いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
薄ら寒い感じの一日で、ブログを書いている現在、もう雨が落ちて来た犬真地方です。
最近、あんまり話題になりませんが、今日は縁起の悪い13日の金曜日。
そもそもイエス・キリストの死に連動する数字と曜日ということで、欧米では忌み嫌われるもので、キリスト教徒どころかろくに仏教も信仰していない我が家では、まったく関係ありません(笑)
それより、この寒さが小町的にはツイテいない一日だったかも♪
散歩では久しぶりのお友達と出会ったりして楽しかったようですが、家の中ではあまり太陽も出てこなかったので、布団の周りをウロウロと所在無さげにしていたとか(笑)
そういえば先日から、ついに電気ストーブが登場しました。もちろん、スイッチを入れるとポールポジションをゲットする小町でした!
久しぶりの太陽を見た気がしますね! やっぱりお天気になると気持ち良いです。もちろん、小町もそれは同じ♪
まずは朝からルーティンのお仕事(ご飯に排泄、ひと遊び)を終え、その後はたっぷりと日差しを浴びてウツラウツラ(笑)
見ているこちらもホッコリしますし、小町自身本当に気持ち良さそうです。
今日の日課は滞っていた散歩を、たっぷりこなすことかな。ま、午前中はの〜んびりしてもらっておきましょう!
温度差が激しい今日この頃、体調を崩す飼い主さんやワンコも多いようです。まだ本格的な寒さまではいかないけど、身体が暑かった頃の感覚のままなので、つい身体を冷やしがち。男女問わず、年齢を問わず、身体を冷やすということは病気の元になります。もちろんワンコにも、注意は必要ですね。
身体を冷やさないようにと、昔の人は知恵を使い生姜湯を飲んだりして対処してきました。そういう民間療法の延長に根付いているのが、漢方薬かもしれません。
身体に穏やかに作用し、副作用も少なく、安全という認識が、漢方にはあると思います。ワンコ用にも結構普及してますよね。先代さくらも、肝機能障害の対処として一時期服用していましたが、その効果は西洋薬よりも明確に出たのを記憶してます。
ところがその漢方薬の一般的な認識は、実は正しくないと最近よく耳にします。どういうことなんでしょう?
実は身体に穏やかに作用、副作用はない、という認識はあらためるべき。種類にも飲み方や量にもよりますが、場合によっては西洋薬よりも効き目が強く、副作用を併発するモノやケースがあるのです。もちろん、複数の薬での飲み合わせ等も、注意が必要となります。もちろん人間でも、ワンコでも同様。
漢方薬も薬であるのは変わりません。それぞれの薬効があるのと同時に、何らかの副作用があってもおかしくありません。なので、過信しないのが一番です。
もし病院で処方された場合は、その薬効を確認すると同時に、注意すべき点が何かをよく調べて処方の仕方を守るのが肝心ですね。
これはアメリカのイラストレーターさんが書き起こしたもので、犬猫の仕草をわかりやすく解説したものの中から、ワンコの仕草に関するパートです。なかなか、わかりやすくて良いですよね!
ボストンテリアのブギーを参考例にしているそうですが、明記はされていませんけどご自分の愛犬か知り合いの愛犬なんでしょう。
この仕草がすべて解説通りかといえば、それは断言できませんけども、大筋で現在解析されている行動パターンに従っていますね。
今日は天気が良ければ犬の運動会に参加予定だったのですが、朝の段階から雨が落ちて来て、しかもしっかり降り続く予報なので、残念ながら中止になってしまいました。ということで、家でつまらなさそうにしている小町です。
雨が降って外出どころか、散歩もままならず、しかも肌寒い感じなんで、布団の近くでゴロゴロ。
本当はどこかへ連れて行きたいところですが、この天気じゃ仕方ありません。私的にも久しぶりの休日なので、小町と一緒にゴロゴロすることにします。結構10月はお出掛けも多かったし、飼い主はしっかり疲れが溜まってますから。
こんなノンビリな日曜日、たまには悪くないかもしれませんね。
仕事から戻ると大歓迎してくれる小町ですが、なぜか玄関先までは来てくれず、廊下で様子をうかがうのがパターン。で、近付くとシッポ振り振りで出迎えてくれるんですが、良く見ると頭に何か付いてる♪
先月からテクノパンなど美味しいパンを食べる機会が多かったけど、どうやら秋のパン祭りをやってるらしいです(笑)
という、いたずらも日常の一コマかな。今日もお散歩は楽しんだみたいだけど、明日は天気が悪そう。好天なら運動会に参加予定だけど、難しいかも....
東京動物医療センターで、院内セミナーを始めました!

