いぬまさ裏日誌 - 最新エントリー
天気が安定し、しかも気温も快適な日々が続き、散歩はしっかりできているからか、夜になると大人しい小町です(笑)
ちゃんと運動して、眠くなるのは悪いことじゃありませんよね。もちろんご飯も、いつも以上においしそうに(瞬殺で)平らげていますよ。
どこかもう夏らしさが無くなってしまい、ちょっと寂しくもありますが、小町的には多分快適な日々なのは大歓迎でしょう。飼い主も、エアコンに頼らなくてよくなり、実に過ごしやすいです。
今回の東日本豪雨では、想像以上の被害が出てしまいました。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
今回、ニュースを見ていると気になるのが、ペットとの同行避難についてです。屋根の上で救助を待つ犬連れのご夫婦の映像に、ヤキモキした愛犬家も多いでしょう。これについても、犬は後回しじゃないかという意見が上がったりして、悲しい気持ちになりました。
さらに同行避難を環境省では推奨しているにもかかわらず、自治体の判断で避難所に入れてもらえなかったというケースも報道されました。これまた、納得しにくいと思われた愛犬家も、多いでしょうね。
ただ現実を見れば、ペットを飼っていない人も多く、そういう人たちがいきなり犬猫と一緒の場所に避難を余儀なくされるのは、何かと問題なのも事実だと思います。
環境省にしても、以下の理由が同行避難を推奨する理由です。東日本大震災での教訓によるものですが、ペットを飼っている人の気持ちに配慮したものとはいえませんね。
・置いて行かれたペットを保護するには労力と時間がかかるため
・ペットの命を守るため
・繁殖した場合、住民の安全や公衆衛生が脅かされるため
・放浪動物が人を襲わないため
そうなると、やはりペットとの同行避難はまだ障害が多く、現実的ではない、ということになります。犬猫を飼っていない人から嫌がられるのは、アレルギーを持っていて一緒には居られない、しつけが不十分で鳴き声がうるさい、ノミ等の衛生面が心配、という声が上がっているとか。
アレルギーは仕方ないとしても、それ以外の問題に対応できるだけのしつけ、衛生面での対応を、常日頃から飼い主は意識しないとダメでしょう。
大きな災害時でないと、こういう問題がクローズアップされません。それはある意味で仕方ないでしょう。逆にこんな機会にこそ、一歩前進させられるといいんですけどね。
ともあれ、飼い主さんには「犬を飼っていない人」「犬が嫌いな人」への配慮が必要です。それを忘れて、ヒステリックに軽々しく非難するのは、結局同じ穴の狢になると思ってしまいます。
予定通り、朝頑張って早起きして、食後の小町とまったり過ごし時間を置いてから、草加公園へ家族全員でロング散歩へ。思ったより暑かったんで、小町のヘバリ具合は早かったですが、それでもたっぷり1時間以上は歩いて来ました。
雨が続いてお出かけが少なく、散歩も限られていた小町。結構テンションをアゲアゲで、苦手な階段も跳ぶようにして頑張ったんですけど、やっぱり気温の高さには勝てなかった模様(笑)
先週は山中湖にオフ会へ出掛けたものの、午後からは大雨で小町としてはあまり楽しくない1日だったし、それからは雨ばかりでしたから、フラストレーションは多少発散できたと思います。
人も犬もそういったモノはさっさと吐き出しちゃった方が、健康的ですよね。要らぬものは溜め込まない、大事です!
ともあれ、午前中だけですがゆったりと家族で時間を過ごせたのは癒しになりました。また明日から、仕事を頑張ろう!
