いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー

ナイタードッグラン&BBQ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-8-1 23:40

行って来ました、犬真プレゼンツ納涼ドッグランBBQ大会。

初めてのナイタードッグランで、犬好き仲間が集まってのBBQでしたが、予想以上に楽しい会になり大満足です。気温は高めで、最後まで汗だくでしたが(笑)

納涼というからには、もう少し涼しいのが理想ですけども、心配だった雨も最後の最後にパラッとしただけで、何とか終了。

 

小町は久しぶりのランで、相変わらず一人キョドキョド適当に遊んでました(笑) サマーカットのお陰で、思ったよりはバテないで頑張ってくれたかな。今日もたくさんの人に、「大人しいですね」と言われてましたよ(爆)

BBQはボリューム満点、ワンコのことも考慮して味付け無しの肉がドッサリ。久しぶりに肉だけでお腹いっぱいでした。炭火がまた暑かったけど、それも良い思い出になりそうです。

 

ちょっとエアコンが寒いかな?

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-31 23:20

スッキリ短髪にした小町ですが、その効果はやはり絶大(笑)

 

エアコンの効いた部屋では、どこか寒そうな素振りも。それくらい、体感温度が違うんでしょうね。トレーナーもブログで書いてますが、この状態での温度調整を見直さないと。

飼い主がそれをやらないと、ワンコには何もできませんからね。隊長を崩したりしたら、それはもう飼い主の責任。

 

夜散歩でもバテ方が違いますね。舌の出方も違うし。ま、今さらなんですが、体毛で暑さが堪えたのは間違いありませんから。

少しエアコンの設定温度を上げて、寝床などは暖かい敷布などを用意しないと。ま、冷やすよりは対策しやすいんで、楽にはなりますね。

 

スッキリサッパリ、真夏バージョン♪

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-30 18:47

いや〜、引っ張ったというか、ここまで予約が取れなかったんですが、やっと本格的なサマーカット第2弾となった小町です。サロンで撮ってもらった写真をUPします。可愛いでしょ!

肌が隠れるギリギリのセッティング(笑) 所々ピンクですけど♪

 

これでもう、猛暑を乗り切ってもらうしかありません。週末のナイターBBQドッグランを、ホステスとして頑張ってもらいましょう!

不朽の名作は、これですよね!

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2015-7-29 20:00

            先代さくらが亡くなったとき、ネットで見つけて何度も何度も繰り返し見て、かなり癒されたと記憶しています。

誰の作品なのか不明なのは残念ですが、とても素敵なお話ですよね。いいオジさんが何百枚とティッシュを濡らしました(笑)

 

ペットロスに備えるべく、動物病院や霊園、葬儀社などに配布するDVDとして、再編集されたとのことです。シンプルなアニメーションで、それがまたグッと心に響きますよ。

これを何度も視聴して、虹の橋の手前で待っていてくるだろう愛犬達と、いずれ人生の最後には再会できるだろう、と気持ちを切り替えることができました。

 

ともあれ、愛犬を亡くして悲しんでいる人は、何度でも見てください。きっと、心の傷が癒えて行くのを実感できるはず。

 

http://www.inori-orchestra.com/special/rainbow-bridge/

カットまで、あと2日♬

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-28 21:40

かなりのモサモサになってきた小町は、夜散歩でクールベストを濡らしながら着せても、すぐにゼーハーしてます。ま、それでも散歩中はそれなりのペースで足早に歩くし、ベストの効果なのか良い感じではあります。距離もそこそこは伸びてますし。

ただ、やはりバテる感じは否めません。時折、立ち止まってゼハーっとため息。大きく舌を出したりするんで、暑いんだと思います。

 

で、念願のカットまであと2日。だからといって、この猛暑がどうなるわけじゃありませんが、少しでも涼しくなるのは確実。

週末は、犬真が企画したナイターBBQ+ドッグランがあります。今回は知り合いにだけお声掛けしての小さなイベントですが、予定では15名以上、20頭近くが参加予定です。

 

ホステス犬として大事な仕事もありますから(笑)、さっぱりして皆様をおもてなししないとね!

