いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
最近、すっかり紹介するのを忘れてましたが、犬真のオススメアイテムであるSEVの新作、というか雑誌付録です。なぜこんなにあるかは、後日お教えします。
ともあれ、このミニフラットパネル(右下にある黒い四角い板状のモノ)、使い勝手が良いのが特徴で、色んな物に応用できます。試し方としては、例えば服のポケットに入れる、クルマのシート下に置く、コースターのように飲み物などを置く、などが可能で、身体の変化や味の変化を体感できると思います。
SEVの凄さは、使っている人にしか分かり難くく、値段もそれなりにするんで、十分納得してもらうというか体感してもらうのが肝心かと。
ウチの小町は小さい時からSEVアイテムに囲まれて育ちました。膝のトラブルは先天的なモノで仕方なかったですが、それ以外大きな病気はしてませんし、両親のサイズからは想定外に大きくなりました。SEVを使って栽培した農作物が美味しく大きく育ってますので、そういった効果によるものだと、私たちは判断していますよ。
ともあれ、一度試したいという方は、ご相談を。東京や大阪などにショールームがあるので、そちらへ立ち寄れるなら、ぜひお茶でも飲みがてら遊びに行ってください。
今日も雨で、タイミングを見て出掛けようとはしたんですが、路面が乾き出すと降り出すの繰り返しで、まだ散歩へ出られません。
そんな時は、お家の中で遊ばせるしかありませんね。ボールを投げて「持って来て」やら、オヤツを隠して「サーチ」させたり、知育玩具を使ったり、あらゆる方法で運動してもらってます。
で、そのオヤツ。先日の犬豆会議でトレーナーがお土産で貰って来たレバーケーキが、小町にとってマストアイテム(笑)
良い匂いがするし、食い付きは抜群! 松原さんに感謝です♬
こういったとびきりのオヤツがあると、集中がまるで違う小町です。いわゆる、現金な奴なのかもしれません(笑)
今日は朝から霧雨が降り続けて、結局散歩にも行けず家でくすぶっていた小町です。お気に入りのハーブパッドをかけてもらい、へそ天で爆睡していたとか(笑)
お盆から涼しくなって、今週に至っては寒く感じる日もありました。今日も寒い部類に入りますよね。外仕事では、もう少し厚手の服にすべきだったと後悔したほど。
気温としてはワンコにとって最高に良い感じなんですが、雨では...。
明日もあまり良い予報ではありませんね。ちょっと近場で小イベントがあるんで、出掛けようとは思いますが、ついでに散歩とはいかないかも、です。
小町的には、面白くない週末になってしまうかな〜。
涙が多いな〜っとチェックしていたとき、ついでに撮影した際の撮り損ないなんですが、変顔になった小町が可笑しくて♪
常日頃、身体を触りまくって、目で異常がないかくまなく調べ、そうして小町の健康チェックをする習慣があるわけですけど、そんな際にカメラで記録しておくのはさらにメリットがあります。気になった点を画像で記録する訳ですから、後々の参考になります。
ま、この写真は先述のように、そういった意味合いとはかけ離れてます♪ それはそれで、記録する甲斐があると思いますよ。
ウインクが微妙な感じ、左目の視線、そこら辺りが面白いと思ってます。ピントは少し甘いですけどね。
ワンコあるある、という程のことでもありませんが、時折愛犬が壁や天井、遠くをジッと見つめていたりすることってありませんか? ウチの小町は、よくあります(笑)
何か見えてはダメなものが見えているんじゃないか、などと思う飼い主さんは多いはず。もちろんここでそんなオカルトめいた話をしたいわけじゃありませんが、犬を飼っていると「あれは何をしているのか? 何を気にしているのか?」と思うことって、多々あります。
何を言いたいのかというと、つまり愛犬の事であっても、飼い主が把握できていることは、意外に少ないんですよ、という話です。犬の気持ちが手に取るように分かるなら、そんな素敵なことはないと思いますけど、実際にはそうじゃないケースの方が多いのは現実といわざるをえません。
アニマルコミュニケーションなどは別にして、一般的にはどんなに愛しているワンコであっても、何を考えているのか、何をしたいのかを、正確に分析はできません。
だからこそ、少しでもコミュニケーションを深めたい、という想いが大事ですね。
ネットのニュースで、「売れる人気犬種には、遺伝子疾患も多い」という項目を見かけました。
理由は単純明快、売れる犬種を重点的に交配し、しかもハイベースで量産するブリーダーが居るという背景。そして遺伝子疾患を持った母体を交配犬として使うことを気にもしない、という実情があるからです。
日本は昔からそういう商売を優先したブリーダーが欧米に比べて多く、そのため人気犬種ほど遺伝子疾患を持ったケースが増える、という悪循環なのです。
遺伝子疾患を持った母体を繁殖犬に使わないよう、心あるブリーダーさんは情報交換を積極的に行い、発症した場合はその母体を繁殖犬から外すなどの処置もしているそうです。さらに犬の全遺伝子の配列はすでに解読されていて、保因犬を見つけるための遺伝子検査も約50の病気で可能になっているとか。