来週はふじみ野エコパでイベントお仕事も待ってます。
今日も良い天気で暑かったですが、私はいつもの仕事でバタバタ。で、トレーナーは駒沢へ。わんわんカーニバルへ行ってたようです。その模様は店長新ブログで!
http://ameblo.jp/inumasadog/entry-12072306828.html
お友達や知り合いにたくさん会って、小町のお土産をたくさん買い込んで来ました。先週、山中湖で遊んだ仲間も、また再会してとか。
私も明日行こうと思ってましたが、ちょっと用事が出来てしまい断念。明日は午前中に小町の散歩を済ませ、午後はお出かけに。かなり、残念です。
日曜日から天気が崩れ、連日の雨、しかも時折豪雨で、大変な被害も出てしまいましたね。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
幸い大雨の被害はなかった犬真地方ですが、丸4日間ほとんど外出できなかった小町にとっても、待望の太陽だったようです。しっかり今日はロングコースで散歩を堪能したとか。少し暑かったんでバテ気味とも聞きましたが、それでも運動不足を取り返すかのように、しっかり歩いてくれたそうです。
しばらくは天気が良さそうなので、少しホッとしますね。溜まっていた洗濯物を、一気に片付けてスッキリしたい所。
ただ私は日曜日にならないと休めないし、その日も少し用事があるので、せいぜい午前中に小町を連れて公園散歩に行くくらいしかできないかな〜。
今回のイベントでは、こちらもラガーコーポレーションさんの協賛で、Top Zoo社のラテックス製オモチャを頂きました。
さすがに全員に配布というわけにはいかず、大型犬で参加で賞、遠方から来たで賞として、大小を該当参加者へプレゼントさせてもらいました。感謝です!
これ、REAL SOUND DUCK『かるがも』という製品です。胴体部分を押すと、ガーガー鳴くというモノ。丈夫なラテックス製で、安全性が高いのも特徴。今年の新作でもあります。
ラガーコーポレーションさんでは、このブランドのオモチャやベッド、クッションなどのほか、ドッグバッグやカート、キャリーバッグなども多彩に取り扱っています。もちろん犬真でも、お取り寄せ可能ですので、ぜひご用命ください!
先日の山中湖でのイベントには、犬真も大変お世話になっているSEVさんのご協賛をいただき、参加の皆さんへスペシャルアイテムを参加賞というかお土産としてお渡ししました。
少し前に発売されたカーグッズマガジンの特別付録と、特集をまとめた小冊子です。SEVって何だろうという疑問を晴らしてくれるし、その効果効能を色々と試してもらえる素晴らしいアイテムでもあります。
帰りの道中クルマで試したり、カフェで水のテイスティングをしたりと、参加者にはなかなか好評でした。
ワンコに対してもかなり使えますよ! 調子が悪い時はベッドの下に敷いたり、クレートの上に置いたりしてみてください。シニア犬はもちろん、パピーにだって使えますから。ウチの小町は常用してます。
使い方の相談はいつでもどうぞ! またSEVアイテムのご用命も、ぜひぜひ!!
今回、山中湖で開催したオフ会は、メニュー的にメインこそ撮影会ですが、同時に友達が集まってのランチも大事な要素でした。ゆっくりと食事しながら、お話しすることで、交流も深まりますから。
下世話なことを書くと、こういうオフ会を営業目的として開催したという側面も正直あります。ただ多くはもう犬真のことを知っている、もしくは現在もお得意様だったりして、宣伝広告という意味合いよりも、たまの休みに仲のよい友達とちょっとドライブして、愛犬とたっぷり遊んで、ご飯を食べて、という謝恩的要素の方が大半です。
またそういう時間を共有することから、より自然に愛犬に関しての悩み事等もお聞きすることができる、というように考えてます。何気ない会話から、そして愛犬をドッグランで走り回らせたりお散歩を一緒に行動することで、トレーナーが気付くことは多々ありますので。
運転手兼企画運営兼雑用の私としては、とにかく楽しんでもらうのが一番だと考えてます。営業部長の小町にとっては、可愛がってもらったり、美味しいモノを食べさせてもらえればOK(笑)
いずれにせよ、定期的にこういうイベントをこれからも催します。上記のような狙いもより高い分析につながるでしょうし、飼い主さんには知ってもらいたいことを伝える貴重な場でもありますから。次のイベントは、ぜひ遊びに来てください。
昨日は犬真プレゼンツ・山中湖プチツーリングオフ会を開催しました。ちょっとドライブを楽しんで、山中湖湖畔のドッグランで運動会&撮影会、そしてドッグカフェ・ワイルドワンさんでランチを楽しむという内容のイベントでした。
総勢26名、22ワンコが集結! カフェは完全貸し切り状態に。ランもワイルドワンさんの手配で、貸し切り状態でした。
基本的にお会いしたことのあるワンコや人が多かったのですが、大型犬もいたりしてもう小町のテンションは下がりっぱなし(笑)
それでも久しぶりのお友達とツーショットを撮ったり、ウマウマを堪能したりと楽しい一日になりました。お天気は午後から雨でしたが、基本的に午前中主体のイベントだったので、何とかギリセーフかな♪ バタバタしていて集合写真を撮り忘れました...