朝からハーハーして日なたボッコ(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-27 20:00

約2日間ほど家を空けて戻りましたが、大した歓迎も無く冷静な小町に、ちょっと寂しい気持ちを抱いている飼い主です(笑)

 

ま、それでも夜になると玄関でじっと私の帰りを待っていたりもしていたとかで、その話を聞くと嬉しくなりますね。

ただしばらくすると諦めちゃうんで、それも小町らしいかな。

 

で、朝になると最近頻繁に日なたボッコ。もうすでに暑いんですが、エアコンが効いているんで、ハーハーしながらも、ウツラウツラ(笑)

今年はマンションの大規模修繕で長くメッシュネットが掛かっていて、大好きな日なたボッコが春から夏にかけてできませんでしたから、無理もないのかな。

これが証拠写真です。涼しいところで寝ればいいのに。不思議な習性です(笑)

ベランダもアツアツ

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
masami 2015-7-26 23:12

 こんにちは、犬真(いぬまさ)店長のmasamiです。

 
今日は、相方さんは茂木で開催されている
12時間の耐久レースに参戦中につき、久しぶりに
こちらのブログを更新しています♪(-^□^-)
 
(普段は、アメブロでブログを書いています)
 
ここのところ、とっても暑いのでプール開きを
しようかと思っていたのですが、うちのベランダは
日差しがバッチリの南側!
 
念のため、ベランダの日なたに温度計を出して
計測してみると、なんと 43° (=д=ノ)ノ
 
ヾ(゚ロ゚ )オィッ
ということで、プール開き出来ず…。
 
気のせいか、今年はベランダに虫の姿も少ないような…。
毎年、小さい虫や蚊がいるんですが、今年はあまりの暑さに
いないのかしら??
 
暑いのは大変だけど、これから収穫をむかえる
果物がまた甘いと嬉しいなぁ♪
 
 
>>>お知らせ
 犬真店長のNewブログ も時々更新していますので
 よろしければそちらも、ご覧くださいね〜(^-^)/
 
 
 

停電復帰機能付きエアコンの補足

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2015-7-25 9:30

停電復帰機能の備わったエアコンがあるとお伝えしましたが、もう少し具体的にという声があったので、追記します。

 

まずメーカーですが、これはパナソニック製です。2007年製造以降のモデルには、原則的にこの機能が備わっているとのこと。

本体内に停電自動復帰機能(オートスタート)を、有しているというのがメーカーの説明です。しかも基本的に、業務用エアコンの付加機能であって、ペット用という名目ではありません。

隠しコマンド的なリモコンの操作で、この機能をオンにできるそうです。通常はオフになっているので、そのままでは機能しません。詳しくは取り扱い説明書や、メーカーに確認してください。

おそらく特殊な用途(銀行ATM等)で使うための機能であって、停電対策としてはうたっていないようですし、留守番しているペットのための機能ではない、というのがメーカーの本音。故障のリスクもあるでしょうし、環境や万一の保証の事を考えての対応なんでしょう。

 

最新情報では、ダイキンや三菱など他メーカーでも同機能を備えているモノも増えているそうです。

ともあれ、元電源のオンオフに反応する機能で、これが一時的な停電からの復帰に役立つ訳です。メーカーが否定しても、愛犬のためにという飼い主さんの気持ちからは、ありがたい機能だと思います。

気になる人は、ネットで情報を集めてみてください。結構、参考になる話が掲載されてます!