そうなるとあとはモラルの問題だけですよね。生体販売のシステムの根本から、変わって行かないとダメなのかもしれません。
こんにちは、犬真(いぬまさ)店長のmasamiです。

今日は思ったよりも涼しかったんで、夕方の早い時間帯に散歩へ出掛けた小町です。ただ暑さというより、誰にも会えないことでテンションは上がらず、こんな表情でトボトボ歩いていたとか。
ホームコースではよくあるパターン(笑)
お盆休み辺りから猛暑も落ち着いたんで、意外と快適な日が続いて助かります。
9月後半のシルバーウイークと呼ばれる連休に、知人から依頼されてちょっとしたイベントを企画している犬真では、その会場の下見に一家で出掛けて来ました。
場所は埼玉県ふじみ野市のエコパという余熱利用の温水プールや浴場のある施設。ここの芝生広場で、ワンコとお子様のふれあい講座みたいなテーマのイベントを予定しています。
初めての場所ですが、日曜の午前中で空いた道だと、自宅から下道で1時間程度。今日は今日で夏祭りということで、縁日やパフォーマンスショーなどが催されてました。
まずは館長にご挨拶して、関係者やパフォーマー達に差し入れを届けてから下見に。小町はパフォーマーや、遊びに来ていたお客さんに可愛がってもらい、ご満悦。
しっかり芝生の上で楽しんでから、次の用事を済ませるべく移動し、先ほど帰宅しました。じっくり下見ができたし、小町の散歩もしっかり済ませられ、充実の休日に。
またイベント概要が確定したら、ご案内を出しますので、その際はよろしくです。
自動車雑誌オンリーメルセデスにモデル出演した時の、小町の写真です。
友人のカメラマンに分けてもらいました。
誌面には使われていませんが、気に入ったのでお披露目しちゃいます(笑)
まだ春先だったんで、ロン毛ですね。今この状態だったら、暑くて可哀想になっちゃいます。
今日、仕事先で関係者と立ち話をしていたときの事。
仕事先の表通りと裏通りでは、散歩しているワンコの種類、雰囲気が違うという話でした。表通りは比較的、マルチーズや雑種っぽい老犬と見受けられるワンコが多く、また飼い主さんも高齢な方が多く、華やいだ雰囲気とはどこか無縁。口の悪い知人は、「小汚い犬が多い」と話していました。
一方で裏通りはというと、プードルやチワワが多く、比較的若くて元気のよい仔が多い印象です。飼い主さんは比較的若いファミリー層が多く、そういう事もあってこちらは華やかさがある、とのことでした。
知人は犬好きでもないので、ある意味客観的な意見をズケズケと喋ってましたね。
で、その中の一つが、「マルチーズって昭和の犬だね」というモノ。確かにマルチーズが人気を集めたのは昭和の時代。その後、ミニチュアダックス、チワワ、トイプードルといった昨今のワンコブームの犬種に比べると、歴史はあるけどあまり注目されない犬種、というのが一般的な認識なのかも。
別に反論する気にもならない、とるに足らない話題でしたけど、昭和の犬という響きが、どこか印象的でしたね。そういえば婆ちゃんの家にも居たし、トレーナーの実家も先代はマルチーズ。昔から知り合いの、年配の方の家によく居たのが、マルチーズだったな、などと思い出しました。
別に、良いとか悪いとかではなく、でもそういう時代の流れは確かにあったんだと思います。
夏の夕暮れ、一足お先に食事を済ませた小町が、まどろみ中。
はい、そして枕にされているのが私の左足のかかとから足首あたり♪ 絶妙なカーブが気持ちいいらしく、本気モードで眠っちゃいました。
可愛らしいんですが、飼い主としてはかなり辛い体制です。動けませんし...。くつろぐ愛犬と、苦痛の飼い主、という構図(笑)
決して蹴飛ばしてなどはいませんので、間違っても通報なんかしないでください。
またまた、セミナー開催のお知らせです。
よかったら、ぜひ参加してみてください。ワンコ同伴は出来ませんが、きっとためになる話を聞くことできると思います♪
『いぬ通になる』第二弾
すべての犬種についてのお話しするのは、時間の兼ね合いもあり無理なので、ご参加いただく皆様から特に聞きたい犬種を事前にお伺いして、それらの犬種についてご紹介いたします。
今日は昨日より短めでしたが、やっぱり留守番だった小町。先ほど、たっぷり夜散歩をしてきました。今は足元でグッタリしてます(笑)
最近の小町のお気に入りは、トレーナーが頑張って作ったハーブパッドです。この詳細は、店長の新ブログを見てやってください。
今日もこれを枕にしてお休み中♪
本来の使い方かどうかは疑問ですけど、気に入っているなら良いとしましょう。
ハーブには慣れている小町なんで、カジカジ、ホリホリ、楽しんでます。あ、これも正しい使い方じゃないか(笑)
お盆休みも終わり、仕事が再開して街も平常モードに感じられた本日は、朝から結構な雨。いったん上がったものの、午後からはさらに豪雨モードへ。
そんな今日は、飼い主は二人とも出掛けてしまったので、小町にとってつまらないお留守番モードの一日でした。
どんな一日を過ごしたのかは分かりませんが、多分退屈だったんでしょう。先に私が戻ると、激しくアタックし〜の、ご飯をせびり〜の、でした(笑)
その後トレーナーが帰宅したタイミングで、夕暮れ散歩へ。まだ雨の名残で路面が濡れていたためか、あまり距離を伸ばせないまま終了。
その分、夜はかまってモードが激しかったかな。