ともあれウチの音頭で、たくさん集まってくれたことに感謝です! また場所を変えて色々と内容も練り直して、ガンガン開催予定です。来られなかった方々も、次はぜひ!!
今日は犬真の音頭で、お友達を誘って山中湖でのオフ会を開催しました。幹事の犬真家はトレーナーも小町も、私も大忙し(笑) やっと先ほど帰宅。
さすがに疲れたんで、詳しい報告は後日とさせてください。それでも総勢26名、22ワンコがドッグランで、ドッグカフェで、湖畔で躍動!!
メイン企画は撮影会だったんですが、やはり盛り上がりましたね。心配された天気も何とか午前中は持ってくれて、午後は降り出した雨で早目の切り上げとなりましたが、何とかイベント的には成功したのではないかな、と思ってます。
イベント用に協賛してもらったオモチャが届いたのですが、撮影しているとウチのハンターがすり寄って来ました(笑)
新しいオモチャには、まず反応の良い小町なんで、盗られないようにガードしつつの撮影です。目を離すと、くわえて持ってっちゃうんで♪
これはイベントで参加者にお渡しするモノなんで、味見は無し!
ちなみに、これはラガーコーポレーションさんが取り扱っているTopZooというおフランスのペットグッズメーカーのモノ。
ラテックス製で、丈夫なのもウリ。犬真でも取り扱っていますので、ご用命の方は問い合わせてください!
来るべきイベントに備え、日々色々と芸に磨きをかける小町です(笑)
ま、何かしらコマンドを与えてそれを披露すると、単純にウケがいいものですから。今月はイベントも多いし、そのためにも普段からしっかり練習しておかないと。
いわゆる「つかみはOK」になるよう、こういったシンプルな芸は欠かせませんね。
もちろんオヤツがあれば、小町はガンガンやってくれます♪
ただあまりしつこくやると、何も言わなくてもコレばっかりやったりするんで、適当な所で切り上げます。オヤツが無くなると、もうやる気も失せて、お休みモードへ(笑)
何とか雨をかいくぐって散歩へ出た小町ですが、ここ数日は気温も高く、不快指数は相当高いため、早々にギブアップ。写真からもやる気の無さが伝わるかと。
ただ涼しいのに慣れてきつつあったし、無理ないかな。飼い主もやる気を失い早々に帰宅モード(笑)
運動不足が解消どころか、積もり積もって行く感じ。プヨプヨ感が、少しずつ増して行く小町です。
カッコイイ写真が、友達のプロカメラマン柴田さんから届きました。
う〜ん、シリアスな感じの小町も良いですね〜(笑) あ、親バカの独り言なんで、気にしないでください!
相変わらず天気の悪い犬真地方ですが、今日も思った以上に雨にたたられ、タイミングも悪くて家の中でゴロゴロするしかない小町です。
ハーブパッドの正しくない使い方がお気に入りで、ゴロスリゴロスリを繰り返してます(笑)
十分に散歩できない日が多いんで、どうにも触ると贅肉を感じる有り様。平年より気温が低くても、こんな天気ばかりじゃ、どうしようもありませんね。