 

来週のカットまで、もう少し辛抱やで〜(笑)

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-24 20:20

かなりボサボサなのが一目瞭然かと思いますが、来週にカットの目処が付き、スッキリサッパリする予定の小町です。

マルチーズは比較的ロン毛の仔が多く、こんな状態でも違和感を感じない人も多いみたい。でもウチは基本、カットと言えばサマーカットという典型的な短髪派。冬場はともかく、この時期にこの長さは気の毒に思ってしまいます。

 

それも暑がりというか、暑いのが苦手なためですね。さらに、手入れの面でも短いと何かと楽。ま、これが一番大きいのですけど(笑)

夜散歩でもゼーハーするケースが続いているんで、コザッパリすれば少しはマシかな。トリミングサロンで置いてけぼりにされると、しばらくギャン吠えする小町です。

昼待機、夜散歩、の毎日

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-23 21:50

暑い日々の中、今日は雨でスタートしましたが、予報よりも早く雨雲はどっかへ行ってしまい、やっぱり暑いという印象だけの一日でした。

もちろん小町は昼間は自宅待機。エアコン完備、トレーナー完備、オヤツにご飯、飲み物にも困らない快適な生活です(笑)

 

で、私が帰宅して食事を済ませ、かなり落ち着いたタイミングで、やっと夜散歩へ。これが定番コースですね♪

散歩前は、トレーナーの寝床やら、あちこち涼し気な場所をさまよって、ペロ〜ン。

これまたお約束のポーズです。

楽しい休日の午後

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-22 22:37

月曜日の祝日、ふと思いついて近所のワンコ関連のお店へ。

一件目がジャストワンというドッグカフェで、小町は夕飯のウマウマをゲット。鯖は初めてだけど、魚好きの小町なので、ためらう事なく完食。

ちょっとしたドッグランも店内にあって、少しだけ遊んでみました。アジリティにはほど遠い感じですが、運動不足なんでとりあえずは出来ることはやっておこうと(笑)

 

その後、手作りリード&カラーのお店、バウワンへ。代表の方はfb友達でもあり、開店早々のタイミングなので、ご挨拶方々ということで。

そこでは常連さんのワンコたちと少し触れあい、またウマウマのオヤツをゲット。

どちらもウチからはそんなに距離も無く、今後も行く機会が増えそうです。

エアコンが必須の熱中症対策ですが、その頼みの綱であるエアコンが落雷等で停電して止まってしまったら、どうしたらいいのかというお話の続きです。


落雷による停電に関しては予測ができません。なので停電が不安だという人は、愛犬に長時間の留守番をさせないのが一番の対策という事になります。まあ、それが出来ないから困るわけですよね。

そこで昨日紹介した、リモコンで外出先からエアコンスイッチを入れられるシステムを導入するか、ネットワークカメラで監視すること、もしくはこれらの併用を対策として紹介しました。

さらに最近のエアコンには、停電復帰機能付きのモノ、オプション品で対応するモノ、最初から携帯電話でオンオフの操作が遠隔でできるモノ、が販売されているので、留守番部屋用のエアコンをこれらのモノに交換するというのもアリ。

近々買い替え予定のある人は、それを意識して選択することをおすすめします。



でも、どうしても不安が残ると言われれば、次の手段しかありません。
それが保冷剤を入れて冷やすタイプのハウスです。保冷剤を使うことで電気不要、8〜10時間はハウス内を室温より8℃くらい低く保ってくれるというモノ。留守番時間がもっと長いというならともかく、一般的なケースでは十分対応できそうですね。
さらにこれをエアコンと併用してもいいでしょう。多分それで、もう少し長い時間使えると思います。ただ室温がどれくらい上がるのか、どれくらい実際に下げられて熱中症防止ができるのか、なかなか試しようがないのが困りもの...。

またクールマットやボードなどを使うのも考えられますが、どれもそれほど長時間は期待できないし、第一温度を下げることができる性能にも限界がありますね。ただ保冷剤を使うハウスといい、これらのアイテムはエコの観点からもメリットはあります。

リモコン、もしくは停電復帰機能エアコンに、ネットワークカメラを用意し、保冷ハウスを用意すればかなり万全には近いでしょう。でも結論からいえば、完璧はありえません。時間的制約だったり、ライフラインの状況だったり、状況によって完全なバックアップができないことは覚悟するしかないでしょう。それが嫌なら、ペットホテルに預けるか、シッターを頼むか、そもそも留守番させないようにするしかありません。


ハードルを上げるようですが、犬を飼うためには何かと苦労しなければいけないことがあるのは事実です。

エアコンが頼りの夏場ですけど...

