るしで、原因不明。

病院で診てもらったこともありますが、やはり特定できず。病院に行く時には痙攣状態は治ってますしね。無理も無いでしょう。一番最初の時は左前足も力が入らず、その際はタオルに穴を開けてつり下げるような簡易装具状にして、しばらくサポートしました。それでも数分後には、治っちゃいましたけど。

 

ワンコには鎖骨が無くて、前足は肩からひょっこり生えているような構造になってます。なので筋肉で抑えているような形。引きつりは筋肉の痙攣によるものなのは間違いありませんが、それが一体何に起因するのやら。

4歳半を過ぎて、数回しか起こしていない奇妙な症例。でも、膝に爆弾を抱えていた小町だけに、飼い主的には心配ですね。

犬友さんとランチタイム!

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-22 21:20

予定通り、今日はお昼前から犬友さんのカフェへ、小町を連れて出掛けました。fbで知り合ったわけですが、一度はお店へ行きたくて、仕事帰りのトレーナーをピックアップして行きました。

お店は昭和の匂いがするこじんまりとした空間で、どこか落ち着きますね。料理も美味しいし、ワンコ連れはもちろんOKだし、長居しちゃいました。

 

たまたま来ていた常連さんのマルチーズ、2歳の女の子の花音ちゃんとも初遭遇。とても人懐っこくて、可愛かったですね〜♪ 

小町はおとなしい花音ちゃんに、ずうずうしくも臭い嗅ぎしまくりで、同じ犬種でもかなり性格が真逆だと思わせる素振り。その好対照振りに笑いました♬

今日は快晴で気持ちよし♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-21 22:30

今日は良い天気になりましたが、昼間は暑いくらいに気温も上がりました。朝は時間に余裕ができたので、小町を連れ出して軽く散歩。夕方はトレーナーがしっかり歩かせてます。

朝散歩の後、くつろぐ小町を撮ってみました。

気持ちよい天気だったので、小町のテンションも高い感じでしたね。でも明日からは曇り、そして月曜日からは雨の予報。貴重な晴れ間だったのかも。

 

明日はfb友というかワン友さんの所へ、小町を連れ一家でランチに行くつもり。その後は帰り際にどこか公園でも立ち寄って、雨に備えて走り込み♪の予定です。

今日もスッキリしない天気で...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-20 12:30

今日も何だかぱっとしない天気で、肌寒い感じですね。もちろん小町は、電気ストーブの前を陣取って、のんびり過ごしてます。

予報では「降るかも」だったですが、しっかり午前中には雨も落ちて来て、散歩へ出るタイミングも微妙。雨はすぐに止んで路面も乾いて来たんで、様子を見ながら早目に出掛けるとしましょう。

 

写真は朝、置きた直後のモノです。まだ薄暗いんで、電気を付けてるわけですが、すでにトイレを済ませて、朝ご飯の催促をしている小町。

 

ここの所体調も安定しているし、健康なのはもちろんとてもいいんですが、どうにも朝早くから元気過ぎるのは困りもの。飼い主が起きるのを、もうちょっと待って欲しいもんです(笑)

ペットロス対策の一つ

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2015-11-19 18:10

先日、fbの犬グループ主体の集まりがあって、皆でワイワイガヤガヤ楽しんだのですが、実は愛犬を亡くされたばかりの方がいらっしゃいました。

家に居るのが辛い、という事で会に参加されたのですが、家にじっとしていても、思い出すことばかりで辛くなる気持ちは良く分かります。

でもあえて参加して、皆で愛犬のことを語り、笑い、そしておおいに泣きました。参加した皆に励まされて、少しは気も晴れたことと思います。SNSだけのつながりで知り合って、場合によっては初めて会う方もいますが、それでも皆で同じ話題と時間を共有する、それによってペットロスに立ち向かうことができるのを実感しました。仲間が居てくれることのありがたさ、それもおおいに感じられましたね。

 

自分も先代さくらが虹の橋へと旅立ち、1週間は抜け殻だった記憶があります。お酒もご飯も、口にするものすべて味がしない、そんな経験は初めてでした。

その時はずっと家にいて、トレーナーと何かあれば昔話で盛り上がり、ふとそこに居てそうな錯覚を何度も感じ、やりきれませんでしたね。

数日してから仕事で外に出ましたが、知り合いや友人と話をしたりご飯を食べたりすると、結構気晴らしが出来きたのを覚えています。そのとき「家にばかり引きこもるのは良くない」と思いました。