千倉海岸でのサーフィンイベントで出店した犬真ですが、どう考えてもアウェーというか、普段とは異なるシチュエーションでした。東京動物医療センターのI先生のお誘いだったことや、前日からワンコの健康診断をしていたという流れがあったからこそですけども、それだけに新鮮でした。
I先生のお客さんや知人が多く訪ねてくれたこともあって、予想以上の反響があったのもまた事実。犬真単独ではこうはいかなかったでしょう。
ともあれ、サーファーの方々はワンコ好きも多く、そういう意味では何の違和感も感じませんでしたよ。犬好きという共通項は、どんなイベントでもボーダレスなのかもしれません。
そういう観点から、もっと色んな業種やスポーツ等のイベントにも、どんどん顔を出して行かないといけませんね。ワンコイベントだけを意識するんじゃなく、もっと視野を広めるべきなんだと痛感しました。
千倉海岸でのイベントに、スペシャルなお土産として登場した「お散歩ワンちゃん」
窒素ガスを封入したバルーンなんですけども、そのバランスが絶妙で、ただの風船のように上へ上へと登ろうとせず、適当に浮いているというのがミソ。だから引っ張って歩くと、まるでお散歩しているような動きになるというのが、最大の特徴ですね。
ユラユラと漂う感じで、相談に来られた方のワンコの中には、凄く反応する仔もいましたよ。小町はあんまり感心無さそうでしたけど。
当日、機材の問題でわずかしか膨らませることができず、あっという間に配り終えてしまったのが残念。ウチに持ち帰ることは出来ませんでした(笑)
でもイベント時に、盛り上がる要素としてはいいですね! 次のイベントの時もお願いしようかと画策中です。
この前の千倉海岸では、10件以上もの相談に応じた犬真ですが、多くの飼い主さんに思ったより浸透していなかったクレートトレーニング。
必要性はある程度認識されているようですけども、「狭い所に閉じ込めるのに抵抗がある」「用意してもクレートに入ってくれない」といった感じで、漠然と必要性を感じつつも、できないまま放置している現状が、浮かび上がって来ました。
小町が自分からクレートに入って行くのに驚く方もいましたよ。小町的には自分のセーフティゾーンというか、落ち着く場所として欠かせないクレートなんですが、やはりそれを小さい時から違和感なく受け入れてくれるように、トレーニングしておくのが一番です。
もちろん成犬になってからでも、やり方次第でちゃんとトレーニングは可能なので、諦めるよりはプロのトレーナーに相談するのが一番だと思います。やり方に関しては、ケースバイケースとなりますので、犬真が出張できる範囲の方でウチの仔にぜひとお考えなら、お問い合わせフォームからご連絡をください。
昨日は千倉海岸で、短時間集中とはいえ、楽しそうに走り回った小町。トレーナーも自身のブログで書いてますけど、砂浜で四つ足をしっかり上げて走ったことにより、その後の歩き姿が綺麗になってました。
こういう場所での散歩は、体幹をしっかり鍛えられ、もちろん筋力も高まり、そして何より整体効果もあるようですね!
海に入るとかは別にして、砂浜でのお散歩会をやるのはシニア予備軍あたりを対象とした場合、とてもいいかもしれません。普段の散歩では鍛えられない筋肉、体幹を強化できますもんね。
ということで先々、海岸でのお散歩レッスンなどの企画を練ってみたいと思います。小町が楽しそうにしていたんで、そんな事を考えちゃいました。
千倉海岸でのイベント、無事に終了して先ほど帰宅しました。朝晩は寒さも感じましたが、お天気には恵まれて有益な時間を過ごせたと思います。
サーフィン大会にどれほどワンコが居るのか、正直不明でしたけども、思った以上に相談に来られる方が多く、各々に時間をたっぷり使ってトレーナーが対応しました。無茶苦茶忙しい、という感じでは無かったけども、のんびり大会を眺めている暇はあまりありませんでしたね。
客寄せの番頭は、たくさんの人に可愛がってもらい、色んなワンコと接近遭遇で驚いたり、かなり疲れた一日だったかな。波打ち際でダッシュしたり、運転手と一緒に昼寝したりと(笑)、充実の一日。
大会終了頃には、こんな表情で、遠くを見つめてましたよ♪
明日の日曜日、千葉県房総エリアの千倉海岸で開催されるロングボードの全日本選手権会場にて、ワンコ絡みのイベントをやります。
内容は無料しつけ相談、介護相談となります。朝8時から大会終了予定時刻の午後2時くらいまで開催しています。お時間のある方、ドライブがてらに来てくださいね!
犬真はトレーナー、小町、雑用と全員参加で、お待ちしています(笑)