カテゴリ : 
コラム
執筆 : 
inumasa 2015-7-20 9:00

愛犬の熱中症対策に、エアコンは必須と書きましたが、落とし穴もあります。それが落雷等による停電です。滅多に停電はしない日本ですが、落雷は話が別。

実際、PCを仕事で手放せない人は、しっかり落雷対策をしていたりもします。それくらい、落雷による停電は起きやすいといえるでしょう。

 

やっかいなのが、停電した際に自動的に復旧してくれないエアコンの電源です。冷蔵庫やら通常の家電製品は、そのままでもOKなんですが、エアコンは電気の流れが遮断され止まってしまうと、リモコンで再び電源を入れないと止まったままになります。

 

これじゃ、お留守番している愛犬が熱中症になってしまう可能性があるわけです。

そこで使えるのが、携帯やPCなどネットワークを使って作動させるリモコンスイッチです。ブロードバンド回線があれば、大掛かりな工事不要で自宅のエアコンをON/OFFできます。オプションの「温度センサーユニット」を使えば、外出先でも部屋の温度が分かり、室内が一定の温度を超えると、携帯電話やスマホに警告メールを送信してくれ、外出先からエアコンのスイッチを入れたり、思ったより温度の低い日はエアコンを切ったりすることもできます。ちょっと値段は高いですけどね...。

 

これにネットワークカメラ、いわゆるペットの見張り番などとうたっている製品を組み合わせると、さらに安心でしょう。リアルタイムの状況が確認できますからね。

もし仕事先と自宅が近ければ、このカメラを使うだけでも対処できますよね。

 

ただ落雷によって停電どころか、家庭の電源ユニットが破損した場合は、これらのアイテムも使えません。

そうなったらどうするのか? (つづく)

梅雨明けしましたけど...

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-19 19:50

結局台風が過ぎ去り、そのまま間髪を入れずに梅雨明けしちゃいました。ま、十分に猛暑日なんで、無理もないかな。週間予報を見ても、当面晴れ主体ですし。

ただ、犬真地方はにわか雨が夕方から落ちて来て、せっかく散歩へ出掛けた小町は、早々に帰宅するはめになってしまいました。

ちょいとこれでは物足りないですね〜。

 

ただ朝からエアコンを入れないで頑張っていたんで、小町としてはかなり暑かった様子。午後はさすがに、エアコン頼みでした。

 

もう、体毛もかなり伸びてしまってますしね。カットの予約は月末。もちろん一番短いサマーカットの予定。何とかこれで夏場を乗り切りたいところです。

暑いと涼しい所を探してウロウロするのが日課ですけど、今日は頻繁に移動していました。変なハウスの使い方もしてたし(笑)

意外と読めない天気に翻弄

カテゴリ : 
小町
執筆 : 
inumasa 2015-7-18 18:40

台風の被害こそなかった犬真地方ですが、変な天気が続いて雨が降ったり止んだり。なかなか予想できない感じで、散歩へ出るタイミングがつかめません。

 

私やトレーナーが出たり入ったりしているのもあって、ここまで家で待機中の小町です。

夕方も晴れ間が出ている一方で、雨が落ちて来たりしてますので、待機は続いてます。

 

バランスディスクで体幹トレーニングしたり、それなりに遊ばせてはいますが、基本的に外へ出掛けるのは好きですから、これはまた夜散歩かな〜。雨次第かな〜。

BLOG

いぬまさブログ

LINK

SEV
DOGBAG
sleepypod
TopZoo

Warning [PHP]: opendir(/home/inumasa-web/XC/modules/d3blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113