 

ペットロス対策として、あえて出掛ける機会を意識して作り、お友達と飲み会や食事会をしたりするのは、とても効果的だと思います。愛犬のことを知っている仲間と、想い出を振り返ったりするだけでも違うと思いますよ。

もちろんそんな気になれないというなら、無理をすることはありません。人それぞれ、感じ方は違いますから。

ただ今回のように、犬友さんに囲まれて、ゆっくりと愛犬の元気だった頃を懐かしむことができるなら、それにこしたことはありません。

ネットで見かけたのが、コーヒーかすの利用方法で、消臭剤代わりだったり、研磨材代わりだったり、堆肥作りにいいとか、色々書いてありました。その中で気になったのが、犬のシャンプーとして使うという項目。

 

詳しい使い方は書いてありませんが、マッサージするように全身に使うと、ノミ取り効果がある上、トリートメント効果があるというものです。自然な方法でノミ退治でき、そしてワンコはいい香りになるんだとか...。

あ、人間の髪にもトリートメント効果があるそうです。髪の色の濃い人程、効果的なのだとか。それって、色移りしてるのかな? ウチの小町には使えないか?

 

正直、その効能効果は分かりません。もし実践している人がいれば、お話を聞きたいですね。

よくコーヒーを飲むだけに、ちょっと興味深い記事でした。

 

さざんか梅雨

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2015-11-17 21:00

ぱっとしないお天気が続きますね〜。今日も太陽が出ている時間より、曇っている時間の方が長かったです。ただ、やけに気温は高くて、変に暑いんで調子が狂います。

何でもこの時期の雨模様は、さざんか梅雨と呼ばれるとか。春先の菜種梅雨に相当するのかもしれませんが、寒い時期から暖かくなる頃に比べ、寒さに身体を慣らして行くのは難しいかも。

 

なので体調を崩す飼い主さん、ワンコも多いようです。季節の変わり目、そして寒くなって行く時期ということで、一度体調を崩すとダメージが大きくなるケースもしばしば。

最近、fb友達のワンコが14歳で亡くなりました。このケースではすでにかなり前から闘病生活だったということもありますが、冴えないお天気はキッカケになることも考えられます。

 

ということで、本格的な冬を前に暖かくする対策、ま平たく言えば防寒対策なんですが、しっかりしておく必要がありますね。急に冷え込んだりしてからでは、後手に回っちゃいます。

そういう犬真一家では、まだあまり準備が進んでいません(笑) 寝具、部屋着、暖房機器等々、気付いた時点で用意して行かないと!

天気が良いと忙しい小町♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-16 19:40

朝起きて家族を起こし、トイレに行って、ご飯を食べて、またトイレに行って、というルーティンワークをこなした後、天気の良い日は差し込む太陽を求めて、時間事に移動して行く小町。

ウチは東南角部屋なんで、日当りだけはいいんですよ。なので、午前中は東向きの部屋、午後になると和室か居間に移動して、日光浴を満喫。何度も書いてますが、季節を問わず原則的に同じパターンですね。ただ暑い時期は短時間で涼しい所へ移動し、よりせわしなく動くかな(笑)

 

この季節は太陽の位置が低くなって、部屋の隅々まで差し込みます。そのあたりを把握して、やっぱり適度に移動する小町。

でも、夏場同様、あまり長時間陽を浴びてると暑くなってしまい、気付くと涼しい場所でクールダウン。これを繰り返して、午後のお散歩へ。散歩の後は夕ご飯。ここまでが日暮れまでのルーティンですね。

頭隠して、尻隠さず(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-11-15 9:20

今日も寒い雨の一日ですね。お昼頃には上がる予報ですが、夕方までに道が乾いてくれるか微妙〜。早く上がって欲しいです。
ひとまず朝のお仕事を終えた小町は、布団の上でヌクヌク待機中♪ ま、午前中はマッタリするのがお約束なんで、ある意味でいつもの光景なんですけども!
ただ良く見ると、頭は布団に潜っているけど、それ以外ははみ出ている(笑) ま、いいか。
 

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113